思いは言葉に。

はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、
さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

まず読むならここから! 編集部お気に入りの記事を日替わりで紹介

毎日更新!

きょうのはてなブログ

2023/11/21-28 チリ旅行

2023年11月下旬の祝日(Thanksgiving)に有給を少し足して、7泊8日のチリ旅行に行ってきた。前後1泊ずつは機内泊だったので、旅行としては実質5泊6日。 今さらですが、記録のためにまとめます。 1. 行き先 チリのアタカマ砂漠。 滞在したのはアタカマ砂漠のオアシス都…

パリに、行ってきた。

仕事ではじめてパリに行くことになった。面倒なことになったな、と思った。 他にやるべきことは山のようにある。 なのに、移動を含めると一週間近く、日本にいないことになる。 パスポートの期限は切れているから発行し直さないといけないし、飛行機に乗り込むまでの煩…

韓国旅行2日目・弘大

韓国2日目は弘大でお買い物をしました! 1日目の様子はこちら。 ますば弘大に行く前にホテルの近くのローカル感の漂う魚定食屋さんで朝ご飯。昨日、チェックインする際にお店の前を通って、お魚の香りがする何やら良い感じのお店だなと気になっていたのでした。入店す…

レモンタルトは命の洗濯

今日のおやつはレモンタルト、そして温かいコーヒーと、1/2サイズの甘いアイスコーヒー。 所用で新静岡駅の近辺、いわゆる鷹匠のあたりに行ったので、帰宅前に笠井珈琲店に立ち寄ったのだった。この温かいコーヒーと甘いアイスコーヒーのセットが飲める店は、この鷹匠…

2024年6月4日:だいぶ好きじゃん

見た:欲しい家電ができたので探す。もう週末には買いに行こうかな。 聞いた:童話について。 私はプーさん(書籍の方)がかなり好きで、プーさんの話題を出しても良い状況になったら絶対に言うエピソードがある。普通にオタクが好きなことを聞かれた時の熱量とテンポ…

ライティングの哲学で学んだことを実践してみる

僕は普段文章を書く時、構成や伝えたいこと、見る人が知りたそうなことを意識しすぎてしまいます。その結果、何をどう書けばいいか考え続けて全く進みません。 今回はたまたま手に取った、ライティングの哲学という本にそれらの悩みを乗り越える勇気をもらったので、早…

おすすめ有料記事

有料 20代より落ちてます。 それはそう。 しかも、自身もない。 なので、体力は知識と技術でカバーしています。 そんな話。

有料 ※この記事ではあまりネタバレをしないつもりですが、それでもある程度は作品の内容に触れてしまうことになると思います。ややネタバレ気味です。気になる方はご注意ください。 𠮷田恵輔監督の『ミッシング』が素晴らしかった。もともと𠮷田監督の作品『ヒメアノ~ル』…

編集部が選んだ

これまでのおすすめ

喫茶店バージョン1.5としてのコメダ

コメダが47都道府県に進出(2019年)し名実ともに全国区になって5年くらい経った。コメダと言えばスガキヤと雌雄を成す東海地方ローカルチェーンだったのが、もはや置いてきぼりだ。味噌カツがキャズムを超えたように、コメダもフォッサマグナと関ヶ原という地峡≒キャ…

日記

今日でこのブログを始めて丸3年になるらしい.修士2回で初めて研究費の申請書(学振)を書いているさなかに,日々の振り返りと文章の練習を兼ねて開設したのだった.振り返りも練習にも多大なる効果があったとは言い難いが,なんだかんだ習慣化して続いている.極度の…

2024年5月に読んだ本

死の泉/皆川博子 海をあげる/上間陽子 アリアドネの声/井上真偽 父がしたこと/青島文平 ともぐい/河﨑秋子 闇の礎/ナオミ・ノヴィク 木挽町のあだ討ち/永井紗耶子 ストーリーが世界を滅ぼす/ジョナサン・ゴッドシャル 日本語のレトリック/瀬戸賢一 死の泉/皆…

この5月

・202405312114。帰宅する京王線で書いてみる。週末であり月末。金曜日は31日。日曜日の業務の引き継ぎをして19:00に退勤する予定は実現できなかった。全力で準備して21:00。それでも積まれたまま残った件が複数ある。 ・この5月はなんだったか。任意の切断によって状…

3月の富山旅行①

某日 昼頃に東京駅へ。普段は時間を惜しんで朝から出立してしまうのでこれはこれで新鮮。結構な数の人がごった返す中指定席に悠々乗り込み、新幹線が走り出すと同時に眠る。起きると1時間ほど経っており車窓の向こうは雪景色だった。日本海に近づくにつれて荒れていく…

「VTuberっぽい名前」をめぐって

少し前にフォロワーが「VTuberっぽい名前のルーツが意外とわからない」という旨のツイートをしていて首肯した。この「VTuberっぽい名前」とは、だいたい一文ないし一単語をもじった名前のことで、もう少し広く捉えれば「姓名のあいだに文意・語意を含みもつ名前」くら…

結ぶぜ、ご縁@2024年5月 出雲

旅行二日目。5月の土曜日朝。今日も晴れです! ホテルの部屋でISUZU BAKERYのパンを食べて、いざ出発。ノープラン出雲旅! 出雲までは、神姫バス社の高速バスを利用します。バス乗り場はJR線路下、三宮駅から徒歩5分。神戸三宮8:00発。土曜朝なのでほぼ満席。学生さん…

『長い読書』

島田潤一郎の『長い読書』読了。 筆者は1976年生まれで、自分と2年しか生まれ年が違わないということもあり、とても親近感を持って読んだ。筆者ほど私は若い頃に読書や執筆にコミットしていたわけではないけれど、内省的な学生生活や聴いていたアルバムのタイトルなど…

アフォリズム(あまりなし)

意識が近視眼的な状態になっているときは、岩波文庫の青を読むようにしている。それは、岩波の青であれば題材は何でもいいというか、もっと言えば形而上学的な読み物であればよい。要するに、近視眼的に目の前の事物に夢中になっている意識を少し横にびよーんと広げら…

福岡旅行 IN 福岡

お母さん(以降、ママ)と福岡旅行をしてきました。 PHPカンファレンス福岡2024に参加予定なので、ぺちこん福岡前前前前前前前前前前前前前前前前前前前でもありました ぺちこん福岡前前前前前前前前前前前前前前前前前前前してる pic.twitter.com/zSz1xey0nj— あすみ …

クライミング(のために働かないといけないの)ツラい

今年も早いことでもう6月ぅ!? 時が経つ事の速さ恐ろしさその残酷さを感じている今日このごろ。 ここで今年の1月〜5月までどこで何してたの?を備忘録的にまとめて見ようかと。 相変わらずの放浪生活ではあるけれど、最近は岩場の近くで働きながら2〜3ヶ月を同じ…

シャワディブル

今週のお題「防水グッズ」 Audibleが生活に定着して、侵略されています。はじめは通勤時間とか、家事の時間に聴いていたのですが、だんだん「頭を使わずに手を動かしているだけの時間」には聴いていないともったいないような気がしてきて、入浴中にも聴くようになりま…

「はてなブログMedia」を利用する企業の記事をピックアップ!

スタッフが選ぶ

おすすめのメディア記事

ITをもっと身近に。ソフトバンクニュース

6月5日といえば… 何の日? Pepper、10回目の誕生日おめでとう!

記事を見る

SUUMOタウン

OCTPATH西島蓮汰さんの地元愛「長崎県は豊かな自然とレトロ感のある街並みが魅力」

記事を見る

Cha道

「n=1」の声を源泉に、全ての人が より良い環境で、働ける世界をつくる。

記事を見る

Uzabase for Engineers

手動作成AWSリソースをIaC化するモブプロ「cdk import day」を定期開催している話

記事を見る

JBS Tech Blog

NVIDIA Isaac Simで生成した合成データでAIモデルをトレーニングする

記事を見る

STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

勉強のための読書に最適。「情報と○○を交互に書く」読書ノート術で、学びが深まる過程を体験してみた

記事を見る

先祖の戸籍の写しを取り寄せてみたら、214年前(江戸時代、文化7年)までさかのぼれた

押井守監督版『攻殻機動隊』に対する原作者(士郎正宗)の評価

壊れかけのレディオしか知らない状態で徳永英明のコンサートに行ったら、未曾有のカオスだった

麻雀漫画はいかにして生まれ、発展していったのかが凄まじい熱量と共に語られる、オンリーワンの通史──『麻雀漫画50年史』

埼玉と東京をつらぬく巨大台地、武蔵野台地のフチをぐるっと周ってみる。

pyenvを初心者に薦めるのはもうやめよう

Google検索結果からAIによるまとめを排除するフィルタ「&udm=14」

エンジニアからマネージャになったときにあるだろうなぁってことを想像して遊ぶ

東工大と京大の愚策

マルウエア作成に対話型生成AIを悪用した事案についてまとめてみた

はてなブログの「カルチャー」と「コミュニティ」がわかるメディア

週刊はてなブログ

Topic

ゴールデンウィークのあとは楽しいエントリーが増える? 週刊はてなブログ編集会議アフタートーク#1

週ブロ編集部による情報交換の様子を不定期でお届けします!毎日大量のブログを読んでいる週刊はてなブログ編集部。スタッフは編集会議で顔を合わせるたび、それぞれがおもしろいと思ったブログを紹介し合っています。この記事では、そんな編集部の情報交換の様子をお届けします。今回は、大型連休のあとに投稿されたエントリーについて話が盛り上がったようです。(週刊はてなブログ編集部:藤野在紗、まこまこまこっちゃん、中村碧) 連休のあとは楽しげなブログが多い? ブログならお弁当がじっくり見られる? ブログから学ぶ早起き…

ブクマ数ランキング

今週のはてなブログランキング〔2024年6月第1週〕

はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。5月26日(日)から6月1日(土)〔2024年6月第1週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 戸籍の写しの取り寄せで214年前まで感慨深く辿っていく - Really Saying Something by id:toya 2 押井守版『攻殻機動隊』について原作者(士郎正宗)はどう思っているのか? - ひたすら映画を観まくるブログ by id:type-r 3 壊れかけのレディオしか知らない状態で徳永英明のコンサートに行…

Odai

梅雨入り前に「外でしたいこと」、それは外でご飯を食べて楽しくなること!

気持ちいい風 × おいしいご飯 = 最高!!!はてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2024年4月12日から募集した今週のお題「外でしたいこと」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します!気がつけばもう5月中旬。みなさんはこの春、どこかにおでかけしましたか?私は毎日のように近所を散歩していました。暖かくなってくると、無性に外に出たくなるんですよね。できることならこの快適な季節が永遠に続いてほしいですが、悲しいことに平年…

Odai

漬物・フキ味噌・ウイスキー!「あんこ」との意外な食べ合わせの世界

つぶあんこしあん論争には言及しません(どっちもうまいから)はてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2024年3月29日から募集した今週のお題「あんこ」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します!花より団子と言いますが、団子の食べ方にもいろいろあるはずです!というのも、甘いものって飽きてしまうのも早くないですか。私は花見のときに最中(もなか)を一気に食べすぎて、どうしようもないほど飽きてしまったことがありました。あんこは大…

独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載

この特集に載るには?

わたし流、休暇の過ごし方

皆さんどのようにお過ごしでしょうか?。 私は、休暇をとって骨休めをしています。 天気も良く、心地よい風が吹いています。 私は以前から、「パンちゃん」が眠っている 場所に草が生えているのが気になって朝から 草抜きをしています。 あれから約1ヵ月が経ちました。…

復縁希望の彼に彼女がいるけど、それでも叶う?

復縁希望の彼に彼女がいるけど、それでも叶う? こんにちは サラダです 復縁したい彼に彼女がいたら やっぱり無理なんじゃないか? と思いがちですが そんな事ないです 時間は必要かもしれないけど 絶対ムリってことではないです あなたの叶えたい事に対して 障害物が…

【FEH】ミカヤ(響心英雄)の雑感【☆5キャラ】

サザの緑風モチーフなグリーンカラー。 当然のように生身で浮いているがそこの邪神パワーの賜物だろうか。 ノー!ユーダメ!邪神パワーキンジラレタチカラ!

【決戦は金曜日】中2vs中3!英語模試バトル!

本来、中3の10月に行われる模試問題を使って 中2と中3が同一問題でバトルをする。 それが模試バト! 模試の長文問題だけを抜き取って、30分という時間(中2は35分)でバトルだ。 結局のところ、高校受験も大学受験も「長文」が読めることが肝だから。 今のう…

生徒のいう通りなのだよなぁ

「何かあってもオンラインの対応が全然できないのなら、なんで端末持たせているんですか?」 まあ、その通りなんだよなぁ。画質などに拘らないのであれば、カメラを立てておくだけで出来ないことはないのだからね。 何でもかんでもリクエストを聞くべきだとは思わない…

新しく開設されたブログの新着記事を掲載

この特集に載るには?

刺身の盛り付け方わっかんねー

豚肉のプルコギ風 なめこと豆腐の味噌汁 刺身 牛肉は高くて買えないので豚肉で。 刺身は魚屋で働いてる叔母から頂いたもの。

脱毛症になりシャンプーを変えた!

これは昨日の件です (2024年6月6日木曜日) 日々…多発性円形脱毛症治療のために いろいろと勉強?している私です! マイブームなのです(笑) 気がすむまで落ち込ませてくれ! 気がすむまで検索させてくれ! そうでないと現実を受け入れられん(°▽°) 実は…まだ自分の5…

2022/5/29 臨時列車 SLばんえつ物語

2022/5/29 臨時列車 SLばんえつ物語 磐越西線(会津若松→新津) C57 180+12系改

ミドルクラスNo1との呼び声高いイヤホン「DUNU x Gizaudio DaVinci」

今回は「DUNU」による「Gizaudio」とのコラボモデル、「DUNU x Gizaudio DaVinci」のレビュー/紹介になります。 海外国内問わず非常に評価の高い新製品 ずっと気になってたところにアリエクのセールがあったため、購入してみました。 製品の概要 外観 本体 付属品等 フ…

2022/5/29 団体臨時列車 485系改「華」使用

2022/5/29 団体臨時列車 485系改「華」使用 常磐線 9232M (上野→いわき) 485系改 TG02編成「華」

好きな話題で

トピックからさがす

日記・雑談

何気ない日常を楽しむ

ネット断ちしていた5月

5月はほとんどネットに触れていませんでした。 ゲームや漫画は見ていたけどSNSとかはほぼ見ていませんでした。 というのもなんとなく買ったパズル雑誌にドはまりしてしまい、週一のペースでパズル雑誌を買うほどでした。 当たるとは思ってもないけど懸賞にも応募しま…

6月4日〜6日【日記】

6月4日 暑い。引っ越す前に冬服を一回洗っておきたかったので、またコインランドリーに行ってきた。結構大物が多かったから、一番大きいところが空いててよかった。 帰りにスーパーでパンを買って、お昼は3つもパン食べちゃった。明日は出かけるので早めに寝ないとなぁ…

気分上々。継続の心がけ。

今朝はお参り一件こなし、買い出しと花生けを行った。 昼は父と王将に行き、その後、納骨堂整理を行った。 ようやく今日で納骨堂整理にけりがついた。 懸念事項も残すところ僅かで気分が良かった。 明日もお参り一件のみ。 残りの時間で、残りのやること消化をしてしま…

からあげクン 王将マジックパウダー味食べてみた

からあげクン 王将マジックパウダー味 関西限定だけど、からあげクンと王将のコラボであの、唐揚げについてくる謎パウダー味のからあげクンがでたらしい。 あの謎パウダーめっちゃうまいと思ってる。アレのからあげクン・・・・あれ? それって王将で唐揚げ食べれば良…

ライフスタイル

暮らしが整う工夫がいっぱい

結構。

大学生になって2ヶ月が経ったお。一人暮らし+勉強+バイト+サークル+趣味とかで、結構忙しいお。ーーーーーーーーーーーーーーーーー↓ ヨロシク だお。受験を見守りたい母 の日記

茶道で心と美を楽しむ

茶道の魅力と心の平穏 茶道は、日本の伝統文化の中でも美しさと簡素さを追求した芸道です。この記事では、茶道の魅力や楽しみ方、そして心の平穏を得る方法について探ってみましょう。 茶道の魅力と心の平穏 1.茶道の歴史と文化的背景 2.茶道の基本テクニックと流れ 3.…

ミニマリストになりそびれた私が、捨てて後悔したもの【断捨離】

どうもこんにちはpiijaです。 今日はふざけた内容ではありませんが、 お忙しい方は「読まずに下までスクロールして★を押す」 で、いいですからね ★さえ押してくれればそれで、ね・・・ (そういうこと書くの、どうかな~) 【目次】 ミニマリストブーム 捨てて「後悔し…

幾つになっても無謀な挑戦をしてみたくなる

www.youtube.com 先日、TEDで次の英語のシャドーイングの教材を探していました。シャドーイングの教材にするなら 聞き取りやすい 真似しやすい女性の声 内容が元気が出るポジティブなもの 専門用語が多すぎないもの を探していると、10年ほど前のものですが、キューバ…

推し

この尊さ、分かち合いたい

ハロプロ曲の元ネタ・似てる曲67 八神純子がセクシーオトナジャン

ハロー!プロジェクトの全曲から 元ネタ・似てる曲・オマージュ 集めちゃいました (パクリじゃなくてインスパイア) この頃のシャッフルユニットって凄かったよなー ※ハロプロ曲 → 元ネタ・似てる曲の順に紹介します ※紹介する楽曲は、ブログ主の主観で似てると思った曲…

はるま、いいね。

アメブロでの話、、 なのですが、、、 なんで、 自分の投稿に、 自分で、 “いいね”をするの? って、 ブログを始めた頃 先輩さんに聞かれて、、笑 最近また、 違う方に聞かれたので、、 なんで?、、を、 ちょっと、、 書いてみようかな、、 わたし、、 自分の投稿に、…

【岡田有希子さんからのメッセージ】S学会からの脅迫 芸能界は大丈夫?

A019 <岡田有希子さんからの メッセージ>19年歓談003 2024年6月2日追加更新 ※はじめに なぜか?以前出した岡田有希子さんの情報を撹乱する内容のYouTubeが発信されていたので、これはおかしいなぁ?と。相手はきっと結構な有名人と感じて再度、霊視調査したとこ…

夢と情熱:本田美奈子の輝かしいキャリア

本田美奈子:日本のエンターテイメント界に輝く星 1.序章 本田美奈子は、その輝かしいキャリアと独自のカリスマ性で、多くの人々に愛された日本のアイドル、シンガーソングライター、そしてミュージカル女優です。彼女の人生と功績は、音楽業界と舞台の世界に多大な影…

料理・レシピ

知って楽しい、作って美味しい

今夜のおかず!『小松菜と玉ねぎとみょうがの梅肉ポン酢和え』を作ってみた!

今週は意外とレシピブログを頑張ったような気がします。 頑張ったからって褒めてもらうこと、ご褒美をもらうことは一切ないけどやり切った感はあります。 夏休みの宿題的な感じで。 やれば出来ますね。笑 今夜のおかず 『小松菜と玉ねぎとみょうがの梅肉ポン酢和え』で…

2024-6-4の食事

いつもの 夏の定番になりつつある 昨晩のおつかれさま

【レシピあり】新食感!?ライスペーパーで作る海老カニクリームコロッケが揚げ物界に新風を巻き起こす!!!【業務スーパー】

引用元:業務スーパー 神戸物産 ライスペーパーはベトナム発祥の食材で米を薄いシート状に加工して乾燥させたものである。基本的には生エビや野菜などを巻いた生春巻きに使うのだが、当ブログでは生春巻きを作るためには使わない。というか筆者の私が食べず嫌いで今の…

6月のお菓子講座:笹もちをつくろう!

笹の香りが爽やかです! 『おいしいぃ~♪』何より嬉しい一言です! 笹もちの材料は、上新粉砂糖片栗粉ヨモギ、そしてあんこと笹の葉です。 とてもシンプルで、蒸し上がった生地を捏ねる熱さだけ乗り越えれば簡単にできます。或る意味ハッタリの人生、取り敢えず出来な…

技術

エンジニアの知見が詰まった情報が満載

ChatGPTの「メモリ(Memory)」機能の活用法

こんにちは、暖かくなったと思ったら涼しくなったりと、なかなか洋服選びが難しい季節ですが皆さん体調お変わりないでしょうか。安部です。 今回は、ChatGPTで少し前に一般公開された「メモリ(Memory)」機能をご紹介し、活用のためのTipsを共有できればと思います。 …

ソフトウェアエンジニアの妊娠から産前休業まで

ソフトウェアエンジニアとして働き始めて10年目。昨年の秋に妊娠が発覚し、現在産前休業中である。 「妊活が大変」とか「子が生まれました」というブログはよく目にしていたので、妊活・出産・子育てに関する情報は自発的に集めていたつもりだった。 しかし、妊娠して…

ばんくしさんによる「ゼロから作る自作 Python Package Manager 入門」がほんとよい! 写経を積みます

積ん読宣言エントリです。 ざっと一読した感想を述べています。 目次 目次 エムスリーテックブック5(技術書典15) 第6章 「ゼロから作る自作 Python Package Manager 入門」 組合せてパッケージマネージャー 終わりに P.S. 最近のばんくしさん エムスリーテックブック…

3度目のCTOになって2年経つので振り返る

リンケージのCTOになって2年が経ったので振り返って3年目について書く。 前回 soudai.hatenablog.com やってきたこと 1年目は開発組織の立て直しと社内の新規事業の開発 2年目の前半は採用と後半は既存事業のリプレース 3年目は採用と組織の向き直りとビルドアップ 1年…

DIY・インテリア

素敵なお部屋のヒント集

エルグランド ラゲッジラック補強

今回は車ネタです 以前、エルグランドの収納力をupするためにラゲッジラックを作りました www.omsincarandhouse.work 作成当初は問題なかったのですが、徐々にガタが出てきてしまったので補強することにしました

節約DIY⑱ 留切り治具

【今回は治具】 使わない治具が多くて邪魔だ、と言う話をした直後に治具を作る? 何で?バカなの?と思われる方も多いと思いますが、今回は今後も使うことが 確定と私が判断したので、作ることにしました。 【何故かズレる】 少し前になりますが、ピーちゃんが亡くなっ…

【おすすめ】賃貸住宅でもオシャレに観葉植物ハンギング!世界一おしゃれな突っ張り棒「DRAW A LINE」レビュー!インテリアにも最適!観葉植物|アガベ|多肉|狭小部屋|…

DRAW A LINE 平安伸銅工業 #PR どうも、りあるです。今回は、お部屋の雰囲気がぐっとオシャレになる、DRAW A LINEという突っ張り棒をご紹介したいと思います。 突っ張り棒と聞くと、収納で困ったときの便利アイテムを想像すると思うんですが、この「ドローアライン」は…

【インテリア】部屋を広く見せるコツ

はじめに 1. 色使いを工夫する 2. 家具の配置を工夫する 3. 収納を工夫する 4. 照明を工夫する 5. 鏡を使う 6. 模様や柄は控えめにする 7. 清潔感を保つ まとめ はじめに 狭い部屋でも、ちょっとした工夫で広く見せることは可能です。今回は、部屋を広く見せるための効…

育児・教育

嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます

🐈偶然か必然か❓

皆様こんにちは NOBUBUBUBUです。 www.youtube.com 今の職場には何故か❓もう丸々10年います。 職種はここでは言いませんが 当初特にこの仕事がやりたくて転職した訳では無く 前の職場が無くなってしまった為、結果仕方なく転職。 求職期間2ヶ月。 全くの真っ白な状…

『学び合い』をしない 1段上の『学び合い』活用法

西川純 編著 明治図書 からの引用 『学び合い』の考え方は様々な学校現場で活かせる! 授業の場合 自由進度学習で活用できる。 教師と子ども集団の中で『学び合い』の本質的な部分を共有できていれば、教師は過度に子ども集団を管理する必要はなく、また子どもは自分た…

アクアビーズ 鬼滅の刃 バケツセットを購入。イラストシート入り。

子どもがアクアビーズで遊んでいて、ビーズが少なくなってきたため、「アクアビーズ 鬼滅の刃 バケツセット」を購入しました。 アクアビーズ 鬼滅の刃 バケツセットはビーズ3500個、イラストシート入り まるビーズ、キラキラビーズ、ポリゴンビーズ、スタービーズ合わ…

【これで解決!】[説明文]「はじめ・中・終わり」に分ける学習を意味あるものに!

こんにちは! ごん先生です。 子どもたちに「説明文ってどんな文章?」と聞くと、 「『はじめ・中・終わり』がある!」と答えてくれます。 中学校だったら「序論・本論・結論」ですね。 説明文単元の授業計画を立てる時、いつも思うことがあります。 「1時目に『3つ…

コスメ・美容

使ってよかったイチオシコスメが大集合

「ナンバーズ イン 5番 白玉グルタチオンC美容液の徹底解析と効果的な使用法:美白ケアの新常識」

ナンバーズ イン 5番 白玉グルタチオンC美容液の徹底解析と効果的な使用法:美白ケアの新常識 目次 1. ナンバーズ イン 5番 白玉グルタチオンC美容液とは? 2. 主な成分とその効果 3. 使用方法と併用できない成分 4. 実際の使用感と口コミレビュー 5. 効果的な美白ケア…

使い続けたらわかるのか?(キールズ レアアース ディープ パウダー クレンザー)

今週もお疲れ様でした〜!! 今回は、、ちょっと...珍しく激推し!!という感じではなく、おすすめかはわからないのですが簡単にクチコミさせていただきます! いつもは大好きなものをクチコミしたくて選ぶので...辛口コメントだったらごめんなさい ※あくまで個人の感…

私は還元水素水生成器が好き(●′ω`人′ω`●)

こんにちは☆あんこです。 楽天スーパーセールで、浄水器の水切換えレバーの替えを購入しました。 我が家は浄水器というか還元水素水生成器を使用しています(^^♪ 私は、かれこれ何年も前から水素水に興味を持っていて、水素水が作れる浄水器を使ってきました。 それより…

届いたメディキューブ使ってみた💓

こんにちはスタッフSです メガ割で買ったMEDICUBE✨️ 早速エクソソームショット・グルタチオングロー・コラーゲンパックを使ったスキンケアをしてみました (ブースターのブースター) エクソソームショット2000 少しの針感は感じるけど痛みがあんまり無い! けど、塗っ…

読書・マンガ

あの作品を、違う角度で楽しもう

読んでお金が増えた本を3つ紹介します

「読書量が多いと年収は高い」という統計 career-research.mynavi.jp 本を読めば年収が上がるという統計がありますが、実際は本の内容が重要です。 私が読んで資産増につながった本を紹介します。 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください! (func…

この後、お話しは急転するらしい〜ねじの回転(5日目)

5日目。pp.134-143(10ページ) 今日は第13章のみ。今日は時間もなく、集中力もなく、で少しだけ読み進めました。 今日は特に大きな話題なし。幽霊もなし。子どもたちと少し平和な感じで過ごしてます、という内容の章でした。 ですが、なんとなく先生と子どもたちの間…

虚構推理(21) 感想

虚構推理(21) (月刊少年マガジンKC) 作者:片瀬 茶柴 講談社 Amazon 飛島龍子のベールの下には何が有るか?それは殺人現場にて生じた密室の謎を解くよりも難しい大昔の殺人事件の真実ならばそれらしい虚構を組み上げて関係者を納得させれば真相と符合していなくても大き…

語学は楽しい②大人も子供も英語も韓国語も✨楽しく見て聞いて話して身につける 

がっつり問題集を解くのも会話クラスに通うのももちろんいいけれど、もっと気軽に楽しく英語や韓国語に触れたいとか、まずは一人でこっそり上達したいとか、細切れ時間を活用したいとか、そんな方にも楽しめるようなおうち英語・韓国語のツール、今はたくさんあります…

映画

映画の感想ブログって本当にいいもんですね

🐈偶然か必然か❓

皆様こんにちは NOBUBUBUBUです。 www.youtube.com 今の職場には何故か❓もう丸々10年います。 職種はここでは言いませんが 当初特にこの仕事がやりたくて転職した訳では無く 前の職場が無くなってしまった為、結果仕方なく転職。 求職期間2ヶ月。 全くの真っ白な状…

「ワイルド・スピード/スーパーコンボ」 2019

★★★★☆ あらすじ テロリストから殺人ウィルスを奪うも裏切り者に仕立て上げられてしまったMI6の女を助けるため、元MI6の男とアメリカの元DSSの男がコンビを組む。 www.youtube.com 「ワイルドスピード」シリーズのスピンオフ作品。時系列としては第8作「ワイルド・ス…

「マッドマックス:フュリオサ」くまちゃんを大事にする気持ちに気づいていれば

三島にとって死とはなにか 「憂国」―映画版 (1966年)

2005年8月、三島由紀夫主演「憂国」のネガフィルムが発見された。 それまでこの作品は、三島の死後、三島夫人によって、上映停止、及びネガフィルム全焼却が命じられ、フィルムは現存しないものと信じられてきた。ところが、三島夫人の死後、三島邸を整理する過程で、…

音楽

読んでわかる楽曲の新たな魅力

🐈偶然か必然か❓

皆様こんにちは NOBUBUBUBUです。 www.youtube.com 今の職場には何故か❓もう丸々10年います。 職種はここでは言いませんが 当初特にこの仕事がやりたくて転職した訳では無く 前の職場が無くなってしまった為、結果仕方なく転職。 求職期間2ヶ月。 全くの真っ白な状…

語学は楽しい②大人も子供も英語も韓国語も✨楽しく見て聞いて話して身につける 

がっつり問題集を解くのも会話クラスに通うのももちろんいいけれど、もっと気軽に楽しく英語や韓国語に触れたいとか、まずは一人でこっそり上達したいとか、細切れ時間を活用したいとか、そんな方にも楽しめるようなおうち英語・韓国語のツール、今はたくさんあります…

信者は始めから信者か

1作目のレビューは2ndの時にアンドレアス作の3曲をイマイチだと言ってた人でした。まぁまぁかなー、でも次作に期待!という7/10という評価にしては前向きな内容です。まだこの時点では信者じゃないのかー、と思ったら、ジークフリートの声はクラシック歌手ではなくハー…

日本のジャズ蒐集の果て(山下洋輔、佐藤允彦)

先日届いたレコード、。いずれも1000円ちょっとなんだけど、多分、聴かないだろうなあ(苦笑)。 佐藤允彦や山下洋輔をはじめとする日本のジャズのレコード盤を緩々と蒐集している、その果て。山下洋輔はポーランド盤でのライヴ、佐藤允彦は1970年前後のトリオの作品を…

働き方

多様な働き方、多様な価値観

株式会社一休に入社しました

転職のお知らせ、あるいは個人の日記です。6月から以下のように所属変更となっています。 From 株式会社はてな To 株式会社一休 マネージャではなく、とくに役職のないソフトウェアエンジニアとして働きます。いわゆるIC (individual contributor)というやつです。

入社2年目の悩みー仕事と競プロの両立についてー

0.はじめに 1.仕事のこと 2.体力が続かない 3.離れてみてわかったこと 4.仕事で何を目指すのか 5.競プロで何を目指すのか 6.そしてまた日常が始まる 7.終わりに 8.おまけ(その後のこと) 0.はじめに 昨年の2023年2月1日にAtCoder株式会社に入社しました。おとぎ話にた…

メルカリを退職しました

これは何? いわゆる退職エントリです。タイトルの通り、今月末でメルカリを退職することになりました。 一度の離脱を挟んで足掛け5年勤務し、今日がメルカリの最終出社日でした。大変お世話になった会社なので、感謝の意を込めて個人的な振り返りを書き残しておこうと…

チームトポロジーの観点で見直すプラットフォーム開発組織

はじめに チームトポロジーとは プラットフォーム開発組織に存在した課題 SRE何でも屋問題 中長期課題に取り組めない問題 チームトポロジーを元にした組織見直し SRE Deskを3つのDeskに分割 SRE DeskとPlatform Engineering Deskの違いを明文化 見直しの効果 見直しを…

はてなブログをはじめよう

はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。