間違ってない? 様・殿など敬称の使い分け

■間違いやすい敬称とは?

 手紙の宛名に使われる言葉には、さまざまな種類があります。中でもよく使われるのは、「様」や「殿」のように相手の名前や役職名などの下に付ける言葉でしょう。これらはいずれも相手への敬意を表す言葉・敬称と呼ばれるものです。

 手紙の宛名を書く際に何気なく用いる敬称ですが、間違いに気づかずに使ってしまっている例や迷う例も多いようです。誤りや迷いを防ぐためには、まずはそれぞれの意味を知り、適切に使い分けることが大切です。では、そのような敬称の種類を見てみましょう。

■氏名などの下に付けて尊敬語にする敬称の例

□「様」
 目上、目下や男女問わずに用いられる一般的な敬称です。恐らく敬称の中では一番使われる頻度が高いでしょう。

・使用例
田中文雄
人事部長 田中文雄

・NG例
 「様」は名前の下に付けるものですが、連名の場合に「様」をいっしょにしてしまうのはNG。連名の場合も、田中文雄様 章子様 とそれぞれに付けます。

□「殿」
 一般に、宛名が役職名の場合に用いられます。また、役職名のみでなく公用文では、「田中文男殿」のように使われることもあります。

・使用例
○○株式会社 人事部長殿

□「御中」
 会社や学校、団体、官公庁などの機関・組織に対して用いられます。その組織に属するすべての人を指すものですから、一般の敬称というよりは、その組織内の人宛という意味を持ちます。

・使用例
○○株式会社御中 

・NG例
○○株式会社御中 人事部長殿……×

 このような例も時折目にしますが、「御中」は組織内の人宛という意味ですから、そこに「人事部長殿」や「田中文男殿」のように書くことは、宛名、敬称を重ねてしまうことになりNG。

□「各位」
 複数宛にそれぞれ同一の文書を出す場合に用いられます。

・使用例
○○会員各位

・NG例
○○会員各位殿……×

 「各位」とは、皆様方というような意味を持ちますから、「各位殿」や「各位様」のように様や殿を付けるのはNG。また、複数宛にそれぞれではなく、一通の文書を出すような場合に用いられるものに「ご一同様」があります。

 これらは、氏名や役職名、会社名などの下に付けて敬意を表す敬称です。相手に対する敬意を表す言葉ですから、尊称とも呼ばれますので、敬称=尊敬語とも言えます。下に付けて尊敬語にするものは、様、殿、各位以外に、先生や校長などもそうですね。また他にも次のような語も敬称です。


普段使わないけど、最低限なら理解しているつもり。。

けど、細かいルールまでは知らなかったなぁ(゚д゚)(。_。)