中国文学作品選読:課題1をぼちぼちやりますか・・・。

課題文は、『詩経』の「蒹葭」(けんか)という詩と『論語十則』です。


問題1は穴埋め。その作品の文学史的知識を問うものです。
以下のような文章です(同じではないです。以下はウィキペディアから)。

その構成は、

各地の民謡を集めた「風(ふう)」
貴族や朝廷の公事・宴席などで奏した音楽の歌詞である「雅(が)」
朝廷の祭祀に用いた廟歌の歌詞である「頌(しょう)」

の3つに大別される。

「国風」は、周南・召南・邶・鄘・衛・王・鄭・斉・魏・唐・秦・陳・檜・曹・豳の15の国と地域の小唄や民謡を収める。「雅」はさらに「小雅」と「大雅」に分かれ、「小雅」は、鹿鳴・南有嘉魚・鴻鴈・節南山・谷風・甫田・魚藻の7什編、「大雅」は、文王・生民・蕩の3什編によって構成される。「頌」は、周・魯・商の3什編に分かれる。商頌は殷室の祭祀を継承した、宋の廟歌と言われている。

国の名前でピンインをしらない漢字がいくつかありました。

問題2の1と2は「蒹葭」についてです。
http://ctext.org/book-of-poetry/jian-jia/zh
http://hix05.com/Chinese/Shikyo/shikyo142.kenka.html
http://baike.baidu.com/view/18684.htm


上古音で歌ったもの(本物なのか?):http://video.sina.com.cn/v/b/30346165-1252244622.html
まあ、復元でしょうから、学術的な物であったとしても、それが古代そのままとはいえないのでしょうが、
それにしても、現代中国語との違い!
平安時代の日本語を復元したテープを昔聞いたことがありますが、それ以上の違いですね・・・。


問題2の3は、論語十則を読んであなたが受けた「啓示」について書きなさい。
あるかそんなもん。孔子ぎらいの私にそんなこと聞かないでほしい。


追記:やっと提出(2011年10月23日)
http://d.hatena.ne.jp/quesaisje/20111023/1319359519