父の日を忘れるな!

今日6月第3日曜日は父の日です!ともすれば、どうしても母の日に比べて存在が薄いというか、母の日プレゼントは買ったけど父の日は・・・ていう人も多いかもしれません。けど僕の場合、やっぱり人生の先輩として父に学ぶものが多いので、一年一度の感謝を伝える日に、またしてもギリギリ当日のプレゼント選び。そして届くのは2日後・・・ごめん親父!けどやはりプレゼント選びというのはいろいろ悩むものであり、今回は結局「普段使っているもの」というテーマの元、母のリサーチ協力もあり、小銭入れを贈る事にしました!父への贈り物、となると一番手っ取り早いのがお酒、なのですが、実家にはお酒が余るほどあるので、小銭入れにしたのですが、やはり百貨店というのはついつい欲しくなるものがいっぱいあって、父へのプレゼント以上に自分が欲しくなるものが次々登場してはその値段の高さにビックリ!といった我慢を強いられるウィンドゥショッピングをしながらのセレクトでした。ま、母の日に続く「時間差父の日」ですが、これからも元気で、尊敬できる父親であり続けて欲しいと思います!そしてまた親子で、福岡ドームでホークスを応援したいな。
  

シグナルカラーの梅酒

で、父の日プレゼントを買ったのは梅田の阪神百貨店。その帰りはお初天神にある「いろはにほへと お初天神店」というところで飲みに行きました。
最近グルメネタに乏しく、なんか面白いメニューないかなと期待していたのですが、ブログに出来そうな逸品は残念ながらなし・・・と思いきや、この店には豊富な梅酒ラインナップがあり、奇遇にも3人別々の梅酒をオーダーしたところ、何とも鮮やかなシグナルカラーが出来上がった!ので思わず紹介させて頂きます!

そのうち緑の梅酒は、以前紹介したことがある「緑茶梅酒」。その飲みやすい口当たりは健在!しかし、今日は何となく、メロンシロップのような味が・・・。今日食べたフードメニューのどれかと合わせて飲むとそうなるのか?
そして黄色の梅酒は、「能登の梅酒」。この黄色は正に梅本来の色!ていうか濃い!さらには梅の酸っぱさと、どうも日本酒ベースで作ったこともあって日本酒独特の頭にツーンとくる(?)感じにやられた!思わず渋い表情になってしまった!けどこれが、本来あるべき梅酒の味なのかもしれません。一言でいうと辛口だ!
最後に赤の梅酒は、その名もズバリ「赤い梅酒」!この赤の正体は紫蘇です!確か紫蘇ジュースを飲んだ事がある方ならなんとなく分かるとは思うのですが、何とも紫蘇の香りが主張されている味わいでした。これは何とも「体によさそうな味わい」でした!
 
最近梅酒が密かなブームらしい。福岡に梅酒バーなるものがあって、全国から集まった百種類近くの梅酒が味わえるそうですが、焼酎に負けず劣らず梅酒もいろんな種類があるそうです!しばらくはそんな梅酒コレクションをやってみるのも楽しめていいんじゃないでしょうか?
 

いよいよキックオフ!

間もなく日本vsクロアチア戦が始まります!今日は梅田の街でもサッカーチームのユニフォームを着た人たちを多く見かけました。居酒屋も客足が普段より少ないかもしれません。今頃は、テレビの前で、スタジアムで、スポーツバーで・・・臨戦体制になっていることでしょう!正に日本国民が一つになるといっても過言ではないひと時をこれから戦っていく訳です!とにかく今日はシュートをたくさん放って欲しい!積極的に攻めて欲しい!何はともあれ、残された可能性を信じて、頑張れ!ジーコジャパン!!