2014-11-01から1ヶ月間の記事一覧

「町田茶道会」

30日は、町田市文化交流センターにて、町田茶道会創立50周年記念お茶会が開催されるので、それに参加します。⇒http://www.machida-guide.or.jp/project/ そこでは、「和敬清寂」の茶道の心が伝わることでしょう。

「「政治」とは」

「政治」とは、どんなものなのでしょうか。『大辞林』(第三版)には、次のように記されています。 1 統治者・為政者が民に施す施策。まつりごと。2 国家およびその権力作用にかかわる人間の諸活動。広義には,諸権力・諸集団の間に生じる利害の対立などを調…

「町田市議会定例会」

本日(11月28日)に、町田市議会2014年第4回定例会が開議されます。⇒http://www.gikai-machida.jp/g07_OshiraseView.asp?SrchID=249 日程は、28日の本会議で決定されますが、12月22日までの予定です。明日の本会議は、午後1時開議の予定ですが、それ以外の本…

「交通安全」

先日、八王子交通安全協会安全運転管理者部会と八王子警察署が主催する、安全運転管理者選任事業所事業主研修会で、「余裕があれば事故に遭わない」−ユーモアが肝腎−というタイトルの講演をおこなってまいりました。会場は、八王子市芸術文化会館いちょうホ…

「宇沢弘文教授」

わが国は、世界の高齢社会の先頭を歩んでいます。そこで、東大は2009年度に全学部を横断する80人で組織する「高齢社会総合研究機構」を設立しました。 そこでは、高齢社会の課題解決に役立つ知識を問う「高齢者社会検定」を実施しています。⇒http://www.kent…

「宇沢弘文教授」

諸富徹(京大)教授が、11月23日の朝日新聞「ニュースの本棚」で、9月に亡くなられた宇沢弘文(東大名誉)教授について寄稿しています。⇒http://www.asahi.com/articles/DA3S11470582.html そこで、「資本主義経済システムは、けっして予定調和的な一般均衡…

「創展」

昨日から、町田市文化交流センターにて第4回「創展」が開催されているので、それを見学してまいりました。 そこには、東京都の名誉都民となった三橋國民先生の作品も展示していますので、是非、ごらんください。

「カトリック町田教会」

待降節が近づいているので、土曜日のミサに昨夜、久しぶりに参加しました。カトリック町田教会の午後6時30分からのミサです。⇒http://www.machida-catholic.jp/syoukai.html

「三田祭でゴミ拾い」

慶應義塾大学では、各キャンパスごとに大学祭を開催しますが、昨日から24日まで、三田キャンパスでは、三田祭が開催されています。⇒http://www.mitasai.com/index.html 感心したのは、キャンパス外の道路上のゴミを三田祭の関係者が拾い集めていることでした…

「第5回スポーツアワードまちだ」

全国・世界レベルで活躍し、町田のスポーツ界に貢献した選手やスタッフ等を表彰するとともに、スポーツ選手等と市民をつなぐ交流会「第5回スポーツアワードまちだ」の開催が、今年も決定しました! 今回は第5回を記念してこれまでの歴代受賞者のみなさまなど…

「ぶれない政治家」

寝る前に読む本として、いまは、斎藤隆夫の『回顧七十年』(中公文庫)を読んでいます。これは、明治45年に衆議院に初当選した後、13回の当選を重ねた代議士、斎藤隆夫(1870-1949)の自叙伝です。この本のいいところは、荒川洋治が指摘したように、「ほんと…

「高倉健さん」

高倉健さんが、お亡くなりになりました。 ふだんは、それほど、意識することはないのに、それが失われると、その偉大さに気づくことがありますが、高倉健さんは、正しくそんな俳優でした。 胸にポッカリと穴が空いたような気がするのは、なにも、わたし一人…

「町田駅は世界26位」

昨日は、わたしの地元、町田市森野と中町の栄通り商店会の発足60周年記念式典が、町田新産業創造センターにて開催されたので、それに参加いたしました。 式典後の講演第1部で、町田駅は、1日の乗降客数が世界26位であることを知りました。ちなみに、25位は、…

「市長への要望書」

本日、町田消防署が現在の中町から、本町田に、平成29年度に移転する計画に伴い、同地区に出張所等の消防署機能存続のお願いを、吉原修都議会議員と、町田駅周辺の町内会長とともに、市長に手交してまいりました。写真が、その要望書です。

「町田俳句友の会」

今日は、町田俳句友の会の定例句会が、町田市民文学館で開かれるので、それに参加いたします。兼題は、「暮れの秋」です。 写真は、町田市文化協会の秋の文化祭に出品したものです。拙句の隣は、指導講師小田中柑子先生のものです。

「両国寄席」

15日は、三遊亭圓楽(五代目)一門の寄席、両国寄席に出演いたします。こちらが、そのプログラムです。⇒http://www.maroon.dti.ne.jp/tonraku/ryou1411a.pdf 仲入り後には、「ゆきどけトーク」という座談会があり、それにも出演いたしますので、是非とものご…

「学芸会」

今日と明日(15日)は、母校の、町田市立町田第四小学校の学芸会が開催されるので、それを見学に行くつもりです。⇒http://www.machida-tky.ed.jp/e-machida4/ ぼくが児童だった頃にくらべると、最近は、ますます充実したものとなっています。

「異常気象に伴う災害対策」

昨日の、自民党三多摩議員連絡協議会の冬期全議員研修会では、「異常気象に伴う災害対策について」が第1講座でしたが、従来の東京都は、1時間あたり50mmの降雨に対応できる河川整備体制をとっておりましたが、昨今の集中豪雨を鑑みて、東京23区では、1時間…

「自民党研修会」

今日は、自民党の三多摩議員連絡協議会冬期全議員研修会が、山梨県笛吹市で開催されるので、それに参加します。⇒http://www.jimin-sangiren.jp/ 講座は、1.異常気象に伴う災害対策について、2.地方税財源の拡充について、3.危険ドラッグの対策等について、で…

「『論語』で講演」

先日は、福島県会津若松市の門田地区3校(門田小学校、城南小学校、第五中学校)のPTA連絡会からご依頼があり、教育に関する講演(「之を知る者は、之を好む者に如かず。之を好む者は、之を楽しむ者に如かず」『論語』雍也篇第20章)と落語を一席つとめてま…

「早稲田大学校友会」

昨日は、吉祥寺で、早稲田大学校友会東京三多摩支部大会が開催されたので、町田稲門会の一員として参加しました。 そこで、鎌田薫早大総長が、早稲田の強みとして、「総理大臣からホームレスまで、早稲田の卒業生は人材が多彩」とおっしゃていたのが、印象に…

「キラリ✩まちだ祭」

今日は、「キラリ✩まちだ祭」が、原町田大通りなど4か所で開催されます。この祭は、町田市の農業と商業の連携をメインテーマとしており、写真は、東急会場の「野菜宝船」です。なお、宝船の野菜は、9日午後3時に販売する予定です。

「エボラ出血熱の疑いで男性搬送」

昨日、町田市保健所の医師による診断後、エボラ出血熱への感染があり得る患者さんが、国立国際医療研究センターに移送されました。⇒http://jp.wsj.com/articles/SB12377912224764574491004580262181483604438

「昨日の、三橋國民先生を祝う会」

昨日、ハイアットリージェンシー東京で開催された、「三橋國民先生の名誉都民表彰をお祝いする会」に参加させていただいた際の、写真を掲載します。

「名誉都民」

今日は、長嶋茂雄(読売ジャイアンツ終身名誉)監督や山田洋次(脚本家)監督とともに、今年度の名誉都民の称号を贈呈された町田市の造形美術家、三橋國民先生のお祝いの会が、ハイアットリージェンシー東京で開催されるので、それに出席致します。⇒http://w…

「自民党三議連会議」

今日は、自民党三多摩議員連絡協議会の役員・理事・幹事合同会議が、立川グランドホテルで開催されるので、それに参加します。⇒http://www.jimin-sangiren.jp/ 議題は、冬期全議員研修会について、他です。

「ザンビア共和国視察団」

「広報まちだ」11月1日号に掲載されていますが、ザンビア共和国の視察団が、町田市の経営品質向上活動への取り組みについて、石阪市長と意見交換を行いました。⇒http://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/koho/kisyakaiken/2014/kaiken20141022.html これは…

「町田文化祭」

3日は、町田市民ホールにて、町田市文化祭式典が開催されるので、それに参加いたします。⇒https://www.city.machida.tokyo.jp/bunka/bunka_geijutsu/simin-bunkasai.html 町田市の文化の力を実感する、一日になりそうです。

「町田立教会」

昨日は、町田立教会の平成26年度定期総会が開催されたので、同会員のぼくはそれに出席しました。 その際、立教大学は、「スーパーグローバル大学創世支援」事業のタイプB「グローバル化牽引型」の24校のうちの1校に選ばれたことと、それに先立ち、Rikkyo Gl…

「今日は、狛江で落語」

今日は狛江市にある、むいから民家園にて、恒例の「むいから寄席」が開催されますので、それに出演致します。⇒http://muikara.cmsdehp.com/ 今回は、特別に2部興行となっておりまして、1部は子ども向けに、2部は大人と子どもにも楽しんでいただく予定です。