10〜15分で出来る簡単メニュー

レイが5ケ月ぐらいの頃から手作り食を少しずつ初め、最初はカリカリと半分ぐらいの比率でした。週末多目に作って冷凍しておいたり、市販の手作り食を利用したり、お肉を茹でたスープを残しておいてアレンジしたりしていました。手作り食に慣れてくると手作りご飯の頻度が除々に増えていったんです。そうなると、注文を付けてくる子がいまして、、、手作りの頻度が増えるに従い、市販の手作り食も冷凍して温め直した手作りご飯も食べなくなってしまったんです。(涙)
家のお嬢さんは誰に似たのかとんでもない頑固者でして、お腹が空いても、自分が食べたくないものだと意地でも食べないんです。
以前お腹すき過ぎて黄色の胃液を吐いた事があったんです。
目の前には食べないご飯があったのに、、、

人でもそうだと思いますが、冷凍して温め直したものより手作りした直後の方が断然美味しいですよね。おまけに食材の匂いも良いですし。。。
人と比べて長くはない一生ですし、楽しみだってそれ程多くある訳じゃない。ワンちゃんに取って「食べる」という事は一番の楽しみだろうしと思ったら、少しでも1回ごとのご飯を美味しく食べてもらえるように私に出来ることはやってあげたい!!って思ったんです。
そこで、私が考えて実行したのが、下の2つ。
①作り置きはしないで毎回作る変わりに1回に掛ける時間を短くする。
②帰りが遅くなった時は無理せず、カリカリをあげる。
1つ書き忘れましたが、朝と晩で同じメニューでも食べないんですよ。
生意気ですよねー(笑)

食事は朝晩の2回で、いつもお散歩の後なんです。
朝は自分の朝食&お弁当作りと並行して、夜は自分の夕飯と並行して作る事にしたので、食材も無駄にならないし、「生意気(笑)」な朝晩違うメニューなのも全然問題なく出来ちゃったんですよ。

作る時に気を付けている事は「何でもバランス良く食べる!」
あとは下の3つの項目から、その日のレイの体調、運動量、うんPの量、元気さなどから私の判断で比率を変えて作ります。

A.炭水化物(ご飯、パン、パスタ、うどん、そば、小麦粉、そば粉、クスクス、餃子の皮など他色々)
B.蛋白質(牛、豚、鶏、ラム、鮭、かじき、その他色々)
C.野菜・きのこ、乾物など(上記A/B以外)

コンロに水を入れたフライパンを置き、切った野菜な肉、炭水化物系などをドンドン入れていき水分を飛ばしたら完成の簡単なものばかりですが毎日喜んで食べてくれるようになりました。
こちらが10〜15分で作っているメニューです!




あと、家では時間短縮のために餃子の皮を良く使います。
水餃子も作りますが、それ以外にこんなものに使っています。
ピザ

↑これは餃子の皮を箸でクルクルと丸め半分に切って茹でたものなんですが、食感が生パスタ風になるんです。

ちなみに今夜のメニューはうどんでした!

この方法に落ち着いてからは好き嫌いなく食べ物のアレルギーもなく本当によく食べてくれます!
食べ終わった後の綺麗なお皿見ると本当に嬉しいんですよー。
今日はレイの写真が1枚しかなくてごめんなさい!