炊飯器による昆布大根

http://allabout.co.jp/gourmet/cookingabc/closeup/CU20040629A/index.htm
今日の昼食のお弁当用に作った。

ー手順ー
1)大根の皮をむいて、幅2cmくらいの輪切りにし半分に切る。
2)大根を炊飯器の釜に置き、市販のだし汁を浸るくらいに注ぐ。
3)刻み昆布の乾物をパラパラと振りかける。
4)炊飯器のスイッチオン。箸でつついて柔らかさが適当になったらスイッチオフ。20-30分くらい。
5)みりんを若干混ぜて出来上がり。

旨い、というかまずく作りようがない。横着して市販の昆布だし汁を使ってしまったが、今度はちゃんと自分でダシも取ろう。
調理器具としての炊飯器の偉大さは、「WEBマガジン捻挫」の以下の記事ではじめて知らされた。
http://nennza.hp.infoseek.co.jp/suihanki/index2.htm
その後知ったallaboutサイトの豊富な炊飯器使用レシピも見ていて感心する。
http://allabout.co.jp/gourmet/cookingabc/closeup/CU20030220a/index2.htm

ナスの揚げ煮

http://yasaizuki.hp.infoseek.co.jp/resipi3.htm#nasuage
べじーたレシピで、ナスのおいしそうな活用法を発見したので早速トライ。

ー手順ー
1)ナスを適当に切る。
2)一晩冷蔵庫に置いた干しシイタケから出ただし汁に酒とみりんを入れて、さらにすったショウガを若干投入。
3)植物油でナスを揚げて油を切る。
4)熱いうちにだし汁ミックスに入れてから冷ます。

油とだし汁を吸ったナスのなんと味わい深いこと。軽く揚げるだけでナスがここまで美味しくなるとは思わなかった。ナスは良く油を吸うだろうから油を取り過ぎになるのかも知れないけれど…何にせよ旨い。

キャベツと冷凍豆腐のパスタ

http://www.marumavege.com/resipi/harukyabetutositikinpasuta.html
本日の夕食のメイン。まるまさんレシピの中でも特においしそうに書いてあるレシピ。

ー手順ー
1)パスタを茹で始める。
2)いったん冷凍して解凍した豆腐をボロボロに崩す。キャベツ、戻した干しシイタケ、シメジをザク切り。大葉も細く切っておく。
3)フライパンにオリーブオイルを敷いて、キャベツを炒める。少し時間をおいてキノコ類投入。
4)パスタをフライパンに投入。水気が足りなかったんで、先の「ナスの揚げ煮」で使っただし汁を若干投入。
5)ボロボロの豆腐を入れて、ザッザっと炒めて、醤油で味付け。
6)火を止めてから、大葉を入れて、サッサと混ぜてできあがり。

まるまさんサイトで「シーチキン風」と書かれていたのだが、冷凍して解凍して水を切った豆腐の不思議な食感がたまらない。キャベツの甘みの引き立つおいしい和風スパで、まるまサイトで「涙が出そう」と書かれたおいしさは大袈裟ではない。ちょっと多めに作りすぎたのに全部平らげてしまった…食い過ぎ。