ニンニクチャーハンのレタス包み

ptth-garden2005-11-18

またまた薬日本堂『おうちでできる漢方ごはん』からのチャーハンのレシピを参考に。(p.22)

ー手順ー
1)ニンニクはスライス、長ネギはみじん切りにする。ザーサイも適当に刻んでおく。
2)フライパンに油を入れて、ニンニクとショウガ(このショウガは手元に大量に余っているチューブ入りの「生しょうが」)を炒める。
3)ザーサイを入れて炒め、次いで玄米飯を投入。
4)醤油で味付けして、長ネギを散らす。
5)レタスに添えて盛りつけ。

元のレシピにある卵の使用はもちろんスキップ。本では日本で良くみる丸いレタスを使っているため、お椀状になったレタスにチャーハンが綺麗に盛りつけてあるが、僕の今回のは平たいレッドリーフレタスだし、まぁ男の手料理なんで盛りつけの醜さはご勘弁。ニンニクの強さとザーサイの旨味にレタスのあっさり感が良くマッチ。簡単でとても良いが、僕個人的な問題は、僕の住む町のスーパーではザーサイが手に入らないことか。日本食材店に行くたびにザーサイを買いこむことを密かに決意。

キャベツの豆乳ミソスープ

http://plaza.rakuten.co.jp/umiushiguidebook/13007
http://vegetaro.cocolog-nifty.com/blog/2005/11/post_b8ed.html
「うみうし観察日記」さんの「キャベツの豆乳鍋」と、「Vegetarianの晩ごはん」さんの「豆乳みそスープ」を合わせたようなスープ。

ー手順ー
1)干しシイタケを水で戻しておく。
2)鍋に干しシイタケからのだし汁を入れる。
3)ざく切りにしたキャベツを鍋に入れ、蒸し煮。
4)豆乳を入れて温め、味噌で適当に加える。
5)生ショウガ(チューブのおろしてある奴)を適当に混ぜて完成。

味噌の味を感じつつ、しかし普通の味噌汁にはない濃厚な味がおいしい。お二方のオリジナルのレシピにあるように、豆腐を入れても、またべじ太郎さんのように色々な野菜を投入しても当然おいしいだろう。「うみうし」さんの方に書いてあったオプションのショウガを入れてみたが、ショウガ湯のような面白い風味になった。