のジレンマ

「♪さきっちょ&はあちゅう♪の悪あが記」周辺で何やら揉め事が起こっているらしい。そのまとめページがこちら。

論争をまとめてみた。まとまってない。

http://d.hatena.ne.jp/SNMR/20050225#p1


「悪あが記」は特に読んでいないので論争自体には別に言いたいことは無いんですが、その中に面白い指摘があったのでピックアップ。

普通の大学生が頑張ってる姿が良かったんだけど、もう出版したりテレビ出たり海外旅行つきの企画立ててみたり、「普通」じゃないよね。もっと活動を広げていきたいんじゃないかと思うんだけど、そうすると「普通」からどんどん遠ざかってしまって、魅力がなくなっていってしまうというジレンマってありそう。

「『普通』だから魅力がある → 魅力があると人気が出る → 人気が出ると『普通』じゃなくなる → 『普通』じゃなくなると魅力がなくなる」という図式。これに「○○のジレンマ」というかっこいい名前を付けたかったが僕の貧困な発想力じゃあ大したもの思い浮かばなかったのです。
つまり『普通』だからこそ人気が出た場合には、いかにして『普通』で居続けるか(もしくは『普通』であるよう上手く振舞うか)が重要っぽい、というお話でした。

『愛の流刑地』ファンブログ書籍化へ

http://blog.drecom.jp/excite/archive/1450

愛ルケファンにはお馴染み、『愛の流刑地』に日々突っ込みを入れまくっている『にっけいしんぶん新聞』さんの「今日の愛ルケ」カテゴリが書籍化の提案を受けています。

コメント欄で書籍化提案されてるエントリー
最近はコメント欄で依頼するんですね。というか、アドレス表示してないからか。。

まずブログの書籍化情報ということでピックアップ。そして注目したいのが、コメント欄で書籍化の話を持ちかけられたということ。
「コメント欄で〜」と言えば、「あぁ、激しくおもしろいブログ100」がコメント文依頼をコメント欄で行った(ややこしいな)のが記憶に新しい。


この辺参照↓
http://stella.cocolog-nifty.com/starchartlog/2005/02/post.html
http://d.hatena.ne.jp/kanose/20050223#comment


こういう依頼はメールで行われるのが普通だと思うが、なぜコメント欄に書かれたのか? まあこれは上記参照ページでも書かれていますが、該当ブログにメールアドレスが記載されていない(もしくはあまり分かりやすいところに書いていない)のが理由でしょう。
今回コメント欄に依頼を書かれた所に限らず、いわゆるブログサイトがメールアドレスを明記(もしくはメールフォームを用意)している率は、ブログじゃない個人サイトのそれと比べて低い気がする。何でだろう?