ユメのチカラ: TOMOYO Linux

横浜Linux Users Group (YLUG)カーネル読書会TOMOYO Linuxな会の感想ですたい。

企業としてのオープンソースとしての視点(TOMOYOな人たち)、Linuxインフラなコミュニティな視点(周り)の観点の違いがとてもディスカッションに出ていました。

確かに企業人としての立場もあるし、会社がソースコード公開を認めてくれたという点は非常に大きいのだが、コミュニティの勝手な思いとしては、 TOMOYOがもっともっとカーネルコミュニティにどんどん行ってがんがんアピールしてアップストリームへとりこまれるようにがんばって欲しいと思う。勝手な思いではあるが強く思う。

是非是非オタワのカーネルコミュニティ頑張って欲しいですm(_ _)m

とりあえづ、6月オタワに行ってカーネルコミュニティにデビューすべきだという事に関しては満場一致で決議されたのであった。(半分冗談だがほとんど本気)
偶然にもLinux SymposiumのCFPの締切が2月15日なので、まだ締切に間にあう。