パーティーを構築するときに心がけること

パーティー構築方法に決まった形はありません、プレイヤーの数だけパーティーの構築方法があります
この記事では私自身がポケモンのパーティーを構築する際に心がけていることや優先していることを書いていきたいと思いますが、書いてあること全てを鵜呑みにしないでください
情報はあくまで参考にするものであって鵜呑みにしない
どんなに有名なプレイヤーの発言であろうとそれが絶対に正しいというわけではありません
逆に全く名が知られていないプレイヤーのなんでもないような発言に強い要素が隠れていることもあるでしょう
というわけで参考程度に聞き入れてください
  
  
鋼枠、水枠、ドラゴン枠のようにあらかじめ採用するポケモンのタイプを限定する構築のしかたは手っ取り早くそこそこ強いものになるため新しくパーティー構築を始める際のきっかけには使えますが、その形にとらわれ過ぎるとパーティーの選択肢を狭めてしまい可能性を殺してしまいます
今日ではたくさんの参考になるポケモンブログが存在しており構築のきっかけには事欠きませんので大いに利用するのもいいことだと思います
  
  
きっかけが見つかったらまずは基本選出を決めましょう
シングルの場合は特にこれが大切です、選出できる数と場に繰り出せる数がダブルローテトリプルよりも少ないため行動の選択肢も極端に狭く、その場その場で対応しきることが非常に難しいルールであるためあらかじめ広い対応範囲を見れる基本選出は必要不可欠
いくら6匹の見栄えが良くても3匹になった瞬間やることがブレまくっているようでは話になりません
高い勝率を保ちたいのであれば選出単位の強さを確保しましょう
1ターンにできる選択肢の数が少なく場の展開がわかりやすいため一番簡単に感じる対戦ルールはシングルかもしれませんが、選出で噛み合わなかった時、技が外れた時、急所や追加効果を引かれた時のリカバリーが最も取りづらく、最も勝ちを安定させるのが難しいルールはシングルだと個人的に思っています
その中で常に安定感のある選出ができるというのは非常に大切なことです
  
  
次に基本選出が決まったら残り3匹は適当でもいいので対戦をします
  
何度か対戦をして基本選出では勝率が安定しない相手の組み合わせをしっかり理解したうえで、苦手な組み合わせに勝てる選出を残った3枠で作っていきます
このときあまりにも基本選出が弱いと感じたらもう一度最初から考えなおしです
  
レートの勝率とかは出来る限り気にしないでください、たまに最終レートは高いけど勝率は悪いなどと煽ってるような発言を見かけますが、より良いものを作り上げるための意味ある負けを含んだ結果なので勝手に言わせておけばいいでしょう
一喜一憂するだけの勝利よりも価値のある敗戦を喜んでください
  
  
ここまで来たら構築もなかなか様になってきているのではないでしょうか?
そうなってくると冒頭で紹介していた鋼枠、水枠、ドラゴン枠のような考えはむしろ邪魔になってくることもあります
柔軟な思考であらゆる可能性を模索してみてください、パーティーを煮詰める作業はいかにして敗戦や辛勝を元に改善していくかの繰り返しです
その繰り返しの中でおもしろいものが閃いたり、大会で優勝するとかよりもそういう瞬間がポケモンやってて一番楽しいときかもしれません
  
  
  
これだけ多くのプレイヤーが存在するポケモンというゲームですが実際のところ勝つための強い要素なんてものは全体の3%程度も引き出せていないのかもしれません、というか私はそう思ってます
その3%程度で作り上げてしまった常識に嵌らないように柔軟な思考でポケモンをやっていきたいというのは常々感じています
経験則でそれなりのものがパッと思いつくようになった人も一度考え方を崩してみてはいかがでしょうか?