もう来週から始まります

スーパーになって最初のスーパーヒーロースタジアムの日程が発表されました。
来月から始まるんですね。なかなか発表されないので来年からだと思っていました。


カードも発表されたので見ていきます。





新アビリティの「備えの仙豆」。HP30%以下で発動と狙って発動させるのは難しいですが3000回復、全員の気力回復というのは便利。ブルーにチェンジでHEを稼げるのも嬉しい。






危険は伴いますが「命がけの特攻」を狙うのも面白いでしょうか。必要エナジー6でファイナルインパクトならば悪くないかな。






これで激怒ビルス、全タイプ登場。パワーが上がるので「気まぐれな破壊衝動」との相性はいいですね。








「対抗する力」という新アビリティ。敵チームのHE分パワーが上がるというのは面白い。でも、発動が1R終了時なので対戦ではあまり活躍しないかな?超ボスやゴッドボスのように1RからHEを溜めてくる敵で活きそうです。







バースト、「真の実力」とまずまずの組み合わせだと思うのですが何でギャリック砲なのだ。






気力ダメージ超アップの「屈強な超戦士」。屈強なのに気力ダメージというのがちょっと合っていない気がする。
名前はともかく防御無視があるので気力が低ければ狙って気絶させられますね。いい組み合わせ。必殺技が元気玉なのも良し。






出ました、大猿ラディッツ。初の開始時からの巨大化キャラです。てっきりSRで出ると思っていたのですが大会カードで出してきました。


タイプはスペシャル。今までの途中からの巨大化キャラと連携アタックが可能ということで特別扱いなんですね。巨大キャラの連携アタックは迫力があるでしょうなあ。


「大猿ラディッツの脅威」はアタック効果は今までどおりCI勝利で必殺技発動。サポート効果はHE+1。サポート効果もあるのか。でも、特別強力な効果ではありませんから、やはりアタックエリアに出し続けるのがいいでしょうね。






今回は新アビリティが多くて面白いですね。悟空、ビルス、ミラ、大猿ラディッツが欲しいです。特に大猿ラディッツは次弾で出るとは限りませんから是非とも欲しい。この絵、好きです。


大会は当分無いと思っていましたし、天下一が無いので大会デッキをあまり考えていませんでした。スーパーにまだあまり慣れていませんがそろそろ考え始めるか。

思っちゃったんだからしょうがない 第2148思い

・『ブレイブウィッチーズ』のカレンダーにサーシャ組の絵が無いのは何故なのだ


ブレイブウィッチーズ』のカレンダーが届きました。

末に届くと思っていたので早く届いて驚きです。



早速中を見たら1・2月は下原さんとジョゼちゃん。この2人、本当に好きです。5話は最高でした。
3・4月は管野、ニパ、クルピンスキーの3人。5・6月はひかりと孝美。
となるとサーシャ、隊長、先生が7・8月かと思いきや、そうではなくて全員集合。9.10月も全員。11月・12月も全員。


おいおい、サーシャたちはどうした。何でこの3人ははぶられているのだ。スタッフはこの3人が嫌いなのか?9月以降の集合絵が特に良いわけではないので無いのが残念です。何で無いのか本当に謎。