思いは言葉に。

はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、
さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

まず読むならここから! 編集部お気に入りの記事を日替わりで紹介

毎日更新!

きょうのはてなブログ

6月のジューンベリー

桜の満開のころ、庭にも可愛らしい白い花 5月に実をつけ 先週の日曜日から毎日、赤く染まったものから収穫 完熟させたいけどヒヨドリさんの大好物なので少し早めに収穫。部屋で追熟させて冷凍していきました。 ケーキ1個焼ければいいのであとはヒヨドリさんに差し上げ…

弁当の終了

お姉、学校の給食ランチボックスを食べるとお腹痛くなる。というので私はこれまでずっと頑張ってお弁当を作ってた。 fnamo.hatenablog.com そんなお姉が、なんと先月こんなこと言い出した。 結局な、ママの弁当でも給食のランチボックスでも、お腹痛くなるねん。何でも…

退色看板を追うの巻

市ヶ谷橋のたもとを通るたびに、この看板が目に入ります。 すぐ下にある釣り堀と熱帯魚屋さんのものですが、いったいどんな色だったのだろう? ぐーぐるせんせーのストリートビューで見てみました。 2022年 2021年 2020年 2019年 現在見られる最古の2009年 何の意味も…

パリ最大蚤の市再訪

5年ぶりだろうか。パリはモンマルトルより北にあるクリニャンクールの蚤の市。 蚤の市というには没落貴族の放出品のような高級品からジャンク品までピンキリの商品が並ぶ。 ギリシャやイタリアの石像だろうか。安っぽい石膏像ではない。 こんな貝や珊瑚の店もあった。…

世界を物語としてではなく生きるために

世界を、意味ある物語としてではなく、意味のない世界そのものとして、一度生きてみたい、と思っている。 物語、というと、一般的には小説や映画のような創作物が想起される。 しかし僕はしばしば「批評や論文だって物語だ」と言う。こっちは理解されないことが多い。…

私のお米ランキング

今週のお題「私の〇〇ランキング」 私のランキングはお米です。 第一位 実家のお米 コシヒカリ100パーセントのお米は、炊きたてでも冷めても美味しいです。かの有名な〇〇産に負けてないと思います。寒暖の差と水でしょうか。 第二位 ゆめぴりか(北海道産) 買って食べ…

おすすめ有料記事

有料 20代より落ちてます。 それはそう。 しかも、自身もない。 なので、体力は知識と技術でカバーしています。 そんな話。

有料 ※この記事ではあまりネタバレをしないつもりですが、それでもある程度は作品の内容に触れてしまうことになると思います。ややネタバレ気味です。気になる方はご注意ください。 𠮷田恵輔監督の『ミッシング』が素晴らしかった。もともと𠮷田監督の作品『ヒメアノ~ル』…

編集部が選んだ

これまでのおすすめ

クラウディア・ゴールディン『なぜ男女の賃金に格差があるのか』

2023年にノーベル経済学賞を受賞したゴールディンによる一般向けの書。 ここ100年のグループを5つに分けてアメリカの女性の社会進出の歴史をたどるとともに、それでも今なお残る賃金格差の原因を探っています。 世代についての叙述も面白いですが、ここでは現在の賃金…

徒歩で行く地元のクラフトビールフェス「むさし府中ビール祭り」で過ごす週末

週末土曜日にこんなイベントに行ってきました。大國魂神社の境内で開催された「むさし府中ビール祭り」。金曜日の夜にXのタイムラインに流れてきた知った地元府中のクラフトビールイベント。コロナ前の2016年から開催されていて、今回が第3回目のようですが初めて知り…

文学フリマ東京38に行った

文学フリマで買った本 5月19日に文学フリマに初めて行った。初めての文フリだったので、何時に行ったらいいかとかどう周ったらいいのか分からない状態で一人で参加したがとっっっても楽しかった。 12時に開場だったので11時半ごろ着くように行ってみたが、とてつもない…

何月でも蝿はうるさい

生活のリズムが狂っている。活動している時間は毎日同じなのだけど、夜なかなか寝付けない。週末に野球が気になって夜更かしした分、翌日たくさん寝て、その日の夜眠れない、という悪循環。明日仕事だから早く寝なきゃ、と追われていることも全くないので、眠くなるま…

シウマイの赤ちゃんがかわいい〜 崎陽軒「おうちでジャンボシウマイ mini」

お友達のお誕生日に崎陽軒の「おうちでジャンボシウマイ mini」を食べたよ〜! でんっ! ぱかっ! シウマイの赤ちゃん、かわいい!! https://kiyoken.com/products/shiumai/21jshimini.htmlオンラインで頼める冷凍便と、崎陽軒の対象店舗にて受け取れる冷蔵商品とがあ…

2024年5月27日(月)〜6月2日(日)

2024年5月27日(月)ホットケーキを焼いているあいだ、パソコンの操作をしていたら、すこし焦げて、硬くなっていた。メープルシロップをかけすぎて、胸が焼けた。樹液は強いと思った。 5月28日(火)雨が止んだ頃、買い物に出かける。ビクトル・エリセ監督の『ミツバチ…

2023/11/21-28 チリ旅行

2023年11月下旬の祝日(Thanksgiving)に有給を少し足して、7泊8日のチリ旅行に行ってきた。前後1泊ずつは機内泊だったので、旅行としては実質5泊6日。 今さらですが、記録のためにまとめます。 1. 行き先 チリのアタカマ砂漠。 滞在したのはアタカマ砂漠のオアシス都…

パリに、行ってきた。

仕事ではじめてパリに行くことになった。面倒なことになったな、と思った。 他にやるべきことは山のようにある。 なのに、移動を含めると一週間近く、日本にいないことになる。 パスポートの期限は切れているから発行し直さないといけないし、飛行機に乗り込むまでの煩…

韓国旅行2日目・弘大

韓国2日目は弘大でお買い物をしました! 1日目の様子はこちら。 ますば弘大に行く前にホテルの近くのローカル感の漂う魚定食屋さんで朝ご飯。昨日、チェックインする際にお店の前を通って、お魚の香りがする何やら良い感じのお店だなと気になっていたのでした。入店す…

レモンタルトは命の洗濯

今日のおやつはレモンタルト、そして温かいコーヒーと、1/2サイズの甘いアイスコーヒー。 所用で新静岡駅の近辺、いわゆる鷹匠のあたりに行ったので、帰宅前に笠井珈琲店に立ち寄ったのだった。この温かいコーヒーと甘いアイスコーヒーのセットが飲める店は、この鷹匠…

2024年6月4日:だいぶ好きじゃん

見た:欲しい家電ができたので探す。もう週末には買いに行こうかな。 聞いた:童話について。 私はプーさん(書籍の方)がかなり好きで、プーさんの話題を出しても良い状況になったら絶対に言うエピソードがある。普通にオタクが好きなことを聞かれた時の熱量とテンポ…

ライティングの哲学で学んだことを実践してみる

僕は普段文章を書く時、構成や伝えたいこと、見る人が知りたそうなことを意識しすぎてしまいます。その結果、何をどう書けばいいか考え続けて全く進みません。 今回はたまたま手に取った、ライティングの哲学という本にそれらの悩みを乗り越える勇気をもらったので、早…

「はてなブログMedia」を利用する企業の記事をピックアップ!

スタッフが選ぶ

おすすめのメディア記事

ITをもっと身近に。ソフトバンクニュース

6月5日といえば… 何の日? Pepper、10回目の誕生日おめでとう!

記事を見る

SUUMOタウン

OCTPATH西島蓮汰さんの地元愛「長崎県は豊かな自然とレトロ感のある街並みが魅力」

記事を見る

Cha道

「n=1」の声を源泉に、全ての人が より良い環境で、働ける世界をつくる。

記事を見る

Uzabase for Engineers

手動作成AWSリソースをIaC化するモブプロ「cdk import day」を定期開催している話

記事を見る

JBS Tech Blog

NVIDIA Isaac Simで生成した合成データでAIモデルをトレーニングする

記事を見る

STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

勉強のための読書に最適。「情報と○○を交互に書く」読書ノート術で、学びが深まる過程を体験してみた

記事を見る

先祖の戸籍の写しを取り寄せてみたら、214年前(江戸時代、文化7年)までさかのぼれた

押井守監督版『攻殻機動隊』に対する原作者(士郎正宗)の評価

壊れかけのレディオしか知らない状態で徳永英明のコンサートに行ったら、未曾有のカオスだった

麻雀漫画はいかにして生まれ、発展していったのかが凄まじい熱量と共に語られる、オンリーワンの通史──『麻雀漫画50年史』

埼玉と東京をつらぬく巨大台地、武蔵野台地のフチをぐるっと周ってみる。

pyenvを初心者に薦めるのはもうやめよう

Google検索結果からAIによるまとめを排除するフィルタ「&udm=14」

エンジニアからマネージャになったときにあるだろうなぁってことを想像して遊ぶ

東工大と京大の愚策

マルウエア作成に対話型生成AIを悪用した事案についてまとめてみた

はてなブログの「カルチャー」と「コミュニティ」がわかるメディア

週刊はてなブログ

Topic

ゴールデンウィークのあとは楽しいエントリーが増える? 週刊はてなブログ編集会議アフタートーク#1

週ブロ編集部による情報交換の様子を不定期でお届けします!毎日大量のブログを読んでいる週刊はてなブログ編集部。スタッフは編集会議で顔を合わせるたび、それぞれがおもしろいと思ったブログを紹介し合っています。この記事では、そんな編集部の情報交換の様子をお届けします。今回は、大型連休のあとに投稿されたエントリーについて話が盛り上がったようです。(週刊はてなブログ編集部:藤野在紗、まこまこまこっちゃん、中村碧) 連休のあとは楽しげなブログが多い? ブログならお弁当がじっくり見られる? ブログから学ぶ早起き…

ブクマ数ランキング

今週のはてなブログランキング〔2024年6月第1週〕

はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。5月26日(日)から6月1日(土)〔2024年6月第1週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 戸籍の写しの取り寄せで214年前まで感慨深く辿っていく - Really Saying Something by id:toya 2 押井守版『攻殻機動隊』について原作者(士郎正宗)はどう思っているのか? - ひたすら映画を観まくるブログ by id:type-r 3 壊れかけのレディオしか知らない状態で徳永英明のコンサートに行…

Odai

梅雨入り前に「外でしたいこと」、それは外でご飯を食べて楽しくなること!

気持ちいい風 × おいしいご飯 = 最高!!!はてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2024年4月12日から募集した今週のお題「外でしたいこと」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します!気がつけばもう5月中旬。みなさんはこの春、どこかにおでかけしましたか?私は毎日のように近所を散歩していました。暖かくなってくると、無性に外に出たくなるんですよね。できることならこの快適な季節が永遠に続いてほしいですが、悲しいことに平年…

Odai

漬物・フキ味噌・ウイスキー!「あんこ」との意外な食べ合わせの世界

つぶあんこしあん論争には言及しません(どっちもうまいから)はてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2024年3月29日から募集した今週のお題「あんこ」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します!花より団子と言いますが、団子の食べ方にもいろいろあるはずです!というのも、甘いものって飽きてしまうのも早くないですか。私は花見のときに最中(もなか)を一気に食べすぎて、どうしようもないほど飽きてしまったことがありました。あんこは大…

独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載

この特集に載るには?

ハノイで冷たいデザートが食べたい!ってことでMIXUE(蜜雪冰城)へ!

みなさん、おはようございます。 昨日の記事のブックマーク、スターありがとうございます。 chocolaさん、見方によってはカフェご飯っぽく見えますでしょうか(笑) 確かにカフェで食べたら1,000円超えそうですね 安くて美味しく食べられるってホント幸せなことですね…

【VEU】は米国外に投資をするETF。米国株投資の強さが逆にわかるETF。

Vanguard FTSE All-World ex-US ETF【VEU】とは? VEUは米国以外の大・中型株式を投資対象とした米ドル建てETFです。2007年5月に運用が始まっています。NYSE上場です。 ベースとなるインデックスはFTSE社が算出する“FTSE All-World ex-US”で、時価総額加重平均型です。…

COZUCHIは当たらない?一般・チャレンジポイント募集の当選確率は?

ご存じのように、COZUCHI(コヅチ)は、1万円と少額からプロが厳選した不動産に投資できるサービスです。 累計調達額は712億円を突破し(2024年5月末時点)、業界でもNo.1となっています(2024年4月末時点)。

SBI証券で米国株を始めるメリットデメリット

SBI証券は証券業界最安の買付手数料 SBI証券は口座数がダントツ1位 SBI証券では外貨の買付方法が3通り。外貨買付手数料も安い。 SBI証券口座で外貨を買うメリット 住信SBI銀行の外貨預金で外貨を買うメリット SBI証券FXαで外貨を買うメリット 米国株貸株サービス「カ…

【サエダオンラインショップ】シグマ(Sigma) 28-70mm F2.8 DG DN Contemporary ソニーEマウント用

シグマ(Sigma) 28-70mm F2.8 DG DN Contemporary ソニーEマウント用 出品ストア:サエダオンラインショップ

新しく開設されたブログの新着記事を掲載

この特集に載るには?

シティーハンター THE MOVIE 史上最香のミッション

●https://eiga.com/movie/91693/

朝の必須アイテム!

おはようございます! 今日は休みです。 本日一発目の記事はコチラ! 僕の朝の必須アイテムを紹介します。 まず、脇のニオイ対策! デオナチュレ 男ソフトストーンW(20g)【デオナチュレ】 コレを使い始めてから長いですが、朝塗って、夜帰宅してからもにおわない最強ア…

海賊とよばれた男

●https://eiga.com/movie/83442/

「某会社の経営理念」 

企業にはたいていその会社の経営をやっていく上での基本的考え方や経営方針、経営哲学を数項目で表した「経営理念」といったものがあります。 国でいえば憲法がこれに近いかもしれません。経営理念をみれば、たいてい会社の経営者や創業者の考え方が分かります。 経営…

ぼくたちに、もうモノは必要ない

「なんであと数ページ読まなかったんだ!」って、過去の自分に言いたい。だって、第1章にあったんです。私を納得させて、数年来の疑問を氷解させた一言が。 「人間」は5万年前のハードウェア これだけだと「??」になっちゃう人も多そうだから、もうちょっと読んでみ…

好きな話題で

トピックからさがす

日記・雑談

何気ない日常を楽しむ

日記: 2024-06-02〜06-08

6月2日(日) 昨日とうってかわって、バタバタと慌ただしかった一日。 朝、仕事部屋の照明が突然消えてしまった。電球切れだと思い、最寄りの家電量販店で新しい電球を買ってきた。早速交換してみたところ、電気がつかない...どうやら、電球切れではなく照明そのものが…

FIRE生活を送っていると、基本的には家にいることが多い(7)

現在、私は川崎に住んでいる。 その川崎から奥多摩の川苔山に日帰りで登山をしようとした時に、どのようなスケジュールになるのだろうか。 少し気になったので、色々と調べていた。 川苔山に登ろうとした時に、その最寄駅はJR奥多摩駅になる。その奥多摩駅からバスが出…

6219

風呂の時間というのは、銭湯でも家風呂でも私にとって救いに近いです。お風呂に入っている時間に悩み苦しんだ経験が私はありません。殆ど何も考えないのです。不思議と『想う』事はするのに。私にとって理想的な状況です。何も考えずずっと何か自分の慕うものを想って…

青梅のシロップ漬け♪

このところ他人の庭に生っているのを羨ましいと思う日々だったが、八百屋で真っ先に目に付くところに、 爽やかな香りを放って、ころころと梅の実が並ぶようになった。 もちろん まだ青い。 梅酒や 梅シロップ用のものだ。 ネットの情報で、田舎では600円台で売っていた…

ライフスタイル

暮らしが整う工夫がいっぱい

リズムを乱すマルチタスク

現代においては、マルチタスクは良いことであると考えられている。 良いことだと考えられているから皆仕事を複数抱えてこなしていたり、作業をする時に調べものをしつつ進めていく人が多い。 ブログなども一気に文章を書きあげる人もいれば、情報を調べていきながらこ…

企業年金連合会から年金振込

61歳から企業年金を受け取っています。私の場合は昭和33年4月2日~昭和35年4月1日生まれなので61歳からの支給です。今年で6回目の振込。終身年金ですので本人が生存されている限り、生涯にわたって年金をお受け取れる。 当時の記事 sinianinarimasite.hatenablog.com僅…

娘と買い物に行って昼からプランク

うるちです! 久しぶりにぐんと気温が上がって暑い日になりました。なんだか最近は予測できない天気が多くて、その日の最高気温も結構乱高下が激しいような気がします。 朝はお弁当作ったりしてたので、ちょっと忙しかったかな。気が付くとどんどん時間が溶けていくの…

あなごめし、大根干す、鶏肉ご飯

6/3(月) Aは最近植物に水をやるのが楽しいらしく「葉っぱさんお腹空いたかな?」と毎朝聞いてくる。 夕飯、蛤でパスタを作るも塩を入れすぎるという極めて凡ミス。蛤の旨味を活かしきれずにへこむ。 Rが学童から持ち帰ってきた黒糖かりんとうを貰う。黒糖のしっかり…

推し

この尊さ、分かち合いたい

【アニメ『【推しの子】』OP主題歌「アイドル / YOASOBI」星野アイver.】"伝説のアイドル" 星野アイが歌う「アイドル」だけが数多のカバーの中で唯一の本物認定。

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); アニメ『【推しの子】』OP主題歌「アイドル / YOASOBI」星野アイver. アニメ『【推しの子】』OP主題歌「アイドル / YOASOBI」星野アイver. "伝説のアイドル" 星野アイが歌う「アイドル」だけが数多のカバーの中で…

【映画】マッドマックス フィリオサを鑑賞しました(ネタバレ有り)

今月のマッチョです。 マッドマックスといえばマックスがドッグフードを食べるシーンを思い出すことでしょう。メル・ギブソン、トム・ハーディやシャーリーズ・セロンに続き、シリーズ5作目に当たります。 前作、Madmax Fury Road(邦題 マッドマックス 怒りのデスロー…

三軍の金帯(2024/6/6)

@よしもと漫才劇場 ネタとコーナーの60分ライブ。漫才劇場に行くのも、金属バットを見るのも久しぶりですね。軍艦はかれこれ1年ぶりとかでしょうか。 手売りに出られていた、三遊間の稲継さんからチケットを購入しました。お写真・サインありがとうございました! 軍…

好き好きアイドルランキング!

今週のお題「私の〇〇ランキング」 好きなアイドルランキング~! 正直みんな好きなのよ… でもお題がランキングなので頑張って トップ3考えてみました 3位! ME:I MOMONA かっさーですよ、かっさー 日プ女子ではハラハラしながら 見守ってました。 ハラハラというか…

料理・レシピ

知って楽しい、作って美味しい

24.06.01 作り置きと一週間献立のまとめ

24.06.01-06.07 作り置きと一週間献立のまとめです。 買い出し 生鮮食品 新玉ねぎ、新じゃがいも(メークイン)、にら、実山椒、茎茗荷、三つ葉、アスパラ、きゅうり、とびうお、ちりめんじゃこ いただきものその他 セミノール 野菜が高(ryので、またも香味野菜のお世…

卵かけご飯ランキング

※本記事は広告を含みます。 今週のお題は「私の〇〇ランキング」。 私は「自分の好きな卵かけご飯ランキング」をお伝えします。 第1位:卵白混ぜご飯 + 卵黄 + だし醤油 シンプルにご飯と卵をかき混ぜて醤油を垂らして食べるに近いのですが、少し手間をかけています…

赤身の牛肉でステーキ エビ卵サラダ

家族から赤身のステーキのリクエストがあったので、輸入牛のステーキ用を買って来た。バターで焼いていい香り。エビは炒めて、ゆで卵と和える。炒めたベーコンを加えたら美味しそう。 ステーキとエビ卵サラダの夕食 目次 夕食 赤身のステーキ エビと卵のサラダ 昼食 低…

「グリーンパン:安全なフッ素不使用フライパン」

安心安全のフッ素樹脂を全く使わないフライパン!【グリーンパン オンラインストア】 説明・特徴・使い方・効果・口コミ ①説明 グリーンパンは、安心安全なフッ素樹脂を使用しないフライパンとして、多くの人々に愛されています。 この記事では、グリーンパンの説明、…

技術

エンジニアの知見が詰まった情報が満載

Bashで$(cat foo.txt)していませんか?$(< foo.txt)しよう

以下の文書はBashを使う前提の話。 Bashにはコマンド置換(Command substitution)というのがある。$(another-command)のように、$()でコマンドを括る記法だ。これを利用すると、括弧で括られたコマンドが実行され、その標準出力が文字列として取り出され、$()全体を置き…

Spotifyの開発生産性向上事例 - 効果的なDevOpsアプローチとそのリスクとはに参加してきた

developer-productivity-engineering.connpass.com こちらのイベントに参加してきたので、会の様子と感想を書いていこうと思います。 会の概要 会の様子 DRE Favorable Context 生産性を高めるために必要な3要素 データ、情報、知識の関係性 アクティビティ、アウトプ…

ソフトウェアエンジニアの妊娠から産前休業まで

ソフトウェアエンジニアとして働き始めて10年目。昨年の秋に妊娠が発覚し、現在産前休業中である。 「妊活が大変」とか「子が生まれました」というブログはよく目にしていたので、妊活・出産・子育てに関する情報は自発的に集めていたつもりだった。 しかし、妊娠して…

株式会社一休に入社しました

転職のお知らせ、あるいは個人の日記です。6月から以下のように所属変更となっています。 From 株式会社はてな To 株式会社一休 マネージャではなく、とくに役職のないソフトウェアエンジニアとして働きます。いわゆるIC (individual contributor)というやつです。

DIY・インテリア

素敵なお部屋のヒント集

【インテリア】部屋を散らかさないコツ

散らかった部屋は、見た目だけでなく、心にも悪影響を与えます。掃除に時間がかかったり、必要なものがすぐに探せなかったり、ストレスを感じたりする原因になります。 そこで今回は、部屋を散らかさないためのコツを紹介します。 1. 物を減らす 処分の基準(一例) 処…

リフォーム話〜お楽しみのインテリア前編

この週末は細かい荷物の移動と整理をしています。なかなか通常に戻れない。 でも部屋がスッキリきれいなので鼻歌が出てきちゃいます☺️ 金曜日習い事のついでに代官山で3店、自由が丘で5店もインテリア系を見てきたんです。 私頑張った❗️楽しくもあったんだけどね。 も…

ミース・ファン・デル・ローエの名作再現!MR10 アームチェアでおしゃれなインテリアを実現

デザイナーズ家具ファンなら一度は目にしたことがある、ミース・ファン・デル・ローエの名作「MR10 アームチェア」。今回は、このイタリア製リプロダクトについて詳しくご紹介します。高品質なレザーと洗練されたデザインが、あなたのインテリアを一層引き立てます。 …

食い物に食われるプラバン🍮

育児・教育

嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます

警報発令された1日

先月末。大雨だった日。 関西一円では朝準備をしている時間帯に大雨警報が発令された。 、、、保育園は特別警報じゃない限り、預かってくれる。 幼稚園は??? 今までもらってきたプリント類にさーっと目を通してみるけど、ない。。。 たぶん、どっかに書いてあったん…

【教育】息子が不登校になりました_リターンズ(その8)

こんにちは!『えでゅあ』です。 2023年、小学6年生の夏休み後から突如学校へ行くことができなくなり、不登校に息子がなってしまいました。そんな息子を理解し、一緒に解決策を探すために日々奮闘しています。この記事は自問自答を繰り返す毎日を私なりに形として…

長女の4歳の誕生日

お疲れ様です 6月8日は長女の4歳の誕生日でした。 前日の6月7日は俺が夜勤(次女の子守の日)でしたので、深夜にミルクをあげ終え、ふとリビングの時計を見ると時刻は既に0時をまわり、6月8日となっていました。 当の長女はというと、別室で嫁と眠っています。 この時…

【0歳7ヶ月】ハイハイと伝い歩きを同時習得するベビー

u{ text-decoration: none; background: linear-gradient(transparent 50%, yellow 50%) !important;} ひーちゃん生後7ヶ月を過ぎ、 一気に動きたい欲が爆発しました笑 今までは、四つん這いになりその場で上下に揺れるor床に体ごとベタ付け→両手を使って一歩進んでは…

コスメ・美容

使ってよかったイチオシコスメが大集合

【沈黙】裏路地から帰ろうとしたら濃厚なキスを交わしてて地獄の気まずさ

今週のお題「私の〇〇ランキング」 気まずさランキング一位 やあ 要キャ甘口です そういえば最近MBTI診断をやる機会があったのですが, INTJからINFJになっていました,やっぱり性格診断なんてものは当てになりませんねと言いたいところだったのですが,まあ3/4は合っ…

美容に目覚めるのは良いのだが、どんどん増えていくのはどうなん?

お手頃ばかりで ありがたいですがヽ(;▽;)ノ

【678目:-34.2kg】エクササイズを考えるのは難しいですね

// 体重推移 体脂肪率推移 朝ごはん 昼ご飯 おやつ 夜ごはん 夜食 過食 摂取カロリーと摂取タンパク質 今日の運動 今日の一言 体重推移 ピンクの日付は排便あり 赤字は前日より数値が増えた日 ★は生理日 ★開始時:99.3kg 日付 体重 前日比 合計 前日 65.8kg -0.2kg -33…

「ナンバーズ イン 5番 白玉グルタチオンC美容液の徹底解析と効果的な使用法:美白ケアの新常識」

ナンバーズ イン 5番 白玉グルタチオンC美容液の徹底解析と効果的な使用法:美白ケアの新常識 目次 1. ナンバーズ イン 5番 白玉グルタチオンC美容液とは? 2. 主な成分とその効果 3. 使用方法と併用できない成分 4. 実際の使用感と口コミレビュー 5. 効果的な美白ケア…

読書・マンガ

あの作品を、違う角度で楽しもう

腹が減る純文学。深沢七郎 『いのちのともしび』

ということで、このたびまた「読むとお腹が減ってきそうな純文学作品」を紹介させていただこうと思います。よろしくお願いします。 hiyokomagazine.hatenablog.com ↑前回の記事 今回紹介したいのが、『深沢七郎コレクション 転』所収、『いのちのともしび』という短編…

そして、バトンは渡された 読書感想

タイトル 「そして、バトンは渡された」(文庫版)著者 瀬尾まいこ文庫 425ページ出版社 文藝春秋発売日 2020年9月2日 <<この作者の作品で既に読んだもの>>・今回の「そして、バトンは渡された」だけ<< ここ最近の思うこと >>餃子といえば思い出すのは、何年も…

世界中の不便を解消している中国IT企業の活躍を阻むのは政治

現代の国際社会でITの先頭を走っているのは、アメリカと中国です。これまで、世界の経済や政治をけん引してきたのはアメリカでした。しかし、ITの急速な普及により中国がアメリカに追いつき追い越そうとし、近年、両国の間でハイテク覇権を握るための競争が激化してい…

2024年5月に読んだ本

ブログといえば、本の感想… 一冊ずつ書くほど文章を書くのは好きではなにのでめんどくさいなと思っていたのですが、「今週」とか「今月」でまとめているブロガーさんを見てこうしよう!と思ったので採用させてもらう。

映画

映画の感想ブログって本当にいいもんですね

映画『インターステラー』

not for me ということで、ネガティブなことしか語れなさそうなのだが備忘録として。 第一の惑星はブラックホールの近傍である。惑星に接近するだけで、そのブラックホール由来のウラシマ効果が発生するほどの影響を受けている。惑星そのものの居住可能性は高いとして…

セーヌ川左岸での2時間『5時から7時までのクレオ』

5時から7時までのクレオ アニエス・ヴァルダ監督作の『5時から7時までのクレオ』を観ました。 病院の診察結果を待つパリで活動するシャントゥーズのクレオ、彼女の夏至の夕刻5時から7時までを追ったストーリーです。 作中と現実でほぼ同じ時間が流れるライブ配信…

映画「機動戦士ガンダムSEED FREEDOM」

amazonプライムで配信されていたので何気なく視聴。 あのさー、あのグダグダで雑なシナリオだった「デス種」から十数年が経過しているのに、これはいったいなんなんですか? youtu.be 「まるで成長していない」 という安西先生コピペを貼り付けたくなるほどダメダメな…

1041. 告発

引用元:amazon.co.jp 原題は「Murder in the First」 サンフランシスコ湾にあるアルカトラス島の刑務所 フィッシャーマンズワーフのすぐ近くからフェリーが出ているけれど、2.4kmしか離れていないから目視でも島は見える ここを舞台にした映画といえばショーン・コネ…

音楽

読んでわかる楽曲の新たな魅力

淡い恋とロックンロール

夕暮れの校舎に、柔らかな陽射しが差し込む。 ギターを抱えた少女。 彼女は、いつもと変わらず音楽室で練習していた。 彼女の奏でるメロディーは、 エネルギッシュで熱いロックナンバー。 同じクラスの彼は、 どちらかというと大人しい性格で、 ロックよりも静かな音楽…

発表会前なので、いつもと違う異なるピアノを弾くことにしました

ピアノが変わると思うように弾けないものでしょうか…? 発表会で弾くピアノ。タッチや音が自宅のピアノと違うので、私は戸惑ってしまうことがあります。家とは違うピアノに少しでも慣れたいです。発表会に備え、色々なピアノを弾いて、違いも感じながら受け入れられる…

ネッシーのシャウトを

自分という人間は、4つに分類されるという。 自分だけが知る自分と、周りだけが知る自分と、 自分も周りも知る自分と、自分も周りも知らない自分と。 そんな小学校か中学校の授業で聴いた話が、今でもずっと印象に残っている。 一体“自分”という人間の全貌は、どんな…

挾間美帆のジャズ・ヴォヤージュ 2024年6月2日(ミルト・ジャクソン&ウェス・モンゴメリー、ボビー・ハッチャーソン、ゲイリー・バートン&チック・コリア、ステフォン・ハ…

www.nhk.jp 【目次】 #37 ビブラフォンが聴きたいJAZZ Milt Jackson & Wes Montgomery「Blue Roz」 Bobby Hutcherson「Little B's Poem」 Gary Burton & Chick Corea「Senor Mouse」 Stefon Harris & Blackout「Go」 Yuhan Su「Y el coche se murió」 週間プレリスト #…

働き方

多様な働き方、多様な価値観

自分のなかにあったリーダーシップに関する固定概念

自分のなかにあったマネジメントに関する固定概念の続き。リーダーシップに関する固定概念を棚卸しして自覚的になるためにまとめます。 リーダーシップとマネジメントの違い 自分の中ではこれはかなり明確です。私はVisionary Leadership and Strategic Managementとい…

ソフトウェアエンジニアの妊娠から産前休業まで

ソフトウェアエンジニアとして働き始めて10年目。昨年の秋に妊娠が発覚し、現在産前休業中である。 「妊活が大変」とか「子が生まれました」というブログはよく目にしていたので、妊活・出産・子育てに関する情報は自発的に集めていたつもりだった。 しかし、妊娠して…

株式会社一休に入社しました

転職のお知らせ、あるいは個人の日記です。6月から以下のように所属変更となっています。 From 株式会社はてな To 株式会社一休 マネージャではなく、とくに役職のないソフトウェアエンジニアとして働きます。いわゆるIC (individual contributor)というやつです。

入社2年目の悩みー仕事と競プロの両立についてー

0.はじめに 1.仕事のこと 2.体力が続かない 3.離れてみてわかったこと 4.仕事で何を目指すのか 5.競プロで何を目指すのか 6.そしてまた日常が始まる 7.終わりに 8.おまけ(その後のこと) 0.はじめに 昨年の2023年2月1日にAtCoder株式会社に入社しました。おとぎ話にた…

はてなブログをはじめよう

はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。