国営アルプス安曇野公園

透明チューブで大はしゃぎ


夫の実家は美容院と兼業で
安曇野でペンションをやっているのですが、
保育園の友人ママたちが行ってみたいと
言ってくれるので、企画して週末一泊二日で
出かけてきました。


うちを含めて4家族。
パパが来られないおうちもあるので
総勢大人6名、子ども5名でした。


行楽シーズンのため行きは八王子まで渋滞、
帰りは小仏トンネルまで超大渋滞でしたが、
お天気はまずまず。


初日は国営アルプス安曇野公園へ
blankhttp://www.azumino.go.jp/
(※夫注 ↑松本市内にあるアルプス公園とは違います。どうでもいいですが……)


ここは斜面を切り開いた公園。
水辺があるほか、
ハンモックや竹馬、大玉やミニトランポリンなどで
遊べる広場があります。


晴れていると常念(※夫注 北アルプスの顔です)をはじめとした
北アルプスの山がきれいに見えます。



子どもたちがまっさきに飛びついたのが、
透明のタイヤのチューブのようなもので
中に入って転がすもの。


汗びっしょりになりながら大騒ぎしました。


昔ながらの竹馬には親も必死…。
一歩二歩は進むのですが、その先がなかなか。


こういう遊びはパパのほうが得意でちょっと悔しい気持ちに。


それにしても空いていました、この公園。
(※夫注 ↑私の父親が言ってました。
「お上の運営だからな、きっと大赤字だぞ」)


東京近辺だったらこんなにすいた状態はありえない〜。
国営だから安いしお勧めです。
(※夫注 ↑田舎に住んだことのない女性らしい発言。
田舎者は知っているのだ。こんな作られた安全な公園は、
面白くないということを。だって、一歩外を出たら
もっとわくわくするような場所がいっぱいあるんだもの。
それも無料で……。いやケチをつけたいわけじゃないです。
子供が小さいうちはオススメです)


写真もあわせてみて下さい
blankhttp://f.hatena.ne.jp/purupocha/t/%e5%ae%89%e6%9b%87%e9%87%8e%e3%82%a2%e3%83%ab%e3%83%97%e3%82%b9%e5%85%ac%e5%9c%92