2009-05-01から1ヶ月間の記事一覧

厚労省分割、頓挫

厚生労働省の分割構想ですが、あっさり頓挫してしまったようです。 麻生太郎首相は二十八日、厚生労働省を「社会保障省」と「国民生活省」に分割・再編する自らの構想について「最初からこだわっていない。こだわっているような話をつくられると困る」と表明…

コメント欄

昨日のエントリは匿名の方からのご指摘を受けて書いたのですが、同じ方から、それはhamachan先生のブログの「コメント欄」だ、と重ねてのご指摘がありました。たしかに「コメント欄」と書いてありました。失礼しました。 加えて、最近のものを3つ具体的にご…

hamachan先生

このところまたヒマがなくてよそのブログを読んでいなかったのですが、匿名の方からhamachan先生のブログでいろいろ取り上げていただいているというお知らせをいただきました(ありがとうございます)。 先生のブログを読むのは「一度しか来ない列車」以来な…

案外本気?厚労省分割

突如として浮上してきた厚生労働省分割説、さてどんなものかと思っていたら、案外本気らしい気配がただよってきました。 麻生太郎首相が検討している厚生労働省分割の基本構想が二十五日、明らかになった。厚労省を社会保障省と国民生活省の二つに分割し、内…

ことば遊び その2

きのうに続いて「嫌われ成果主義の逆襲」シリーズ(笑)です。今日は野田稔先生の「成果主義を悪者にした5つの誤解」(後編)です。 例えば、(私が社長を務める)ジェイフィールで今、非常に知的レベルの高い社員が集まったサービス業の会社を相手に、成果…

ことば遊び

きのうに続いて「嫌われ成果主義の逆襲」をとりあげます。おお、これはまた何日か行けるぞ(笑) さて今日ご紹介するのは、明治大学大学院グローバル・ビジネス研究科教授の野田稔先生による「成果主義を悪者にした5つの誤解」というインタビュー記事の(前…

「嫌われ成果主義の逆襲」ときたもんだ。

たまには人事管理の話題でも。このところ政策中心で、あまり勉強できていないので若干心許ないのではありますが…。 日経ビジネスのウェブサイト「日経ビジネスONLINE」で、この5月11日から「嫌われ成果主義の逆襲」という特集がスタートし、矢継ぎ早にコンテ…

生活安全保障

きのうの経済財政諮問会議に「「安心」と「活力」を両立させる生活安全保障の確立に向けて」という民間議員ペーパーが提出されていて、雇用問題への言及があります。 1. 雇用を軸とした「安心保障政策群」の再構築高度成長期には、年功序列的賃金体系の下…

中村圭介「企業は、「大騒ぎ」を利用してモードチェンジしてきた」

海老原嗣生さんの『雇用の常識「本当に見えるウソ」 』に、中村圭介先生が短いエッセイを寄せておられます。言い得て妙と申しますか、なかなか鋭い見方を示しておられるのでご紹介したいと思います。 日本型雇用の崩壊については、過去3回大きく騒がれたこと…

日記

昨日神戸大学で開催される予定だった日本労働法学会の第117回大会が、神戸市での新型インフルエンザ発生により中止となってしまいました。 私も参加の予定で、前日移動の計画でしたが、「不急不要の旅行は自粛するよう要請されています」…うーん、不急不要で…

今日の池田先生

池田信夫先生が、ご自身のブログで今日「解雇権濫用と整理解雇」というエントリを書かれています。 http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/ff86cfa0ac298e764adacc2d32d8fee2 池田先生ご自身のご経験についてはなんともいえないのですが、これはちょっと意外で…

森戸英幸『いつでもクビ切り社会』

いつでもクビ切り社会―「エイジフリー」の罠 (文春新書)作者: 森戸英幸出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2009/04メディア: 新書購入: 3人 クリック: 37回この商品を含むブログ (14件) を見るもうひとつ、「キャリアデザインマガジン」第85号のために書いた…

大内伸哉『雇用はなぜ壊れたのか』

雇用はなぜ壊れたのか―会社の論理vs.労働者の論理 (ちくま新書)作者: 大内伸哉出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2009/04メディア: 新書購入: 6人 クリック: 91回この商品を含むブログ (23件) を見る「キャリアデザインマガジン」第85号のために書いた書評を…

「ベストパートナー」6月号

横浜銀行のシンクタンク、浜銀総研の機関誌「ベストパートナー」の6月号に、リクルートワークス研究所の大久保幸夫所長、一橋大学大学院経済学研究科の川口大司准教授と私の座談会(特集鼎談)が掲載されています。お題は「雇用危機」解決への道筋を探る」。…

長期連休の池田信夫先生ウォッチング

一応お約束ということで(笑)大型連休以来ごぶさただった池田信夫先生のブログもまとめ読みしてみました。見てないときに限って(笑)労働問題に積極的に提言されています。かなりの数なので、簡単にコメントしていきたいと思います。 5月2日「終身雇用とい…

「一度しか来ない列車」でいいのか

長期連休中のhamachan先生のブログをサルベージしていてギャッと叫びました(笑)。 本日送られてきた『学士会会報』に、本田由紀先生の「一度しか来ない列車でいいのか」という短文が載っています。 内容は、新規学卒一括採用がいかに大きな問題があるかを…

NIRA『終身雇用という幻想を捨てよ』

総合研究開発機構(NIRA)から、「終身雇用という幻想を捨てよ―産業構造変化に合った雇用システムに転換を―」という研究報告書を送っていただきました。NIRAから報告書を頂戴するのは初めてですが、昨年NIRAの「就職氷河期世代のきわどさ―高まる雇用リスクに…

日記

連休中は労働政策のことはキレイサッパリ忘れてリフレッシュしました。まあ、これもワーク・ライフ・バランスということで(笑)。で、今日出社してみたら、会社にいろいろと面白そうなものが到着しておりましたし、ネット上は連休中も労働問題をめぐる議論…

ついでのひとこと

さて、ついでに他の論者たちの見解についても簡単に感想を書いておきます。 【大橋範雄先生】 50音順だから仕方なにのですが、いきなりこういうダメダメの典型みたいなのが出てきたのでは読む気も失せてしまうのでは。こんなもってまわった屁理屈をこねくり…

デンマーク

前回の続きですが、JILPTの機関誌「ビジネス・レーバー・トレンド」4月号では、奥谷禮子さんのほか、大橋範雄大阪経済大学教授、奥西好夫法政大学教授、権丈英子亜細亜大学准教授、玄田有史東京大学教授、佐野嘉秀法政大学准教授、龍井葉二連合非正規労働セ…

奥谷さんとデンマーク

労働政策研究・研修機構の機関誌「ビジネス・レーバー・トレンド」2009年4月号の内容が機構のサイトに掲載されていました。 http://www.jil.go.jp/kokunai/blt/backnumber/2009/04.htm 特集は「非正規雇用をどう安定化させるか―セーフティネット、支援策のあ…

雇用保障と賃金水準

以前のエントリで書きましたが、4月2日に開催された経済産業研究所(RIETI)の政策シンポジウム「労働時間改革:日本の働き方をいかに変えるか」を聴講してきました。 テーマは「労働時間改革」、長時間労働をはじめとする「働き方」なのですが、さすがに…