てしごと

昨年、漬けた我が家の梅干が
ちょうど一年で食べ終わりました。

初めて挑戦した梅干しだったのだけれど
とっても簡単で
それなのにと〜っても美味しく出来たので
今年も「きれいのたね」さんにお世話になって
オーガニックな南高梅で梅干しを作って来ました

娘と一緒に。

欲張らず、1kgだけを購入して
一つ一つていねいに作業しました

梅を洗って
拭いて
へたを取って
消毒して
いいお塩をまぶす

梅酢が出てきたら
三日三晩、干す
やるのは、たったこれだけ。

あとは、時間が美味しくしてくれます(笑)

満たされているなぁとか
幸せだなぁとか
充実しているなぁという感覚は
何かをぱっと簡単に手にいれることとは
真逆にあるもののように思う

夕方
子供の勉強をみたり
学校での一日の出来事を聞きながら
たくさんの野菜を切ったり
煮たり、焼いたりして
テーブルいっぱいにお皿が並んだとき
すごく幸せな気持ちになる

食べてしまえば消えてしまうし
ほんの数十分のこと
それでも、外食した時には感じることのない気持ち。

手を動かすこと
時間をかけることは
自分を自分で幸せにすることが出来る
一番簡単な方法なのかもしれない

物質的に豊かになることより
自分の内側にあるものを大切に
今日も一日をていねいに