2008-06-08
天才鳩の驚くべき行動
信号待ちをしている人々の足下に、一羽の鳩がいた。
何をしているのかと思い、気にかけてしばらく見ているうちに、信号が青になった。
すると、その鳩は人々に先駆けて、トットットット、と横断歩道を渡り始めた。
そのまま横断歩道を渡り終え、道路の反対側に移ると、都会の雑踏にまぎれて何処かに消えてしまった。
なんということだろう。
あの鳩は、ちゃんと交通信号を読み取っていたのだ。
すごく都会慣れした鳩だ。
信号の色を見ていたのだろうか、それとも点灯する位置を読み取っていたのだろうか。
鳩って色を識別できたっけ。
いや、信号を見ていたというより、周囲の人々の空気を読んで、それに行動を合わせたのかもしれない。
しかし、あの鳩は後からついて行ったというよりも、確かに先頭を切っていた。
それとも交差点で流れている「通りゃんせ、通りゃんせ」のメロディーを聞いて、それに従ったのだろうか。
もう一度あの鳩に会えないだろうか。
謎は深まるばかりだ。
しかし、何か1つ重大なことを忘れている気がする。
そうだ、おまえ鳥なんだろう。
飛べよ、飛べ。
トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/rikunora/20080608/p1
リンク元
- 6 http://brownian.motion.ne.jp/memo/blog_index.html
- 2 http://cgi.search.biglobe.ne.jp/cgi-bin/search?q=Dフリップフロップ 応用&num=10&start=0
- 2 http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=SUNA,SUNA:2006-34,SUNA:ja&q=ニュートン 歴史に与えた影響
- 2 http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&lr=lang_ja&q=フリップフロップ回路&revid=434396707&sa=X&oi=revisions_inline&resnum=0&ct=broad-revision&cd=1
- 1 http://a.hatena.ne.jp/Chazuke_man/
- 1 http://cgi.search.biglobe.ne.jp/cgi-bin/search-st?q=円周率1億桁
- 1 http://cgi.search.biglobe.ne.jp/cgi-bin/search-tb46?q=フリップフロップ+NOT&lr=all&num=20&start=0
- 1 http://d.hatena.ne.jp/keyword/F-117
- 1 http://d.hatena.ne.jp/leibniz/20071228/1199627297
- 1 http://ezsch.ezweb.ne.jp/search/ezGoogleMain.php?query=いぼ+液体窒素+治療+激痛&start-index=27&adpage=4&mode=03