ポメラのデータを Mac と同期する

キーボードだと入力が先行しすぎて文章が滅茶苦茶になるから,紙に手で書く方がすき.

と,耳に痛いことを言っていた妹が,利き手の右手親指を負傷するというどうしようもない事態に直面してとうとう DM20 を購入したので,自分が買ったらやろうと思っていたことの劣化版を Mac 上で実現してみた.
といっても,ただマウントを検知して同期するだけなので簡単. Do Something When という, OS のアップデートでいつ動かなくなるか怪しいソフトを見つけてきて, AppleScript(in Automator) で適当に書いた Unison のフロントエンドを食わせておしまい. Unison はそのまま走らせると .DS_Store をはじめとするどうでもいいものまでご丁寧に同期しようとして失敗するのでそれらを ignore して,後はファイルシステムの関係か -times -prefer newer でエラーを吐くので -perms 0o0 を渡して誤魔化しておいた.これで,ポメラMac に USB で接続すれば自動的にデータが同期される.
まあ別にどうということはない.