最近の出来事あれこれ

社長夫人から絵本のお誕生日プレゼントを頂きました。



結構気に入っている様子。



必ず一日何回かは一人でペラペラとめくって見ています。


横須賀に引っ越ししてきて、頼りにできる唯一の知り合いの方なので、いつも良くしていただき本当に感謝しています。

ここ最近雨ばかりだったので、お家で遊ぶことが多くなっていたのですが、部屋の中は相変わらずヨチヨチ歩きのギャング様にやられっぱなし。
常に追っかけっこです。



とある日・・袋で遊ぶのが結構楽しかったらしくかなりの間遊んでいました。







可愛かったので抜粋した画像を載せられなかった・・・。これでも選んで載せました(−_−;)

こうやって遊んでるとホントに可愛いです。

去年の今頃、出産後家に帰ってきて育児が始まったばかりだったなあ。
母が手伝いに来てくれてた時はすごく安心してたけどいざひとりになったら初めての事で不安がいっぱい。

なんか今はすっごく懐かしいです。

ま。。今も不安はたくさんあるけど、なんかあたしがいなくちゃこの子生きてけないんだって思うとそんな不安も吹っ飛ぶんですよね。不思議と。

hitomiサンが育児ノイローゼになってたってカミングアウトしてたけど、みんな同じなんだよね。
度合いは違っても誰しもこれは通る道。
今の女性が弱くなったのかな?って思ったけど、もっと違う要素もあるんだよね。
昔は大家族で、隣のお家の人たちも家族みたいなもので、おかあさんが忙しくっても誰かしら子供を見てくれている環境があった。少なくとも私世代の家族は核家族ってほとんどなかったしあってもご近所さんと仲良かったり。

今は隣のお家の人の顔も知らない。
知っていても頼むことなんてありえないし。

と思うと、今の女性って一日子供と二人っきりで居て頑張ってるのだから昔のお母さんと同じくらいやっぱり頑張ってるんだと思うんです☆
育児疲れって、たっくさんママがその子に対して向き合ってるからなるものだし。それだけ神経使うんだよね。

人間が弱くなったことだけじゃなく、環境が昔と今は全然違うってことだ。子供が殺されてしまう事件がたくさんあるけど、私の知ってるママさんはほとんどの人が「すっごく気持ちが分かる」って言う。
なくなったお子さんも可愛そうだけど、見殺しにしてしまったママの事も私はすごく可愛そうだなって思う。
子育てをしたことのあるママなら・・・みんなおんなじ気持ちなんだよね。でもそれを最悪の事態にしてしまうのは自分の理性。
なんでもっと早く回りが気付いてあげなかったんだろうって思う。

一歳になったまめちゃんをみて思うのは、つくづく自分のストレス発散は自分で息抜きをうまく見つけることだなあって思う。
パパに一日お願いして映画見に行ったり女友達とランチしてきたり。それだけで十分リフレッシュできるのだから。
365日お休みなしのママもたまには休息を取らないと心も体も疲れるのは当たり前。
今まめちゃんの事でストレスになってることはまったくないけど、もう少し落ち着いたらパパに一日お願いして一人でぶらぶらする予定です。

初一人リフレッシュ、いつできるかな☆



ちょっと暗い話になってしまったけど・・・。

我が娘はすくすく成長中っ!!


最近のお気に入りのまねっこは、お腹をポンポンと叩いて「ポンッ!!!」と言いながら背筋シャキッとさせることです☆