上海旅-1 中国茶を買う

12月に上海に行ってきました。
「天山茶城」というお茶ばっかり売っている市場へ行きました。
上海は、同じものが地区で集まっている事が多いらしくて、
生地市場とかペット関連goodsの通りとか買い物に行くには、とっても便利だなぁーっと思いました。
パリみたいですね。買う物が決まっている人には、持って来い!

【入口】
ビルの前には、門と警備の人がいて、「入っていいのかっ??」と思ったけど、
特に何か見せるわけでもなく、門を開けてくれる訳でもなく。
自分達で、勝手にズカズカ入っていけばぁーいいじゃなーい。という所。

【入る】
ビルの中に入ると、約1坪店舗がズラーっと所狭しと並んでます。
色々なお茶屋さんがあり、どこでも試飲たくさんさせてもらえます。
1Fはほぼお茶屋さんばかり。カタカナがふってある所も。
  
【ココがすごい!】
★空港や観光地のshopと大きく違うは、「小分け」してくれる!!って事ですね。
上海駐在中の友達が、教えてくれました。お茶市場では、どの店でも言えばやってくれるそうです。
この裏技的な無料サービスに友達とキャーキャー大興奮
500gずつ計り売り&約6gずつ(1回使い切りの量だそう。でも、日本人には濃いので2・3回分あり)無料で小分けしてくれました。
お土産に持って来い!
500g/1人だと、お土産人数を再検討→1人に対して多すぎるしたくさん買えないない→軽いけど、スーツケースの中でかさばる→財布もカラカラになってしまう。という難点を一気に解消ー!
これなら、人数を気にせず買ってこれるよ!!ちょっぴり、バイヤー気分で。
ただ、料金交渉でかなり下がるので中国語の数字がわからないと厳しいかも。
ちなみに、私は友人が駐在中だったので通訳お願いしちゃいました。3/2〜半額位になりましたよっ。
お茶の買い付けか?って位、小分けしてもらいました。100個は作ってもらいました。
値段交渉後→小分け作業(真空パック)をしてもらっている間(支払いは→先払×です。商品と交換時にしました用心しないとね)に、2Fを見にいきました。
2Fは、お茶器goodsの店のフロアーでした。