ジャイアントコーン 300万個グリコ自主回収 - MSN産経ニュース(情報元のブックマーク数)

手元のオフィスグリコを見てみるか。。。

江崎グリコは16日、アイスクリーム「ジャイアントコーン」の一部製品の包装に不備があったとして約300万個を自主回収すると発表した。包装紙の接着が不十分だったものがあったため。食感が悪くなる可能性があるが、安全性に直ちに問題はないという。
対象製品は「チョコナッツ」「クッキー&チョコ」「スナッキーチョコ」の計3種類で、このうち内容量が140ミリリットル、包装の上部に印字された番号の上2桁が「2K」「2L」「2M」「2N」の製品を回収する。3月から全国で販売していた。

http://sankei.jp.msn.com/life/news/120517/trd12051707460004-n1.htm

screenshot

DIY Camera Stabilizer(情報元のブックマーク数)

自作カメラスタビライザーに興味があって、調べてみた。結構安価にできそうだ!

自作カメラスタビライザー(自作ステディカムDIY Camera Stabilizer (DIY Steadicam)
動画サイト 『You Tube』 にPV をアップしました。

http://www.youtube.com/watch?v=jfA7bh7d_og
カメラスタビライザー(通称ステディカム)を自作。
搭載カメラは、一眼レフカメラ(DSLR)からiPhone まで可能。

http://homepage.mac.com/akira527/pixelartworx/web-content/making/DIY%20Camera%20Stabilizer/DIY%20Camera%20Stabilizer-1.html

関連URL

screenshot

なぜあなたが勉強会で共感したことが社内でうまく伝わらないのか? | 世界 - daipresents!!(情報元のブックマーク数)

前職で外に出て、その素晴らしさを内側の人に伝えても???な状態だったりで、よくわかります。

コミュニティ内での反応が社内で起こるとは限らない
最近は勉強会が盛んに行われており、たくさんの知識や人にアクセスしやすくなりました。そんな中、すばらしいセッションを聞いて感化されたり、自分から発信したりして、さまざまな反応を体験したりすることもあると思います。
しかし、残念ですが、体験や経験した反応が、社内で同じように起こるとは限りません。
外での発表で得たアイデアが受け入れられない。勉強会やカンファレンスで感化され「みんなで○○をやってみようよ」という呼びかけをするが人が集まらない。社内で定期的に勉強会を開き、社内を活性化させようとするがうまくいかない。とあるツールを使って欲しいけど使ってもらえない。いろんな発信が組織ではなかなかうまくいきません。
私の周りでも「何もわかってくれない」「なんでこの凄さをわかってくれないのか」と嘆くケースを見かけます。いったいどうすれば発信から期待する反応を得ることができるのでしょうか?

なぜあなたが勉強会で共感したことが社内でうまく伝わらないのか? | 「世界」旅と子育てとエンジニアリングマネージャーのブログ

次に、社内と社外で決定的に違うのが参加者です。コミュニティに参加する人は向上心が強い人たちが多いです。そういう人達は沢山のエンジニアがいる業界の中でも僅かな人数だと思います。そういった濃い人達が集まる場だと、発信に対しての反応が大きくなるのは当然です。
一方、社内にはいろんな考えの人がいます。前向きな人が多いと信じたいところですが、会社という狭い環境から出ない人もいますし、そういった人達に向けての発信は、通常より大きな力が必要になってくるでしょう。親しい仲間内では理解されても、その枠を超えた途端にうまくいかないのは、共感を求める対象のバリエーションが広がったり多様化するからだと思います。

なぜあなたが勉強会で共感したことが社内でうまく伝わらないのか? | 「世界」旅と子育てとエンジニアリングマネージャーのブログ

screenshot

TrendBeta.comのSSL証明書の期限が切れてる:2012-05-16 - Libraryのチラシの裏(情報元のブックマーク数)

とりあえず中の人に連絡済みw

タイトルで完結した。
日本のTrendBetaは問題無いものの、米国のTrendbeta.comのSSL証明書の期限が切れている。
詳細を見ると2012/5/7で切れて居るようだ。
https://www.trendbeta.com/
当方の経路上に何か不可思議なサーバがあってSSL乗っ取りとかされているならまだ問題無い(問題はあるんだが大多数には問題無い)のだが、他の人はどうなんでしょうって言うのと、何処に問い合わせれば良いのかさっぱり分からないので、ここに晒しておけば誰かが何とかしてくれるだろうという感じがするのでとりあえず掲載。

2012-05-16 - Libraryのチラシの裏

screenshot

超有名企業も進める“私物解禁”――NTTデータがBYODで出した答えとは? | ビジネスネットワーク.jp(情報元のブックマーク数)

NTT DataのBYOD対応のソリューション、ログインでアカウントを変えるイメージの製品。おもしろい。

BYODはもう止められない――。NTTデータの技術開発本部・セキュリティ技術センタにおいて、スマートフォンタブレット端末(以下、スマートデバイス)向けソリューションの開発等に関わる山田達司氏は、昨年末に行った調査でその実感を強めたという。
BYODとは「Bring Your Own Device」の略で、社員が個人で所有する端末を業務に使うことを指す。スマートデバイスの急速な普及を背景に急増し、BYODは一躍、企業のICT利活用における重要なキーワードの1つとなった。
とはいえ、関心の高さがそのまま実際の浸透スピードにつながるものではない。とりわけ、BYODは情報漏えいリスクの増大を伴うだけに、企業は慎重にならざるを得ない。事実、企業のセキュリティポリシー上、PCについては依然として“私物は厳禁”が常識だ。

超有名企業も進める“私物解禁”――NTTデータがBYODで出した答えとは? | ビジネスネットワーク.jp

NTTデータは2011年6月に、スマートデバイスの業務活用を支援する総合サービス「BizSMA」を立ち上げた。セキュリティコンサルティングや認証・検疫システム、MDM(モバイルデバイス管理)など、導入時に必要なセキュリティ基盤の整備を目的とした製品やサービスを揃えてスタート。

超有名企業も進める“私物解禁”――NTTデータがBYODで出した答えとは? | ビジネスネットワーク.jp

MDMを適用すれば、不要な機能を制限したり、不正アクセスを防止することはできるが、やりすぎれば今度はプライベートな利用に支障を来たす。さらに、紛失・盗難時にリモートワイプで端末内のデータを消去するような手段も個人所有の端末では行いにくい。企業がコントロール可能な状態で私物端末を使わせる、そのバランスに多くの企業が頭を悩ませている。

超有名企業も進める“私物解禁”――NTTデータがBYODで出した答えとは? | ビジネスネットワーク.jp

Windows PCでユーザーログインする際には、アカウントによってデスクトップの状態も利用できるソフトウェアも異なるが、イメージとしてはそれに非常に近い。

超有名企業も進める“私物解禁”――NTTデータがBYODで出した答えとは? | ビジネスネットワーク.jp

screenshot

Trend Micro Control Manager 5.5 Service Pack 1 Patch 1 公開のお知らせ:サポート情報 : トレンドマイクロ(情報元のブックマーク数)

Trend Micro Control Manager 5.5 Service Pack 1 Patch 1 がリリース。

Trend Micro Control Manager 5.5 Service Pack 1 Patch 1 (ビルド 1680) を下記日程にて公開いたします。
■公開開始日
2012年5月9日 (水)
■修正内容/新機能
付属の Readme ファイルをご覧ください。
■入手方法
本 Patch 1 は、最新版ダウンロードページからダウンロードできます。
■導入手順
詳細につきましては、付属の Readme ファイルをご覧ください。

サポート情報 | トレンドマイクロ

screenshot

Mac OSに対応した小規模企業向け総合セキュリティソフト「ウイルスバスター™ ビジネスセキュリティ7.0」を発売:プレスリリース - 2012/05/09 | トレンドマイクロについて : トレンドマイクロ(情報元のブックマーク数)

ウイルスバスタービジネスセキュリティ7.0がリリース。メモリ使用量が半分とかすごいな。

〜メモリ使用量を約50%削減※1し、より動作の軽快さを実現〜
トレンドマイクロ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 兼 CEO:エバ・チェン 東証一部:4704、以下、トレンドマイクロ)は、Windows OSに加えMac OSに対応した小規模企業向け総合セキュリティソフト「ウイルスバスター ビジネスセキュリティ(以下、Biz)7.0」を2012年5月18日より受注開始します。Bizは、専任のシステム管理者が不在の小規模企業に適したクライアント/サーバ向け総合セキュリティソフトです。Bizの今後1年間の販売目標は15億円です。
企業や組織を対象にしたサイバー攻撃の中には、送付したメールのリンクをユーザがクリックすることで、不正なWebサイトに埋め込まれたスクリプトがOSを識別し、Windows OSとMac OSで異なる不正プログラムに感染する攻撃もあり、企業においては、Windows OSに加えてMac OSでも標的型攻撃や不正プログラムの対策を迫られています。しかし、Mac OSを利用している100人未満の企業においては、43.6%※2の企業がウイルス対策ソフトを導入しておらず、企業のシステムが標的型攻撃をはじめとした脅威に晒されています。
Bizは、ウイルス対策スパイウェア対策・フィッシング詐欺対策・迷惑メール対策・URLフィルタリング等の機能を一つの製品で提供します。複数のセキュリティソフトを導入・管理することが不要なため、専任のシステム管理者が不在の小規模企業でも手間をかけずにクライアントやサーバのセキュリティ対策が可能です。
新バージョンでは、Windows OSに加えMac OSに対応することで、デザインや音楽関係の企業などMac OSが利用される傾向が高い環境や、一部でMac OSを利用する企業のセキュリティを一元的に管理出来ます。
また、クライアントやサーバへインストールするエージェントを構成するモジュールを最適化し、エージェントの容量を軽減することで、メモリ使用量を約50%削減、OS起動時間を約14%削減※1し、より動作の軽快さを実現しました。

プレスリリース | トレンドマイクロ

screenshot

H-IIAロケット21号機、5月18日にしずくを載せて打ち上げ | スラッシュドット・ジャパン サイエンス(情報元のブックマーク数)

H-IIAが5月18日に打ち上げらしい。明日か!

三菱重工業JAXAは、第一期水循環変動観測衛星「しずく」と韓国航空宇宙研究院(KARI)の韓国多目的実用衛星「KOMPSAT-3」を搭載したH-IIAロケット21号機を5月18日午前1時39分に打ち上げると発表した(JAXAのWebサイト)。 「しずく」は気候変動予測のために地球上の全地点の降水・降雪量や水蒸気量・植生などのデータを観測する衛星で、また韓国の「KOMPSAT-3」はH-IIAの初の海外顧客となる。 なお今回はロケットの能力に余剰があるため、JAXAの小型実証衛星「SDS-4」と九州工業大学の「鳳龍2号」という2つの衛星を相乗りさせて打ち上げすることになる。 いずれの衛星も太陽同期軌道(北極・南極点の上空を通過する極軌道)に投入される。

H-IIAロケット21号機、5月18日にしずくを載せて打ち上げ | スラド

screenshot

Apple、Windows版のQuickTimeをアップデート 多数の深刻な脆弱性に対処 - ITmedia エンタープライズ(情報元のブックマーク数)

Quicktimeのパッチが出たらしい。

Appleは5月15日、QuickTimeの更新版をWindows向けに公開し、多数の深刻な脆弱性に対処した。
同社のセキュリティ情報によると、最新版の「QuickTime 7.7.2」では計17件の脆弱性に対処した。いずれも任意のコード実行に利用される恐れがある深刻な脆弱性で、細工を施したWebサイトや動画などのファイルを使って悪用される可能性がある。

Apple、Windows版のQuickTimeをアップデート 多数の深刻な脆弱性に対処 - ITmedia エンタープライズ

screenshot

Aviraのウイルス対策ソフトで不具合、Windowsアプリを遮断 - ITmedia エンタープライズ(情報元のブックマーク数)

Vviraというウイルス対策ソフトで、Windowsアプリがブロックされる不具合が出てたらしい。

ドイツのセキュリティ企業Aviraは、5月14〜15日に配信したウイルス対策ソフトのサービスパックが原因で、ユーザーのPCにインストールされた正規のWindowsアプリケーションがブロックされてしまう問題が発生したことを明らかにした。
Aviraによると、影響を受けるのは「Avira Professional Security」「Avira Internet Security 2012」「Avira Antivirus Premium 2012」の各製品。14〜15日に配信したService Pack 0(SP0)を導入後、製品に搭載されているProActiv機能によって、Windowsアプリケーションがブロックされるようになったという。

Aviraのウイルス対策ソフトで不具合、Windowsアプリを遮断 - ITmedia エンタープライズ

screenshot

Wikipediaにあるはずのない広告が…… マルウェア感染が原因? - ITmedia エンタープライズ(情報元のブックマーク数)

へぇ、マルウエア?!なのかなぁ?!

百科事典サイト「Wikipedia」などの大手サイトに広告を挿入してしまうマルウェアが出回っているとして、同サイトが5月14日のブログで注意を呼び掛けた。
それによると、Wikipediaのサイトは寄付金で運営されていて、商業広告を掲載していないにもかかわらず、商品宣伝などの広告が表示される場合がある。この場合、ユーザーのWebブラウザマルウェアに感染している公算が大きいという。ブログでは問題の広告のスクリーンショットも紹介している。

Wikipediaにあるはずのない広告が…… マルウェア感染が原因? - ITmedia エンタープライズ

screenshot

InterScan Web Security Suite 3.1 Solaris 版 Patch 3 公開のお知らせ:サポート情報 : トレンドマイクロ(情報元のブックマーク数)

InterScan Web Security Suite 3.1 Solaris 版 Patch 3 (ビルド1283)が公開

InterScan Web Security Suite 3.1 Solaris 版 Patch 3 (ビルド1283) を下記日程にて公開いたします。
■ 公開開始日
2012年05月16日 (水)
■修正内容/新機能
付属の Readmeファイルをご覧ください。
■入手方法
本Patchは次のページからダウンロードできます。
「最新版ダウンロードページ InterScan Web Security Suite 」
■導入手順
付属のReadmeファイルをご覧ください。

サポート情報 | トレンドマイクロ

screenshot

Android開発の頭痛の種、「全端末検証」を可能にする請負サービスをシフトが展示 - ニュース:ITpro(情報元のブックマーク数)

Android開発の頭痛の種、「全端末検証」を可能にする請負サービスをシフトが展示 - kinneko@転職先募集中の日記経由)

Android端末の全端末検証請負サービス!すごいな。14人日70万!

2012年5月9日から11日までの3日間、IT関連の総合展示会「2012 Japan IT Week 春」が東京ビッグサイトで開催された。その中の一つ、「第2回スマートフォン&モバイル EXPO 春」のシフトブースでは、Androidアプリの動作検証テストを請け負うサービスの実演展示を実施。コスプレ姿の社員によるデモンストレーションが目立つこともあって、多くの来場者の注目を集めていた(写真)。
Androidアプリ開発者が抱えている悩みの一つに、「OSのバージョンや端末の種類がたくさんありすぎて、動作検証をするのが困難」というものがある。国内の通信事業者が販売している端末に限っても、既に100機種前後が存在し、よほど規模の大きなベンダーでなければ自前で端末を揃えて検証するのがかなり難しい状況になっている。

Android開発の頭痛の種、「全端末検証」を可能にする請負サービスをシフトが展示 | 日経 xTECH(クロステック)

screenshot

ウイルス : ウイルスの新たな亜種 100万台超のボットネット形成に使用 | RBB TODAY (ブロードバンド、セキュリティのニュース)(情報元のブックマーク数)

Dr.Webが新たなマルウエアとボットネットの報告。

株式会社Doctor Web Pacific(Dr.WEB)は5月15日、「Win32.Rmnet.12」ウイルスの新たな亜種「Win32.Rmnet.16」の拡散が同社のアナリストによって確認されたと発表した。「Win32.Rmnet.12」は、以前同社が報告した100万台を超えるボットネットの形成に使用された。「Win32.Rmnet.16」は、コントロールサーバーIPアドレスの署名にデジタル署名を使用するという点が異なっており、感染はイギリスとオーストラリアで多く発生した。 「Win32.Rmnet.16」はC言語およびアセンブリ言語で書かれ、複数の機能モジュールで構成される。ウイルスをシステム内に侵入させるインジェクタの動作は「Win32.Rmnet.12」と同様で、ブラウザプロセスに自身のコードを挿入し、ドライバを一時フォルダに保存した上でMicorsoft Windows Serviceとして起動させたのち、ウイルスボディを一時ディレクトリおよびスタートアップフォルダにコピーする。機能モジュールのアップデートも行われており、広く普及しているウイルス対策プログラムのプロセスを停止させることが可能であるなど危険性が高くなっている。

ウイルスの新たな亜種 100万台超のボットネット形成に使用 | RBB TODAY

screenshot

富士通研究所 : 標的型メール攻撃を端末側でリアルタイムに検知・警告 富士通研究所が開発 | RBB TODAY (ブロードバンド、セキュリティのニュース)(情報元のブックマーク数)

富士通研究所が、クライアント側でリアルタイムで標的型攻撃を検知して警告する技術を開発らしい。

株式会社富士通研究所は5月15日、特定の企業や個人を対象にメールを送りつける標的型メール攻撃に対して、クライアント側でリアルタイムに検知・警告する対策技術を開発したと発表した。本技術は、送信側クライアントでメールに独自の識別情報を付与し、受信側クライアントでその識別情報をチェックすることで、なりすましを防止するというもの。また、メール受信時に差出人の特徴をクライアントごとに蓄積・学習された特徴情報と比較することにより、不審なメールをリアルタイムに警告する。 送受信での連携による検知の高精度化技術と受信履歴を用いた差出人特徴のソーシャル分析技術によって、既存のメール環境を変えることなく利用者に気付きを与え、標的型メールによる感染を軽減させることが可能となるとしている。同社では今後、標的型メールの訓練と組み合わせて評価するなど、社内での試行・検証を行い、実用化につなげていく。またサーバでのログ分析などの技術と連携して、さらなる検知精度の向上を図っていくとしている。

標的型メール攻撃を端末側でリアルタイムに検知・警告 富士通研究所が開発 | RBB TODAY

screenshot

マカフィー : アプリのリソースを入れ替え検知を逃れる偽マーケット--3〜4月度レポート | RBB TODAY (エンタープライズ、セキュリティのニュース)(情報元のブックマーク数)

動的にダウンロード毎にアプリリソースを入れ替えて検知を逃れるようなマルウエアが出てるらしい。

スマートフォンを含むモバイルマルウェアでは、「Android/FakeAngry.A」が新たに確認された。バックドア機能により外部サーバからの命令によって動作する。また、特定の電話番号宛にSMSを送信する「Android/FakeInstaller.A」。端末上に保存されている写真を改変しSDカード上に保存することを繰り返し行うことで、SDカードを飽和させる「Android/Moghava.A」。Android OSの脆弱性を突きroot権限を取得し、端末情報を外部に送信する「Android/Stiniter.A」なども確認されている。最近では、Android MarketやGoogle Playを模倣した偽アプリケーションマーケットの存在が多く確認されており、中にはユーザがダウンロードするたびにアプリケーションのリソースを入れ替えて、動的にアプリケーションを再構築し配布しているところもあるという。

アプリのリソースを入れ替え検知を逃れる偽マーケット--3~4月度レポート | RBB TODAY

screenshot

Google「Chrome for iOS」をリリースか?(情報元のブックマーク数)

へぇぇぇーー!

Google、「Chrome for iOS」をリリースか?!という噂話が出てきているようです。確かに、なんでないのかな、と思っていたんですよね。 Apple Insiderによると、Macquarie (USA) Equities Researchが、GoogleiOS向けにウェブブラウザ「Chrome」をリリースするようだと報告しているそうです。 リリース時期は明らかになっていないものの、早ければ今四半期中にリリースされるかもしれないということです。今四半期!? なお、iOS向けの全てのサードパーティ製ブラウザは「WebKit」ベースでなければならないのですが、Googleの「Chrome」は既に「WebKit」ベースとなっています。

Google「Chrome for iOS」をリリースか?

screenshot

法人と個人どちらのほうが検体をより早く調べてくれるのか:2012-05-16 - Libraryのチラシの裏(情報元のブックマーク数)

速度は多分、そんなに変わらないんじゃないですかね(一般企業では)、ただ、パターンのリリースタイミングが違うかな。

そろそろ個人契約が切れるのでウイルスバスター Corpにでも乗り換えようかと思うんだけど、法人の方が検体を速く解析してくれるとかそういうアドバンテージってあるんですかね? 個人で検体を提供する人が希になったのか結構レスポンス遅くて困る。

2012-05-16 - Libraryのチラシの裏

screenshot

「Chrome 19」安定版リリース - 開いているタブの同期が可能に | パソコン | マイナビニュース(情報元のブックマーク数)

Chrome19がリリース、手元でもアップデートされたけど、(Androidとの)タブ同期に対応らしい。

Googleは15日(現地時間)、WebブラウザChrome」の安定版の新版(バージョン19)をリリースした。新たに「開いているタブ」をGoogleアカウントに同期できるようになった。 ChromeではGoogleアカウントでサインインすることで、クラウドサービスを通じて、ブラウザのデータ (ブックマーク、履歴、自動入力、パスワード)や設定、テーマ、拡張機能、登録しているWebアプリなどをChrome間で同期できる。新たに追加された「開いているタブ」の同期を選択すると、開いていたタブの情報がクラウドにアップロードされ、他のChromeブラウザでも「新しいタブ」の下部にある「その他のデバイス」からアクセスできる。同機能はAndroidChromeChrome for Android Beta」もサポートしている。

「Chrome 19」安定版リリース - 開いているタブの同期が可能に | マイナビニュース

私の記憶が正しければ、GoogleChrome のタブ同期機能をかなり以前から提供していたはずだ。私が最初にその記事を書いたのは、2009年の8月だった。今回リリースされた Chrome 16のはるか以前のバージョンの話だ。 おそらく、今回 Google が強調したかったのは、Chrome 19 では Chrome for Android とのタブ同期が可能になったという点なのだろう。確かにそれは新機能だと言える。もっとも、Firefox では AndroidFirefox で同様の機能を1年前から提供しているのだが。 そう、MozillaAndroid との同期に関しては、Android を開発する本家 Google の先をいっているのだ。

http://japan.internet.com/webtech/20120516/4.html

screenshot

ネットワールド、RAMディスク使ったVDIアクセラレータの新版を出荷 - ニュース:ITpro(情報元のブックマーク数)

RAMディスクで体感を向上ってのはいいね。最近メモリも安くなったし

ネットワールドは2012年5月15日、仮想デスクトップ環境(VDI)の体感性能をRAMディスクで高速化する製品の新版「Atlantis ILIO Diskless VDI Ver3.2」(写真1)を発表した。新版では、より少ないメモリーで、より高速に利用できるようにした。ハードウエアを含まないライセンスのみの価格(税別)は、25ユーザー当たり26万2500円。開発会社は、米Atlantis Computing。
Atlantis ILIO Diskless VDIは、VDI環境(VMware View/Citrix XenDesktop)におけるストレージアクセスを高速化する製品である。ハードディスク(外部接続の共有ストレージ)の代わりに、メインメモリー上に用意したRAMディスクをストレージとして利用する。これにより、仮想デスクトップの起動時にシステムイメージをストレージから読み込む時間などを短縮する。ただし、一つの仮想デスクトップイメージを複数ユーザーで共有する使い方に限られる。

ネットワールド、RAMディスク使ったVDIアクセラレータの新版を出荷 | 日経 xTECH(クロステック)

screenshot

脆弱性 : コンテンツ管理システム「Drupal」に、URLを検証しない脆弱性 | RBB TODAY (ブロードバンド、セキュリティのニュース)(情報元のブックマーク数)

メモ

IPA情報処理推進機構)セキュリティセンターおよびJPCERT/CCは17日、「『Drupal』のForm APIにおける送信先URLを検証しない脆弱性」を、JVN(Japan Vulnerability Notes)において公表した。
Drupal」は、オープンソースのコンテンツ管理システム(CMS)。今回公開された「JVN#45898075」によると、Drupal core 7.x系の7.13より前のバージョンには、Form APIに、送信先のURLを検証しない脆弱性が存在するという。そのため、遠隔の第三者によって、フォームの送信先を変更される可能性があり、結果として、認証情報などを窃取される可能性がある。

コンテンツ管理システム「Drupal」に、URLを検証しない脆弱性 | RBB TODAY

screenshot

Mozilla Re-Mix: Firefox(Thunderbird)のプロファイルを自由自在に切り替えることができるアドオン「ProfilesSwitcher」(情報元のブックマーク数)

これいいな。

Firefox 3 のベータ版や、Thunderbirdベースのツールが出てきている今、それらのテストや使い分けのために現行プロファイルとは別にプロファイルを作成している方も多いでしょう。 通常そういった複数プロファイルを切り替えるには、コマンドラインの利用やプロファイルマネージャの起動などが必要ですがもっと簡単に切り替えることができるアドオンがあります。

Mozilla Re-Mix: Firefox(Thunderbird)のプロファイルを自由自在に切り替えることができるアドオン「ProfilesSwitcher」

screenshot

B-CASカードのCPUが特定され、ファームウェア解析も進み独自ビルドしたB-CASも動作 | スラッシュドット・ジャパン ハードウェア(情報元のブックマーク数)

なんと数日でここまで解析されてたのか!!

先日、B-CASカードを改変して有料放送を契約なしに視聴できるようにする話が/.Jでも話題になっていたが、その後さらにB-CASカードの解析が進み、特定のB-CASカードにバックドアが用意されていてそこからB-CASカードのファームウェアを吸い出したり書き換えることが可能ということが判明。さらにB-CASカードに使われているCPUや暗号アルゴリズムなどの処理が入ったソースコードなども公になった模様(まるも製作所)。
ソースコードをビルドして試したところ正規B-CASと同様に動作したということで、B-CASカードはもうほぼ丸裸になってしまったも同然のようだ。これに対しどのような対策が取られるが今後気になるところである。

B-CASカードのCPUが特定され、ファームウェア解析も進み独自ビルドしたB-CASも動作 | スラド

関連URL

screenshot