Development Environment Conference、行ってきた

秋葉原にて。Shibuya.JSのイベントでありながら、テーマがテーマだけに対象言語はPerlRuby、C、JavaScript、と多岐に渡りました。例によって会場を見渡すと、男女比は大体30:1くらいでしょうか。どうやらJavaScriptに限らずライトウェイトでローレベルなプログラミングの世界では30:1が固定解のようです。ちなみに、自衛官の男女比はおよそ22:1です(平成17年3月31日現在)。

id:naoyaさん

はてなスタッフはラップトップ+液晶モニタ=デュアルディスプレイが大好きというおはなしと、Emacsの呪縛からは逃れられないというおはなし。残念だったのは、キーワードプレゼンテーションモード*1が使われなかったことでしょうか*2。キーワード:「CVSは小学生まで」「bashは小学生まで」

malaさん

ウィンドウを何となく半透明にするとバックグラウンドのIRCが何となく読めて便利というおはなしなど。キーワード:「28%ルール」「WSH」「HTA」「alert_once」「お気に入りキーボード

id:secondlifeさん

vimのおはなしと、英語が苦手というおはなし。vimは濃すぎて使えそうにありませんが、earlier/laterはかなりの魅力。他のエディタにもぜひ追随してほしいところです。それから、fubやmigemize explorerなどの紹介もあり。実際、PCが高速ならmigemo系のツールを便利に使える場面が多いと思います。キーワード:「詰めvim

高林さん

rubyで書かれたツールをgdbデバッグするおはなしなど。なるほど、Binary Hackは奥が深い。キーワード:「SEの職場ってオタクだらけだよね?」「奥が深い症候群

宮川さん

VoxとPlaggerのおはなしと、svkとオフラインのおはなし。キーワード:「CPAN::Mini」「Wikipediaも2GBしかないから」

青木さん

プログラマの可搬性を高めるために――(1)シンタックスハイライトを使わない、(2)オートコンプリートを使わない、(3)カスタマイズしない、(4)10キーは邪魔なので斬り落とす。キーワード:「FFV
――と。誰もIDEを使っていないというのは、メインの開発言語が軽量言語だからなのでしょうか、それとも他の理由があるのでしょうか。皆さん、申し合わせたようにEmacs(またはvim萌ディタ)。Emacszshを極めれば最上のパフォーマンスを得られるということなのかもしれません。EclipseのContent Assistがないと開発効率が80%低下する立場からすると羨ましい限りです*3

*1:アナウンス:g:hatena:id:hatenagroup:20060831:1157009822

*2:アナウンス:g:naoya:keyword:プレゼンモードがむちゃくそ便利な件について

*3:手元の開発環境は――コマンドラインシェルは素のcmd.exe(CygwinやIntelixをインストールしてあるけれど……)、Ctrlキーはキーボードの左下隅のまま、ショートカットキーはWindowsキーバインドです。