岩国城を見て

昨日は田舎への道中カメラを持参していたのですが、瀬戸内海を眺めるともやがかかっていて写すまでに至りませんでした。
今回はめずらしく山の方向にカメラを向けました。
川下(岩国市、米軍の基地のある町です)近くの、錦川の下流岩国城の見える位置から1枚写しました。
2枚目は、同じ位置から岸辺の様子を。



晴耕雨読と言いますが、きょうはちょうど雨も降っていて読書の時間を持てそうです。なんだかいつも以上に“雨”がありがたく感じられます。


・・・・・

夕方の風景

日の入りの時間が早く吹く風もだんだん身に沁みるようになりましたから、きょうは4時半頃から散歩に出かけました。午後からたまに小雨がぱらついていたのできれいな夕日は見れないかと思いましたが、薄いピンク色に染まった西の空を眺めることはできました。下の写真は、残念ながら東の空です。
町内を歩いていると、庭先や家の周りをイルミネーションで飾っておられる所があちこちに見られるようになりました。街でもイルミネーションの輝きが目を引きます。
この頃ニュースをつけると耳をふさぎ目を背けたくなる事が多いのですが、クリスマスのイルミネーションを見ていると、ふと寒さで凍える身や心を持っている人が、少しでも少なくなるといいなと考えます。
私に出来ることは限られていますが・・・。ただ思いをはせることしかできません。


何を書こうかとキーを打っているうちに、思いはどんどんわき道へと移っていきます。もうこのへんにします。