ロイ飯田の怠惰な考察

そのへんの野良おじさんの日記。音楽、自転車、町並み散策&路上観察、トマソン、歯医者看板、AMラジオ、お笑い&コメディ、ビア(特にエール、IPA)などを語ります。

新横浜周辺の進入禁止

http://www.atnak.com/blog/v2/archives/2009/02/000091.html
私も2車線以上ある広い一方通行の道は(自転車でも)逆走しないようにしています(関東では少ないですが)。
新横浜だけでなく、新しく開発された都市は「自転車を除く」が無いところがありますよね。確か、つくばや幕張とかもそうだったような。
逆に古い町は「二輪を除く」をよく見ますね。

バッテリーを交換

もう都内でも、梅の花が咲き始めている今日この頃です。
Powerbook G4のバッテリーを純正ではなく、安い互換バッテリーに替えた。使えればいいのだが、色というか質感が全然違うのね。なんか安っぽい。
→それはいいんだけど、年月日、時間が起動する度にリセットされてんのはどういうわけだ!(怒) 間違った買い物しちゃったかなあ...

木製レジやチラシ…会津喜多方で昭和の商店街を再現

昭和の時代に福島県喜多方市の商店街で使われていた雑貨や看板などを集めた「昭和と今を蔵べっぺ展」がにぎわっている。

喜多方という街自体が、昭和の街だと思いますが。でもこういうのいいですね。

タクシーは選んで乗りましょう


青が短い一の橋の信号、先頭はK同無線981、N興タクシー。ボーっとしてたんでしょうね、信号が変わったのに発進しないもんだから、後ろの安全タクシーがホーンを鳴らしたら、逆ギレして横断歩道で止まり、車から降りて来ましたよ。サングラス、ニット帽というカッコもどうかと思いますし、そもそも運転者という以前に、人として失格ですね。共同無線はこんなロクデナシが多いです。都内のタクシーなんてくさるほどいるので、わざわざこんなのに乗ることはありません。やり過ごして、次のに乗りましょう。そして歩いてもいける用事は、身体の為に歩きましょう。もしこんなチンピラタクシーに乗っていやな思いをしたら、ためらわずタクシーセンターに苦情を言いましょう。