q-BOOK

内容は、ないよう。

遠出る。

10時半、家を出て、14時過ぎに到着。
西都原古墳は、よく家族と出掛けていた場所。
お正月に帰省したとき、また両親ときはらんと出掛けたのですが、
その時きはらんが、
ここいいなあ、いいなあここ、と気に入ったようだったので、
じゃあまた桜が咲いたら来ようね、と言っていた場所だったのです。
でも、予報は雨。
朝、大分のほうはまだ大丈夫だったのだけど、
宮崎に入ったくらいから、ぱらぱら、ざんざん、と降りだしてきた。
どうだろうね、と言いながらも、古墳に近づくとだんだんと渋滞がみえてきた。
雨なのに??と驚きながら古墳のある丘(山?)のほうへ。
登ってみると、小雨の中、車も人も警備員さんも多く。

ちょうど祭りのようなことが開催されていたようで、
混雑はしていたけど、駐車場は比較的空いていて、
お花見と並んで楽しみにしていた、
古墳のなかにある『このはな館』という建物のなかのお食事処へ。
ここのチキン南蛮がおいしいのです。(『おぐら』よりも好き)

今日もおいしくいただき、続いて屋台へ。
知らなかったのだけど、広場があって、そこにぼんぼりが灯されていて、
屋台がずらーっと連なっていたのだ。


着いて、チキン南蛮食べて、
ってしてたらもう小一時間くらい経っていたので、もう雨も止んでいて、
焼きそばを買ったり、写真を撮ったりしながら、雰囲気を満喫。
おなかも満たされたので、ようやく、本来の目的のお花見を。(後回しかい)
桜も多いんだけど、ここはね、菜の花畑がもう圧巻なのです。
お天気さえ良ければ、畑の中も散策したかったのだけど、
土がぬかるんでいたので、今日は断念。
雨だから車で一回りするだけだろうと思って、
ヒールのサンダルを履いてきてしまってたのだ。(本当に失敗したと思った)
すでにヒールが半分くらい土にぼこぼこ埋まっている状態のまま、
むせかえるほどの菜の花の匂いの中、
泣く泣く、畑の端のほうで写真を撮ってもらう。
本当にキレイでした。

(↑走行中の写真ですみません・・・)
お天気はあまり良くなかったけど、行けてよかった。
ずっと運転してくれた夫に、感謝。
また季節が変わって、紅葉の時期にでも、お弁当とか持って行きたいです。