なんば「白蓮」〜おでん〜


 昨日、M-1リターンズを見終えてから友人と共に軽く一杯ということになり、難波楽座にある「おでん屋」に食べに行きましたので、シャンプー亭royal_partner(偽落語家)としてご紹介させていただきます。まぁそろそろこの芸名も使い古された感も否めないですけど、グルメレポーターの時だけはこの名前にしようかなとか思っているわけです。

大阪ミナミでおでんで有名と言えば道頓堀に本店を置く「たこ梅」ですが、大学生の時に背伸びしてトライしてから痛い目(財布の中がスッテンテン)にあった事もあるのでチョッとしたトラウマができてます。ただ、「たこ梅」のおでんは大学生にしてはお高い食べ物でありましたが、マジで旨かったと思います。そろそろリベンジしてもいい頃かなと思う今日この頃ですが、今回は前から行ってみたかったおでん屋に行きました。

お店:白蓮
URL:特にない
参考URL:http://u.tabelog.com/tecchan/r/rvwdtl/16564/

新歌舞伎座の裏あたりにあるお店ですが、いつも前を通っては入店しようかと思うもまたあの「たこ梅」のような出来事に遭遇するのでは?というトラウマにとらわれていた為になかなか入れなかったお店です。それだけ店の佇まいがなかなかいいあんばいの雰囲気があるので、万を持しての訪問となったわけです。まぁ一緒に居た人が料理の業界で働く人だからいろんな意味で心強かったわけです。

店内はコの字のカウンターのみです。22時半過にお店に着いたのですが、客は数組居てました。恐らくピーク時は結構お客さんがいてそうな気がする。雰囲気的には一人でフラッと寄っても特に問題なさそうな感じのお店である事は容易に感じ取れたのであります。(カウンターの端っこで寝てるお母さんがいてたしね)ちなみに早速注文したのが、個人的にはKing of ’おでん’の称号の「大根」を注文。それがこの写真です。少し、携帯電話のカメラだから手ぶれしてしまったのが、失敗しました。また今度行ったときにでも再度撮影しようかなと思います。

まぁ食べた感想は、出汁がふんだんに染み込んでいるという秀悦の一品です。なんかおでん味のケーキを食べているような錯覚に陥ると言いましょうか、ここまで上手に煮込めている大根を食べたのは久々だったかもしれません。それ以上の言葉は私の口からは出ませんでした。その他にも合計5品くらい注文し、M-1リターンズの話や真面目な話などして大瓶ビールを3本程度平らげたのであります。店の真ん中にあった日本酒の樽酒を見て少し飲んでみたいなと思いましたが、今回は我慢して次回へのお楽しみにしようと思いお勘定をしていただく。おでん数品+大ビンビール3本でお会計が2500円くらいだった筈です。
「おぉなんと値段の安い事か…」

その値段の安さで逆に驚愕してしまったわけです。こういうサプライズはいいものです。あと、カウンターで寝ていたお母さんがお店の人でお勘定担当だったと言うことも判明し、別の意味でサプライズ(笑)
恐らく近いうちに再訪問して店の雰囲気などを堪能したいと思います。今度の目標はカウンターで寝ていたお母さんと少しでも会話する事ですかね?

しかし、最近いろんなお店に新規チャレンジしてますがなかなかいい店が多くてやはり私のリサーチ力が安定してきた事がわかります。再び訪問したくなるお店がある事は凄くいいことなんだけど定期的に訪問しないと忘れられるし、ただでさえ財布の中身は乏しい状況。でも良い店見つけて今までの馴染みの店を疎かにはできない。ある意味うれしい悲鳴ですね。一度個人的にグルメスポットを整理してみようかと思います。

 -以上-