2016-05-24
真田丸じゃなくて、真田食堂
1月某日。
12月に開通したばかりの地下鉄12号線を利用してやってきた陕西南路駅付近で
プラプラを食事する場所を探していた時に、目に飛び来んで来たお店があった。
ん?あれはまさか……、六文銭では?
今年のNHK大河ドラマ「真田丸」にあやかっているのか??
※ちなみにワタクシは家で日本の番組を見ることができないのでまだ観てない(泣)
店名、まさに!
真田食堂(进贤路×茂名南路 进贤路126号)
絶対日本料理だ!と思ってお店をのぞいてみると
めっちゃくちゃ混んでる!
気になるーっ、ココに決めた♪ってことで
お店に入ってみたところ、満席!
残念・・・!
という流れから洪娘で食事することになったというのが、
実は前回のブログに書いたこと。
【上海情報はコチラ】
洪娘で途中で食べ飽きたのを幸い(?)に打包して早々に店を後にしたのは
コノ気になる気になる真田食堂で2次会にしようと考えていたからだった。
果たして、、、午後9時くらいになっていたこの頃だと
真田食堂は余裕で入店することができたのでゴザイマス✨
すごーい!落ち着いていていい雰囲気❤
「真田」の名前のせいで、こうした餐具もものすごくカッコ良く感じる(笑)
↑ 単純でしょ?人生楽だよ〜単純だと
生ビールはナシ!ってことで青島プレミアムの瓶で。
おつまみセット(58元=約965円)
・・・乾きものかいっ(;´༎ຶД༎ຶ`)
コレで1,000円って一体……。5ツ星ホテルのバーか?
お店の方がおっしゃるには、日本からハンドキャリーしてるそうなので
コノお値段設定の気持ちは分からなくもない。
が、中国人向けだな。
実際にお客さんは中国人の方が多い。
コノ頃はまだオープンしてさほど経っていなかったようで、
中国人の知り合いの方々の口コミだけで徐々にお客さんを増やして
いる段階だったとか。
通りすがりの日本人客である我々は
「どうやってコノお店を知ったんですか?」と驚かれてしまったくらい。
※ちなみに小樽で旅館を経営されているご主人が中国人の奥様と開いたお店なんだって。
コノ乾きものにしたって、別に日本のコンビニとかスーパーで
買って来たものではなくて、恐らく北海道の専門店とかから買って来てるんだろう。
だからお高いのだと思うが、
どうしてもこういうのって家飲みを連想しちゃうワタクシは
58元出すなら日式ラーメンの一杯でも食べた方が良かったなって思っちゃうw
ザンギ(45元=約749円)
下味があっさりしてる。
っていうか、3つだけ……?
これで45元かぁ。コノ量なら28元くらいじゃね?
こうなると45元らしさを探したくなっちゃうワタクシは意地が悪い。
いや、食い意地が悪いんだなっ( ´(00)`)y-~~
ザンギって衣はカリッとしてないんだっけ?
カリッ&じゅわ〜系を想像していたので、
ふんわりとしてる感じのコチラはワタクシには若干違和感があった。
でもご一緒してる愉快な仲間ちゃんは美味しい❤って
って言ってたし、「ザンギってこんな感じだと思うよ〜」ってことだから
これでいいんだと思うが。
※そもそも”いわゆる唐揚げ”と”ザンギ”の違いがワタクシには分からないしw
とにかくどうしてもお値段なりの満足感は得られず!
場所柄もあってお高いのかなぁとも思ったが、
お店のご主人的にはかなりリーズナブルに抑えているって
おっしゃってたから食材にこだわってるのかなぁ?
日系居酒屋のノリを想定していくとちょっと違うね。
・・・そうだ、だって真田”食堂”なんだもの!!
飲んだくれるより、少しずつ美味しいもの食べるお店なのかな?と思う。
2軒目だったから2品しか注文してなくて、全体像もつかめなかったから
よくは分からないケド。
まぁ細かいことはいいとして、
ビールが生でジョッキで飲めないって時点で
いずれにせよ、ビール飲みのワタクシには向かないお店でゴザイマシタ(´_`;)
ここまでお読み下さったついでにラッキーのお顔をポチっと♪
最後まで読んでくださりありがとうございます♪
ブログランキングに参加しています。
応援していただけると、毎日のブログ更新の励みになります(*˘︶˘*).。.:*♡
いつも応援いただいている皆様、本当にありがとうございます〜♪
2016-05-12
上海で年越そば@薮八
さて、いよいよワタクシのブログも年を越しマス(笑)
えーっと、今は既に2016年の5月ぅ?
・・・気にしない気にしない(〃'∇'〃)ゝエヘッ
【上海情報はコチラ】
ってことで、時は2015年12月31日!
ワタクシは愉快な仲間ちゃんと古北へやって来た!
水城路駅直結の星空広場がお目当てだ♪
ワタクシは何度かランチで利用してるケド、
愉快な仲間ちゃんは初めて(?)だったみたいで、
色々な飲食店に目移り気味だったケド、、、
なんせコノ日は日本人にとっては大晦日だもの✨
初志貫徹でお蕎麦に行きましょっ❤
薮八 YABU-HACHI(虹桥路×水城路 虹桥路1665号 星空广场5F)
威宁路にある”仁八”の姉妹店とのこと。
仁八にずっと行ってみたかったのだケド、
なかなか叶わぬままだったのだ。
そんな時、少し前にたまたまお食事をご一緒した方が、
「仁八のそばはウマいですよ♪」
とおっしゃっていたのでますます気になっていたの。
しかも、ソノ方がその後におっしゃることには
「姉妹店の星空広場の薮八、コッチの方が何故かウマいんですよ✨」
「ボクはね、薮八の蕎麦が上海で一番だと思うんすよっ!!」
1号店がうまくても、2号店とか多店舗展開を始めると
味が落ちるパターンの方が多いというのに、
コチラについては2号店こそが美味しいというご意見だ。
そんなこと言われたら、2015年の年越し蕎麦はココにしなきゃいけないっ(*'(OO)'*)ブヒ
ショッピングセンターの中にあるお店という割には落ち着いていて、
服務員さん方も日本語がお上手なのは勿論、物腰も柔らかい接客で
さすが、日本人が多い古北だなぁって思う。
やはり年越しそば目当てだから?
日本語を話しているお客さんばっかり!
(いや場所柄…...普段からそうなのかもしれないケド)
注文した生ビールのお供に揚げ蕎麦がついてくる。
たまらんのぅ❤
上海にある他のお蕎麦屋さんでもそうだケド、
外国にいるということを忘れさせてくれる小粋な演出は
大晦日ということもあって妙にありがたい……。
そば豆腐(28元=約462円)
正直、お値段のわりには随分とこじんまりとしてるわね💢と
思ったケド、よくよく考えてみれば、上海に居ながら
”そば豆腐”をいただくことが出来るコノ幸せ!
しかも美味しいのだし✨
時々聞こえてくる中国語さえ除けば、
いつの間にか日本に帰ったかのように感じられる空間とクオリティ。
もったいなくて、ちびちびと頂く(笑)
焼き味噌(20元=約330円)
まさに吞ん兵衛のお供っw
こういうのだけでチビチビ酒を飲み出したら要注意だ。
ま、ワタクシはまごうことなき要注意人物。
太く短く生きようと決めているっ٩( 'ω' )و
焼きハマグリ(20元=約330円)
・・・お値段からして妥当なのだろうが、
ちょっと寂しい |ω・`)
もっとワシワシ食べたいのっ( ´(00)`)ブヒ
・・・なんて思ったのだが、コノ後にガッツリしたものを注文しているから
やっぱりコノ量でちょうど良かった。
そば屋の鴨鍋(68元=約1,121円)
年越し蕎麦こそが目当てだったので、その他は軽くつまむ程度にしようと
思っていたのに、メニューでコレを見てしまったら食べたくなっちゃう❤
お出汁がしっかりと効いた濃いめの鍋スープでいただく鴨肉は
いかにもお蕎麦屋さんらしくて、予想以上に日本!!ジャパーン🇯🇵✨
お出汁はかなり甘めな印象だったケド、
鴨肉の脂が甘いからそう感じさせるのかもしれない。
最後のお蕎麦・・・・・
かなり悩んだ(๑•﹏•)!
だって、個人的な感覚では年越し蕎麦とは温かい汁蕎麦なんだもの。
だけど、コノ鴨鍋のスープが美味しいから、
鴨南蛮のようにして食べたいっていう欲が出て来ちゃって。
だから、、、
ざるそば(40元=約660円)
シンプルなコチラに落ち着いた。
そのままめんつゆでいただいたのは勿論だケド、、、
鴨鍋の残りスープを利用して鴨南蛮風にもいただくという2度おいしい展開✨
お蕎麦自体は、上品なタイプ。
個人的にはもっともっと田舎そば的な
ボソボソっとした蕎麦の香りが強い方が好きだケド、
よくよく考えれば海外暮らしなのに、
こんなに上品なお蕎麦を大晦日に普通に楽しめるって、、、スゴいっ(° ꈊ °)✧˖°オホッ!
しっかり食べた印象だったケド、コノ日の御会計は266元(=約4,387円)!!!
2人でビールも飲んで鴨鍋食べてコレってめちゃくちゃお得だわっ(*'(OO)'*)ブヒ
コノ後はおウチでLes MisérablesのDVDを堪能したっていう
ちょっと大晦日っぽくない最後ではあったケド。
ってことで、ワタクシのブログもやっと2016年に追いつくっw
ここまでお読み下さったついでにラッキーのお顔をポチっと♪
最後まで読んでくださりありがとうございます♪
ブログランキングに参加しています。
応援していただけると、毎日のブログ更新の励みになります(*˘︶˘*).。.:*♡
いつも応援いただいている皆様、本当にありがとうございます〜♪
2016-02-23
ズバリ!蟹は岡田屋でしょー≧[゚∇゚]≦!
昨年10月の中旬。
コノ少し前に誕生日を迎えてBBA度がアップしたワタクシを
ある愉快な仲間殿がお祝いの食事へと誘ってくださった。
ありがたや、ありがたや。。。
向かったのはコチラ。
徐家汇の太平洋百貨でゴザイマス。
そう言えばワタクシ、ココって通り道としてしか入ったことがなく、
ましてやコノ百貨店内のレストランなど初めてだわ。
と、BBAながらに新鮮な気持ちでいそいそとエレベーターに乗り、
たどり着いたコノ日のお店、、、
蟹の岡田屋(衡山路×华山路 衡山路932号 太平洋百货8F)
※現時点では上海市内に3店舗
(° ꈊ °)✧˖°オホッ!ワタクシの誕生日を祝うのは蟹よ蟹✨
店内は日本的ながら、赤い提灯の灯りが何故か艶かしく❤
もう欲望は止まらないっ(*'ω`*)ィャ-ン♪
小道具達もワタクシの欲望をメラメラと盛り上げてくれる。
箸置きも蟹❤
ビアグラスにだって蟹のロゴをアピール❤
太っ腹な愉快な仲間殿が注文してくださったのは、
雪蟹套餐(ずわい蟹1パイ2人前セット:588元=約10,280円)でゴザイマス✨
まずは、、、
蟹のあんかけ茶碗蒸し(1人1つずつ!)
最初から蟹尽くし❤ステキング✨
そして、
蟹サラダ
蟹のほぐし身がどっさりと載っていて、
サラダまでこんな贅沢でいいの?鼻血が出そうwと内心思いつつ、
表面上は「まぁこんなの慣れっこデスのよヾ(  ̄▽)ゞオホホ」と
余裕のポーカーフェイスでビールを飲むことに集中してみたりする。
(なかなか手をつけられない小心者w)
料理が続々とやってくる。ホント中国って料理の提供が早いw
むしろもうちょっとゆっくりして欲しいくらいだ。
ロール寿司盛り合わせ
もう、既にどこから手をつけたものか、、、贅沢な悩みだ❤
とりあえず、温かいものは温かいうちにということで茶碗蒸しから始める。
蟹のあんかけ(*´ω`*)✨上品な味つけで幸せを感じる。
サラダも蟹を存分に感じられちゃう〜。美味しくてありがとう。
ロール巻きも、ちゃんと太巻きのように具材が入った上に
サーモンなどが巻いてあるという、リッチな仕上がりで……。
序盤からコレじゃあお腹がもたない〜(;゚(OO)゚)ブヒイイイィィ-
そうこうしているうちに、いよいよ蟹の祭典は中盤に差し掛かる。
茹でずわい蟹のお刺身
いやーん!2人セットなのに3本ってどういうことん??
ケンカになるやんけっ💢
と思ったら、「あずきちゃんのお誕生日お祝いなんだから2つ食べていいんだよ♪」って
天国から声が聞こえた・・・(幻聴?おクスリやってるw?)
では遠慮なく・・・(*'(OO)'*)ブヒ
茹でてあるとはいえ、レアっぽくて美味しいーーーーーっ✨
ああああああ〜、、、ワレ口福至極❤
ワタクシがそんな絶頂を迎えている頃、サイドテーブルで服務員さんが
鉄板で蟹の脚を焼き始めてる。
また3本ー?だからケンカに・・・💢
ずわい蟹石焼ステーキ バター醤油
バター醤油の良い香りが立ちこめているケド、食べてみると,,,,,
うーん、コレはシンプルに焼いた方がいいかな、と思った。
バターの香りが前面に来るからせっかくの蟹の風味が損なわれちゃう。
なーんて、贅沢な悩みだわんっ(° ꈊ °)✧˖°オホッ!
でも、そんなワタクシの言葉を受けて、太っ腹な愉快な仲間殿が
ステキなオプションを用意して下さったの〜ლ(´ڡ`ლ)
パラララッタラ〜♪
たーらーばーがーにー ♪o̖⸜((̵̵́ ̆͒͟˚̩̭ ̆͒)̵̵̀)⸝o̗♪
たらば蟹炭焼き(なんと!298元=約5,210円)
わーーーおっ!!
愉快な仲間殿の太っ腹はドラえもんのポケットかw??
コチラも服務員がサイドテーブルで焼いて下さいマス✨
このボリューム、まさにキング!!
ちなみに中国語では帝王蟹と言う・・・ソノ風格にふさわしい呼び名でござる。
網の上では次のたらば蟹が焼かれ始めている中、シンプルにそのまま頬張る、、、
ソノ至福ったらっ❤
お口いっぱいにたらば蟹!こんなこと人生でそうそうないアル!!
やっぱり、バター醤油は邪道よ!シンプルに焼いた方が美味しいー☆
コノ日2度目の絶頂を迎えるワタクシ、、、
ああ、人間いつか亡くなるのならこういう絶頂の中でイキたい。
やはりロール寿司は1個だけにしておいて良かった♪
愛するビールすらコノ怒濤の蟹祭りの前では飲むのを忘れるくらいだものw
2度の絶頂をビールでおさめる間もなく、
テーブルはクライマックスに向けて準備が進んで行く。
セットメニューのトリを飾るのは、蟹すき鍋だ!
ずわい蟹がまるまる1パイ!!
それをこれまた贅沢にしゃぶしゃぶしていく。
たらば蟹の後だと小さく感じちゃうケド、それでも十分に立派な身!
そして、お味は・・・絶品哉❤
蟹味噌も味わえちゃう✨
コレはやっぱり…...ちょっとおろそかになってたビールと一緒に・・・(*'(OO)'*)ブヒ
人参が蟹さん♪≧[゚▽゚]≦ワーイ!
細かいところまで気を抜かず、味以外でもとことん楽しませてくれちゃうのねぇ。
蟹と野菜を味わい尽くしたら、いよいよ大トリの時間。
雑炊セット
蟹のエキスをぎゅぎゅっと凝縮して、お米にまとわせる美しい世界。
↑ もはや意味が分からない
お腹は限界に達しているケド、
サラサラ〜ッと食べられてしまう最後の一椀でゴザイマス❤
ロール寿司だって美味しかったケド、やっぱりコレね!
〆のコレを食べないともったいないもの。
デザートに牛乳ソフトクリーム
満腹でもやっぱり別腹〜(*'(OO)'*)ノイエーイ♪
・・・それにしてもよく食べたw
当初のずわい蟹セットだけでも十分、いや食べ切れないくらいのボリュームだケド
ソコにスペシャルオプションのたらば蟹ちゃんまでいただいちゃったから、
本気でお腹がはち切れるかと思った。・・・いやん贅沢ー☆
だが、今回人生で初めて、ずわい蟹とたらば蟹を食べ比べするという機会に恵まれた。
その結果分かったことがある・・・
味は”ずわい蟹の圧勝”だ!
たらば蟹はボリュームがあるし、征服感も得られるケドね……。
(ご馳走になっておきながら生意気言って本当にごめんなさい)
・・・あんた、ナリはデカイが大味だよw?
いや〜それにして岡田屋サマ、食をエンターテインメントしてるっす!
最高っす❤
ここまでお読み下さったついでにラッキーのお顔をポチっと♪
最後まで読んでくださりありがとうございます♪
ブログランキングに参加しています。
応援していただけると、毎日のブログ更新の励みになります(*˘︶˘*).。.:*♡
いつも応援いただいている皆様、本当にありがとうございます〜♪