インテリジェンス 武器なき戦争

インテリジェンス 武器なき戦争 (幻冬舎新書)

インテリジェンス 武器なき戦争 (幻冬舎新書)

「日本を知るには裏社会を知る必要がある」

カウンター・インテリジェンスという単語からCIAやMI5、モサドといった外国の情報機関が思い浮かぶ。しかし、インテリジェンスってなんじゃらよ?というのが正味なところであった。で、タイミングよく幻冬舎から発売された新書のなかに インテリジェンス 武器なき戦争 (幻冬舎新書) があった。

国家の命運を担う政治指導者が舵を定めるための羅針盤である

インテリジェンスについて、本書内で手嶋氏が定義している。が、もっと適した表現があるのではないかと思う。

インテリジェンスとは、誰が言ったのか(どういう立場の人間がどの方向を向いていつ言ったのか)を整理してまとめること

だと思う。
対談集という体のこの本は、実に気持ちが悪い。特に元NHKの手嶋龍一氏は本当のところがまったく見えない。佐藤優氏と二人で互いをヨイショごっこしているだけのように見える。佐藤氏はたまに本音とも言える部分を見せているが、手嶋氏は出来るフリをして格好をつけているだけの人のようにも見える。*1
とにもかくにもこの気持ち悪さの原因がわかった。Z氏に似ているのだ。次のフレーズにすべてが含まれている。

しゃべっている内容よりも、しゃべっている機械が何をしようとしているのか。が気になって仕方が無い

それはどうでもいいことだが、インテリジェンスとは、メディアリテラシーとも言い換えられる。情報を正しく把握・利用するためには、バイアスをフラット化しそのバイアスをフィードバックして全体を俯瞰するということだろう。すべての人が正直者ではないというのが厄介で、それを得意としているのは大阪の人なのかなぁと思ってしまう。

ポジティブインテリジェンスとカウンターインテリジェンスとは、言葉は似ているがまったく異なるセンスが必要なのだな。というかやっていることが全然違う。

ウルトラ・ダラー Neoconservatism: The Autobiography of an Idea なぜ、民主主義を世界に広げるのか-圧政とテロに打ち勝つ「自由」の力 戦艦ポチョムキン [DVD] 外交敗戦―130億ドルは砂に消えた (新潮文庫) 日米開戦の真実 大川周明著『米英東亜侵略史』を読み解く 新たなる不透明性 民族とナショナリズム ESPOSITO : ISLAM 3E REVISED P 国家の罠 外務省のラスプーチンと呼ばれて 自壊する帝国

*1:実は、そう見せて...、真実を知っているのかも知れないし...、本当に...