「草の根勉強会が世界を変える」---Internet Week 2008でコミュニティの“熱さ”を語るトラック:ITpro(情報元のブックマーク数)

高橋さんの記事キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!

InternetWeek2008のわれわれのセッションの記事です。
ロシアンルーレットライトニングトークですですw、PHP勉強会のPHP懇親会での一人5分LTって楽しそうだなw

肉もうまそうだしww

両会ともに,参加者を新たな発表者にする工夫を行っている。PHP勉強会では,PHP懇親会と称して,全員が1人5分間のライトニング・トークを行う会合を行っている。最初からアルコールを交えることで気楽に発表できるようにしている。また,まっちゃ139では,受付番号1番,10番,20番,30番になった人にはライトニング・トークをしてもらう。「当たったら拒否はできない」(まっちゃだいふく氏)。このようにして参加者の“背中を押して”,新しい発表者を作っている。

「草の根勉強会が世界を変える」---Internet Week 2008でコミュニティの“熱さ”を語るトラック(2ページ目) | 日経 xTECH(クロステック)

横のつながりで人生、世界を豊かに!

トラックの題名である「IT Community Impact! 〜世界を変える新たな潮流〜」について,小山氏は「コミュニティや勉強会に,新しい潮流の芽が,新しい生き方のヒントがあるように思える」と込めた意図を説明した。「一歩踏み出せば,世界が変わる。コミュニティの横のつながりによって,豊かな,会社に縛られない生き方のモデルがあると感じている」(小山氏)。

「草の根勉強会が世界を変える」---Internet Week 2008でコミュニティの“熱さ”を語るトラック(2ページ目) | 日経 xTECH(クロステック)

日本はシリコンバレーを越えた!IT勉強会カレンダーで世界を超えたことを再確認。

「自分ひとりじゃなかった」---カーネル読書会の吉岡氏は,参加するだけでなく,自分で勉強会を作って感じたことをこう表現する。「シリコンバレーでは企業の壁を越えて集まって議論していた。日本にもそういった場所がないだろうかと思っていた。カーネル読書会を始めてみて,そう思っていったのは自分ひとりじゃないとわかった。酒を飲みながら技術の話を,本当に楽しそうに語る人が日本にこんなに大勢いた」(吉岡氏)。

 「日本のコミュニティの活発さはある意味でシリコンバレーを超えた」,吉岡氏はそう感じているという。

「草の根勉強会が世界を変える」---Internet Week 2008でコミュニティの“熱さ”を語るトラック(2ページ目) | 日経 xTECH(クロステック)

ず♪キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!

IT勉強会カレンダーは2008年4月に開設された。やまぐちあゆみ(はなずきん)氏らがインターネットで調べたり情報を提供を受けたイベントの情報を登録している。集まる情報の数は増え続け,2008年10月に登録したイベントの数は361件にのぼる。やまぐち氏は「IT勉強会カレンダーの情報をどんどんマッシュアップして,みんなでいいものにしてほしい」と語る。

「草の根勉強会が世界を変える」---Internet Week 2008でコミュニティの“熱さ”を語るトラック | 日経 xTECH(クロステック)

screenshot