screenの画面分割コマンドのまとめ

screenの画面分割のコマンドの覚え書きです。
僕はコマンド文字はzに割り当ててるので、zを設定してるものとして書きます。(デフォルトはaですよね)

コマンド 説明
^z S 横分割
^z | 縦分割
^z Q 分割終了。今のウィンドウを残して、他のウィンドウをすべて閉じる
^z X 今フォーカスのあるウィンドウを閉じる。
縦分割は古いバージョンは実装されてないみたいです。(未確認)

寝付きが悪い夜にキーボードについて語ってみる

最近寝付きがわるい。
一時間ほどで目が覚めてしまった。
一服したらまた床につこう。

さて、みなさんはキーボードはどんなのを使ってますか?
僕はCherry製のフルキーボードを使ってます。
就活で東京に行った際に秋葉原で安売りしてたのを買ってきたものです。
タッチの軽さとロゴのかわいさでついつい買ってしまいました。
しかし、これ、結構でかいんです。
普通のフルキーボードよりちょっと大きい感じですね。
しかも、僕はテンキーはほとんど使わないので、テンキーの上にはホコリがつもっていく始末。
研究室の友達が HHKのプロフェッショナルを買っているのをみて、いいな〜とか羨ましく思ってしまいました。
HHKはなによりあのコンパクトさがいいですよね。
さらにプロフェッショナルはしっとりしたキータッチがとてもすばらしい!(値段的にとても手が出ないですが。)

あと、キーボードのこだわりといえば、その配列があると思います。
日本のキーボードは一般的にjis配列のものが多いですが、僕は英字配列でないと「あっ〜」となってしまいます。
慣れの問題というのもありますが、ほぼホームポジションから手を離さずにタイプできるので、もうjis配列なんてやってられんのです。
僕がPCを触る環境では唯一バイト先でjis配列のキーボードを使っているので、バイト様にHHKのLiteを買おうかなんて考えてしまいます。

眠気が再び訪れてきたので、つれづれとキーボードに書きましたが、ここまでで。
ではおやすみなさい。

一年ちょい前に自分で書いたコードがわからない、、、

public class TCPServer implements Runnable {

	ServerSocket server;

	public static void main(String[] args) {
		//サーバのインスタンスを取得、実行
		TCPServer server = TCPServer.getInstance();
		server.run();
	}
	private static TCPServer instance; //サーバのインスタンス
	//サーバのインスタンスが未生成の場合、サーバのインスタンスを返す
	public static TCPServer getInstance() {
		if(instance == null) {
			instance = new TCPServer();
		}
		return instance;
	}
    /* いろいろ略 */
}

なんで、getInstance()とかいうメソッドつくらないといけないんだ?
でも、何かの本でこんなやり方を読んだような記憶がおぼろげに、、、

家に帰ったら外部記憶(本棚)にあたってみよう。
にしても変数名が分かりにくい

追記ちょっとググってみた

http://www.atmarkit.co.jp/fjava/javatips/075java007.html
えと、Singletonパターンのつもりなのか?そうなのか?
でも、

	public TCPServer() {
		clientList = new ArrayList<ChatClient>();
	}

コンストラクタがpublicですからっ!
意味ないじゃん。


そういえば結城先生のデザインパターンの本を読んでいた時期があったな〜。
またしっかり読もう。

機械たちの午後

クイーンファンとしては見逃せないネタを発見。

フレ様恋しさに機械たちまで歌いだしちゃいました。

とかなんとかやってると、いつの間にかiPhone付属のヘッドフォンが壊れてる!orz

どうでも良くてすいません。

近況報告

久々の更新です。
今年度が始まって、無事研究室に配属され、研究室に通う日々が続いております。
最近は後輩に誘われたことから早朝にランニングをしているため、朝型の生活に移行しております。
6時に起床してランニングを行い、新聞を読んだりニュースサイト・ブログの更新をチェックして研究室に行くという感じです。
朝の時間に余裕ができると、これまでなかなか時間が取れないと思っていた掃除洗濯等の雑多な事をやる余裕がうまれた様な気がします。まあ、夜型だと深夜に掃除機をかけたり洗濯機をまわしたりが出来ないというだけの話ですが。
ブログの更新もこれまでは夜にやっていましたが、これからは朝に行う事が増えると思います。
朝型になって戸惑う事は、これまで読書の時間は寝る前にとっていた訳ですが、早く寝るようになったので、いつ読書の時間を取ればいいのかと言う事です。やはり朝でしょうか?もしくは勉強は完全に明るい内だけにするようにして、夕食後はすぐに読書の時間に充てるというのが妥当なのかもしれません。


研究室では並列分散関係の研究を行うつもりです。まだ、ゼミは始まっていないので(おそらく来週から開始)研究室ではJavaの並行処理関係の書籍を読み進めている感じです。
これが終わったらネットワーク関係も勉強して行きたいです。これまではHTTP上でやり取りする物(webアプリとかね)ならいくらかやってきましたが、TCP/IPを直接使ってコーディングを行った経験は講義でチャットアプリを作った程度なので、ここを勉強したいです。
モバイルとの通信を考えるともっと目的に最適化されたプロトコルを考えて行かないといけない気がするので、TPC/IP上に自分でプロトコルを定義してモバイルを使い、サーバと連携したアプリを何か作ってみたいなと思っています。まぁこっちは趣味としてですが。

九工大のHPがリニューアルしてますね。

九工大のHPがリニューアルしてますね。
http://www.kyutech.ac.jp/top/index.asp

リンクの位置とか変わってたんでちょっと手間取ってしまった。


あと、創立100周年という事で記念ムービーが公開されてます。
ムービーの中では研究や歴史の、就職状況が紹介されてます。
こういう学生に来てほしいだとか、九工大は就職率が高いとか、これから大学進学を目指す高校生向けと行った印象を受けました。


歴史の所で安川敬一郎、山川健次郎両先生が紹介されてます。
九工大生でお二人を知っている学生はどのくらいいるんでしょうか?
九工大生なら是非押さえておいてもらいたい所ですが。
建学の精神の「技術に堪能なる士君子」という言葉も今では一部の学生を覗いて忘れ去られている様な印象です。
入学式に配られる技術に堪能なる士君子という本は、九工大の学生なら一度は目を通しておいてしかるべきだと思います。
まだ読んだ事無い人はぜひ。


個人的な興味から、山川先生の伝記を読んだ事がありますが、この人の生き様は凄まじいですね。
今年大河ドラマ化する坂の上の雲もそうですが、明治時代の書生の勉強の仕方は凄まじい物があります。
こういう人たちに比べると僕の勉強の仕方は全然甘っちょろいと言わざるを得ないです。
Webが登場して、より学ぼうと思えば何でも学べる環境が出来ているというのに、その姿勢がこんなでは折角のWebの恩恵も無駄にしてしまってます。
後一年の大学生活、大切に過ごしたいです。