finally back to uppala!

ただいま!
ついにウプサラに帰ってきました!
長い長い旅でした。。
ですが、学んだことは大きいです!
また今日から気合を入れ直して、頑張って行きたいです!
もうスェーデンにいれる期間もちょうど六か月なので、
残りの半年を悔いなく
笑って、しっかり学んで
生きたいです^^!!
旅行から帰ってきて、
ウプサラに着いた瞬間、とても落ち着いた。
ああ、もうここも私のhomeなんだなって。
それに対して、旅はいつもワクワク、ドキドキの興奮状態。
このon offが堪らないです。

正直あんなに貧乏旅行したのはモロッコが初めてでした(笑)
物価なんてスウェーデンに比べたら
くらべものにならないくらい安いのに、
ごはんをケチり、
観光客に高い値段ふっかけ、
騙そうとする人々に学生の名をもとにさんざん抗議して、
自己主張の快感を知ったり、
一泊500円のホテルは何か出そうで
本当に怖かった。。。w

この一か月間に
ドイツ→パリ→モロッコ→スペイン
を軽く周りました。
電車一本や船40分で文化も言語も違う
お隣への国への着いてしまうってことが
未だに、
島国日本で育った私には不思議な感覚でした。
でも、そこに住んでる人々の人種とか見てて
歴史の流れを感じました。
例えば、スペイン人は道理でアラブ+白人の
ミックスな顔立ちであるとか。
それから、ドイツ、フランス等の国を経て、
スウェーデンは金髪、青い目、白い肌という感じに
グラデーションになっていく訳です。
気候も当たり前ながら、全く違う。
22℃位で心地よい太陽をたくさん満喫した
モロッコ、スペイン南部から
わずか飛行機4時間半ほどで
−15℃が平均のスウェーデンに変わってしまう。
しかも、全く違う、言語、文化、人種、宗教、社会。。。

世界って地理的には意外に狭かった。。。
でもやっぱり広いです。
そりゃあ、たまには戦争とかも起こっちゃうわ、
と思いました。
いや、でもこれだけ情報社会になって、
国際化している世界になったのだから
これからはお互い違いを認め合って仲良くしていくべき。
ってかそんな時代になるはず!
じゃないとお互い幸せに共存していけない!
次世代、頑張りまーす★

さて、少々多いですが、
今回の私の旅をかけらを見ていただければ幸いです☆





































今期も根気入れてがんばりまーす☆