久々皇居ラン〜ランステ神保町篇

6月末に走って以来、久しぶりのラン。梅雨時とはいえ、コレだけ走らなかった期間も珍しい。というか、洞爺湖の後、膝を休めるのと、ここ1週間は腰の調子が思わしくなかったのも一因。まあ、それはしょうがない。

16日に東京へいく予定が出来、しかも天気予報は晴れマークという事で、木曜の夜に一通り悩む。山登りに備える意味でも、走りたいけど、荷物増えるし面倒だし・・・と。でも、ま、とりあえず持ってっちゃえ!とばかりにラン用品一式を詰め込む。
昼間はビッグサイトで仕事関連の情報収集して、夕方16:30頃に切り上げ、そのまま神保町に向かう。前日に調べてあったランステへ。
以前、新宿から日比谷まで走った時には、神田の稲荷湯を利用したのだが、最近は、皇居ランナーのためにこの系統の設備があちこちに出来ているらしい。

オアシスでたたずむダチョウのマークがいい感じ。

金曜日の夕方という事もあり、混雑してるかな?と思ってましたが、17時半ごろ到着した時には、ロッカーの数にもまだ余裕があるみたいでした。走って帰って来た頃の19時頃にはさすがにロッカーも一杯。シャワールームもそれなりに稼働中。
おそらく20時過ぎになると、シャワールームにも並ばなくちゃ行けなくなるんじゃ?と予想。

ランステ神保町の感想
・場所がめちゃくちゃ分かりずらい。おもわず、電話して聴こうとしたけど、程なく発見できました!
・ビジター料金で¥700。ロッカー代とシャワー代と考えるとリーズナブル。
・施設が新しく、清潔感がある。トイレの蓋が自動で空いたのにはビックリ!
・ロッカーは2種類。スーツがかけられる縦長タイプと、小型のキャリーバックも入る幅広タイプ。
・シャワールームは6室。ボディソープとシャンプー完備。
・シューズとウェアもレンタルしてくれるので、全くの手ぶら飛び込み皇居ランもOK!
・適宜イベントもやってる。昨日は19時からペースメーカーを用意してくれてたみたい。

肝心のランは、久々だったので、皇居周りを2周ぐらいしたい所をグッとこらえて、竹橋から武道館経由で大回りの1周して約8キロで止めておきました。ペースも程々に。とはいえ、後ろからどんどん抜かれていくと、悔しさ感があってどうも心地悪かったな。ま、自分ベースで走ってるだけじゃ発展性が無いってことかも?



ラン後、シャワーを浴びガンガンに冷えたロッカールームで体を冷ましてから帰途につきました。帰りに新幹線の中で飲んだビールが旨かった!展示会でもいろいろ貴重な話が聞けたし、こういうポジティブなサイクルで回って行く時間ってのもいいもんです。


その後、調べてみると、他にもランナー用のステーションがそこかしこに出来てる模様。
ラフィネランニングスタイル
Run Pit (au smart sports )
JOGLIS
こりゃ、順番に使い比べてみるだな〜。