![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
二次創作データベース様に捕捉されたみたいで。読者としては散々お世話になっているだけに嬉しいやらなにやら、と言ったところ。
で、確認のメールなんですが。
・[日付] 2005/08/31
・[タイトル] Read or Write
・[URL] http://ryo-t777.hp.infoseek.co.jp/
・[ジャンル] [Kanon] [Kanon SS] [Fate/stay night] [Fate/stay night SS] [マリア
様がみてる]
・[自動追加] 追加する
・[キーワード]
・[紹介文]
・[更新記事]
・[バナー] バナー無し
・[連絡用メール] ryo_t77@hotmail.com
・[公開用メール]
・[共同運営者名]
・[連絡用メール]
・[公開用メール]
・[更新対応] 無し
・[対応ページ]
・[相互リンク] なし
……サイト名まちがっとる。
という訳でうちは『or』じゃなくて『&』です。あえてツッコム気力もそろそろなくなってきたよママン。
私の古巣であるSSU(脇役支援同盟)で仲のよかったAnagramさんとXardionさんの二人をスタゲと共に迎撃体制に。懐かしさと共に早くも同窓会体制でした。
てか、「帰って来れないだろう」とか予想したアナさんに僕らがどう見えていたのかよくわかりました。そんな無茶メンじゃないですよ僕ら。タニシ風邪で逃亡。帰る途中にゲロリーナテロリズムだったようで、無理させたなぁと微妙に。それでもまったく反省していない辺りがミソです。はよなおせ。
あと、さり気なく3人で打診してたのですが、SSU同窓会やらね、という企画。個人的には本当に懐かしい。是非とも参加させて頂きたいと思いました。
カガリ・ユラ・アスハVS春日部咲VS清水薫。我、デス種を心から応援する会員である故、カガリを応援。
割と予想通り接戦。癒し系春日部、ツンデレ清水と危険満載な相手に対して、ただ熱いだけのカガリ。姉だか、妹だかといったもの以外、典型的萌えスキルは一切持っていないカガリだけに前日から不安でしょうがありませんでした。しかも、前述したスキルも表出てねぇよ。良くも悪くも話題になる以外に有利な点がないよ。
で、決着。SS支援してません。書こうと思って思いつきませんでした。しかし、カガリは勝ってくれた。
一票差で。おれ、感動したよ。
次回はあの白キュアを圧倒的票差で破ったドクロちゃんが相手なので、多分負けると思います。
ちなみに、僕らのメイリン・ホーク嬢とシルヴィア・ド・アリシア嬢、白鐘沙羅嬢に関してはできればSS支援して、全力で応援体制に入りたいと思います。ヴァニラさんが相手だったり、双樹に明らかに作品自体が信者付きな鳴滝史伽が相手だったり、割と信者が多いサラ・アディエマスが相手なので油断なりません。9/6のアネモネVS山田戦はどちらも捨て難いですが、山田さんに一票入れるに留まりたいと思います。
あと、ラクス負けました。ローゼン勢とネギま勢がやっぱつえぇ。
という訳で今日のは瑞希、真紅、明日菜のメインヒロイン勢が勝つと予想。堅すぎ。応援してませんけれど。
読みたいとの声が多い件についてですが、実にアレなことにレジュメ作ってきたのが碧郎さんだけという体たらく。一応音声は取ってあるんで議事録を作ろうと思えば作れるのですが、どうにも私の一存ではどうしようもないのが現状です。
その内、私の分に関しては纏め次第、という感じで。碧郎さんのはご本人に言えば貰えると思います。オス。
ryo-t77
ありえぬ。強者が予想通り勝って何が楽しいか。FUCK。
neko_kotetsu
じゃ俺はタカさん@ガッツを……
っていねーよ! なんでだろう、メディアミックスされてると思ってたのに。割と素で。
ryo-t77
いたらタカさんが全部持っていってまうという危惧が関係者に働いたんではなかろおか。
てか、ほら、最初の試合見てみなよ。磯野フネ@サザエさんだよ。しかも、いちごの東城負けてるよ。エヴァ相手じゃなかったら多分、勝ち抜けてる。
ドラえものせいで野比玉子が勝ち抜いてしまわないことを祈ってます。ジャイアンいたら、素で入れてた。
Aizawa
なんかステラ1回戦からヤバいんですけど。3回戦でリイナとの電波対決見たいのに無理そうでショッキン。ルナは1回戦はギリギリ行けそうだけど、次にジャイ子いるから厳しいな。そして俺はミーアを応援してる。即死の匂いプンプンしてるけど。乃梨子も駄目そうだけど。あと竜崎桜乃@テニスの王子様頑張れ。
ゲルダを応援しないぴーおーはニセモノだと思う。
po-
ぶっちゃけ見落としてた>ゲルダ
おーけー、執筆体制に入ります。せめて一回戦……とかいわねえ。
やるからには優勝だ。
po-
あとごめん、素でネギま勢の名前の多さにきもいと思ってしまった。
po-
キャラ単体おーけー。作品自体もおーけー。
だがしかし、あのトーナメントでの名前の多さは……なんかまるで攻め寄せてきたどこぞの軍団みたい。
蹴散らしたい気分になって(略
ryo-t77
☆ステラ
すげぇいい位置だと思うのは俺だけ? ぶっちゃけ一回戦は余裕だし、二回戦も春風どれみ@おジャ魔女どれみ ナ・イ・ショさえ抑えれば勝てる。
寧ろ、メイリンを見ろ。一回戦でヴァニラさん、二回戦である意味卑怯な青葉梢がいるし、もし勝てたとしても隣りのブロックにエウレカがいる。だったら、勝つしかないじゃないかっ。とか強がってみる。
☆ゲルダ
すぐ下にゆえゆえがいるから即死。ドンマイ。
☆ネギま
あと、個人的にちょっと僕も引いた。多すぎ。
碧郎
解ってないなあ。
あれだけ良いやられ役を提供する作品もそんなにないんだぞ(笑)。
ryo-t77
つか、素で冗談じゃなく、ネギま陣が上位独占なんて可能性も。
碧郎
ゲルダ、ここでもいい子なんだね(笑)。
いやでも実際、勝てそうにない人もいるでしょ。トーナメント見てると目がちらつくんで大戦わかんないで書くけれど(笑)パルとか演劇の子とかきついっしょ。上位はまだいいけれど、中位以下になるとネギまの人たちは厳しいんじゃないかな。楓とか龍宮ってどれくらい頑張れるんだろう、ちょっと気にはなります。
ryo-t77
私的にゲルダはいい子だけど置いといて。
割と作品自体に信者が付いてそうだという認識だったのですが、なるほど。後半になると結構厳しいですな。てか、前半に有力株が集中してるのか。
てか、パルと演劇は既に予選落ちしてるんじゃなかろおか。楓は地味に人気あります。人気投票で上位キープしてるんで。龍宮はちと知らんのですが、天下一武闘会編で結構人気出てるんじゃないかと予想。くーふぇい辺りもそんな感じで。
非公認板より。
28 名前:名無しさん 投稿日: 2005/08/28(日) 00:55:31
でも、いたちん氏主催のおねこんでの短編、中編の覇者であるじぎー氏とせいる氏の名前がないのが、ちょっと寂しいな。
とのことですが、少なくともじぎーさんは皆で呼べばきっとやってくると僕は信じてます。
みんなで叫ぼう。
まーくぅん。
takesennin
まーくーん。
nage
サバゲやってる場合じゃないよー。
syuntin
まーくんが書いたらキミスコソング音源化します
ryo-t77
まーくんへ。
仮面さんも心から叫んでいたよ、と。
さり気なく私的にこれから伸びるSS界隈としてネギまは注目しています。キャラが多い。隙が多い。なんでもまかり通るという懐の広さを含めて、SSの書きやすい題材な上、上で紹介したような大規模な投稿系サイトが複数あるのでリンクスにしなくとも間違いなく盛り上がるだろうとの予想です。ちなみに、GS美神もこの系統でして、今大変な盛り上がりを見せています。今の界隈のトップはどう考えてもFateなんですが、未来自体はこちらの方がある気がしてなりません。
まあ、案の定というかかのんにおいてU-1と呼ばれるようなジャンルが激多いのでお勧めはしません。けど、そういうのスキーにはたまらないんじゃないかと。
あと、見ればわかりますがFateのクロスが異様に多い。このサイトだけでもぱっと見て5〜6ありました。金ピカせんせいは実はネタ的に考えた作者様すげぇと思う。
ryo-t77
即ち、我が青春に一片の悔いもないが如く。しかしながら、リンクに登録されてる260を漁った限り、良いのはなさげ。しかし、私は悟った。
タマ姉は、なんもしてない方が、えろい。
てか、じぽ改正ってもう成立しましたっけ?
takesennin
そのうちプレイするから、それまでに10本くらい書いといてちょ。
ryo-t77
お前もSSのない悲しみに落ちろーーーーーーーーーーーっっっ
竹×相沢というカプがいよいよもって現実化してきた今日。そろそろ、素でやべぇよ止めなきゃというスタンスを超えて、生暖かく応援してあげようという気持ちが心の奥底で芽生えつつあります。聞いたところで10人に1人は同性愛の素質を持っているそうで、たまたま出会った二人がそうだったとしても不思議ではないと思うんです。愛は性別を超える。美しい話じゃないですか。という訳で私ことRyo-Tは、竹仙人氏に秘めた薔薇色の情熱も、相沢和也氏の胸の内に秘めた仄かな想いも揃って応援していきたい所存であります。ぶっちゃけ俺さえ巻き込まれなきゃ、なげちも入っていいよ的考えで。
という訳で合宿です。上の進展はそこであったというか、割とマジで危ういんですよ彼ら。801ばっか読んでた相沢に「お前腐女子に生まれたら良かったのに」「けど、そしたら嫁の貰い手ないって」との会話をした瞬間にちらりと竹を見た相沢。ギャグとして誤魔化してる相沢。そこに恋する乙女を感じました。日記で「相沢が妊娠して迫られる夢を見た」と証言してる竹。今度の恋は、一方通行じゃなかったんだね。よかったね。ごめん、やっぱ素でこえぇや。
本気で忘れたくなったので軽く合宿のことを。山梨県河口湖畔のコテージに4泊5日という日程でした。うち、一日は民宿でしたが空気は綺麗で、水もおいしく、景色もいい。そんなステキクオリティだったのでとても癒された旅行でした。
やったことはまあ、普段のオフと変わらない内容。でもない。SS学会、当初へきろさん以外誰も参加者が名乗り上げず不安だったこの企画ですが、思いの外盛り上がりました。基本的にその手の討論は大好きな人が揃ってるんですよね。へきろさんが『二次創作における美坂香里像の変遷』、相沢が801系を例に挙げたKanonSS界隈の特殊性を、かとりんが文章的なものとSS界隈の今を、私がこんぺ史的なものをといった感じで。ディベートも盛り上がり、企画的には大成功だったんじゃないかと思います。
そして、今回意外な接点で繋がったのがAlice先輩。私もSSは読んでるほうだったのですが、それでも氏の多彩なSSの読み歴には唸らされました。初日は只管EVA、GS美神等の他ジャンルのSS話を、夜は一晩中、八岐さんの『魔法戦国群星伝』の話を。すげえ楽しかったですし、布教が思った以上に進んだので良かったです。本気で傑作だと思うんですよ。氏のアレは。ナチュラルにSS作品で唯一アニメ化してほしいくらいに。
という訳で、簡単ですが、色々気が楽になってきたのでこの辺で筆を置きます。というか、行く途中でシカ五頭に追い回され、着いてからもサルとにらめっこという非常にありえないクオリティでした。予想以上です。とか言って本気でこの辺で纏めときます。なんにせよ、皆様、お疲れ様でした。
本日を最後に、私ことRyo-Tは同人小説サークル『スブルマン』を脱退します。スブルマンの皆様、そして応援して下さっていた皆様、今までどうもありがとうございました。
これからのことはなんだかんだで前にも書きましたが、やりたいようにやるという個人的なものになります。趣味として、完全に自分の書きたいものだけを書くか、それとも見せることを前提とした計算したものを出していくかはまだ迷ってますが、両方を書きつつ、様々なジャンルに展開できていけばいいなと考えています。できれば、今まではできなかったことを中心として。
という訳で、スブルマンとして参加する最後のコミケだった訳ですが、哀しいことに参加できませんでした。皆さんにお疲れ様、とだけ言って今日は筆を下ろそうかと思います。たまにはこういうのも、いいんじゃない。
U-1史とザザーン史を中心としたものをSSシンポジウムに出そうとしてたんですが、こんなん見つけてまいました。すげー。無茶苦茶勉強になる。というか、ザザーン史はここからコピペするだけで問題なか。
Kanonでもこういうのできないかしら、と激しく思うのです。自分でも編纂できそうな記事はありますし、楽しそうだにゃーと。
東方にはあるっぽいです。他、何かあれば情報求む。
ヴァンガード
>脱退
そうですね、以前からそれっぽい事はこの日記なので仰っていたような…。残念と言いますか、この心境をどう表現すればいいのか。
いちスブルマンファンとして、そしていちりょーとさんファンとして、その2つが切り離された存在になるのは悲しい部分もあります。
ですが、りょーとさんが創作活動を展開する上で今以上の進化を遂げる為にも、ご自身がそうお決めになられたのなら、僕が言える事は「これからも頑張って下さい。応援しています」だけです。本気でそう思ってます。
だらだらしてもいけませんので、ここら辺で。
これからのりょーとさんの創作物の方針は、やはりジャパニー(以下略)
…えー、ごめんなさい。
では。
yoshi-kazami
私は後悔してない……はず。
頬を伝うのは涙ではなくて、きっと汗。
こみけではお会いできず、残念でしたが。
また次の機会にはお会いできれば、と思います。
新たなご活躍を期待させていただきます。
ryo-t77
☆ヴァンガードさん
うい。別に大層なものは抱えておらず、単純に今の留まっている自分が嫌で、その為に変えられそうな要因を全部やっとこうというのが理由なんですが。
同人誌はその内、オリジナルか、もしくは何かの二次創作ででも個人誌を一冊くらい出してみたいなぁ、という。とりあえず、今は目の前にあるものを片付けるだけで手一杯なのでずっと先のことになりそうですが。
で、何ゆえ自分の作風をゲイシャにせねばならん。あーゆーのはお遊び。ね。
☆まき先生
先日はありがたい助言、色々ありがとうございました。
ぶっちゃけえろいっすよとかつっこむべきなのでしょうが、あえてスルーしつつ、筆は下ろしませんよ。だって書くの好きですもの、と返します。創作する喜びって割と他には変えがたいものですよね。
☆風見さん
いや、ナチュラルにいい名前だとおもうっすよ! 名前下さい。てか、アルファベットHNはもう嫌じゃあ。
コミケは参加できなかったのを非常に残念に思ってます。無茶苦茶楽しそうだったので余計に。
スブルマンから抜けること自体は何気に雰囲気出して大仰にしましたが、実際は大したことでもないと思うので実は謝らなければならないかも、みたいな。多分なんだかんだ言って次回コミケもその辺りのブースにうろついてると思いますし。
とりあえず、期待を裏切らないよう、精進していきます。
幼馴染みの母親が二人ほど泊まりにきてるという事態発生で引き篭もってます。
すっげー久しぶりなので顔見せた時に「丸くなったね」と言われました。それは身体のことか、それとも性格のことか。きっと前者だろうけど、後者を信じたい。
双葉シナリオクリアしました。オーケイ。よくわかった。今日から俺はGROOVERの会社がある方向に3回土下座すればいいんだな!
という訳で、ちとせシナリオと併せて、以下ネタバレ。一晩経ってようやく頭が冷えたのです。
二つやった感じとして、グリーングリーンすべての締めとして、この二つのシナリオを用意したんだなぁ、と。樫谷ちとせ≒千歳みどりの物語と朽木双葉の物語。最も自然な形として、1から続く双葉シナリオがあって、それとは別にイレギュラーとしてあったかもしれないもう一つのお話、千歳みどりの話がある。表と裏、という言葉が割としっくりきました。共に最終的にハッピーエンドであるという共通点はありますが。正直、ちとせとみどりの絡みは名前見た瞬間わかったんですが、本当の意味での続きものだとは思いませんでした。双葉と違い、1から独立した形での続き物。決してみどりシナリオの続きではなく、ちとせシナリオだったという点で、双葉はシリーズを通した締めだと確実に言えるんですが、ちとせはどちらかといえば、3そのものの締めだったのかもしれません。
3のテーマはどっからどう考えても『大人になること』を踏まえた成長。というか、この二つのシナリオはまさにそれでした。ただ、ちとせシナリオが『幼馴染みから脱却する』ことを前提とした祐介の人間的な成長という比較的軽い、エロゲ的な成長だったのに対し、双葉シナリオは強烈です。というか、在校中に妊娠して強制的に大人にならざるをえなくなった、そんな成長話はあまりなかったというか、妊娠シナリオ自体が割とタブー視されてるような気がします。覚えてる限り、子供が生まれることが大きく占めているゲームとしてクラナドがありましたが、クラナドは成長というよりは家族がテーマだったので主人公が大人になってからでした。しかし、こっちはまだなれてない状態からいきなり大人にならされる訳です。こうした、大人になること、そして夢というテーマをそれのみに焦点をおいて、ここまでしっかりと描いた作品は結構ありそうで、かなり新鮮でした。
まあ、ヒロインを語るのはここまでにして、このゲームの重要なファクタである男連中。1,2、3と見てきて、随分と変わりました。ただのバカする友達だった3人がいつの間にか、将来のことを話し合ったり、一歩先に進んだ友人に刺激されて悩んだり、時には背中を押したり。憎まれ役も仲間のためなら喜んでする。轟じゃないですけど、本当に立派になったと思います。祐介を含めたあの四人。特に今回は一番星ですね。プロのミュージシャンになるために学校を辞める決断を伝えた時も素直によかったですが、双葉シナリオでの彼は本当に殆ど全部持っていったと思います。1をやってること前提で描かれてるシナリオなんで尚更。一番星が双葉に惚れていたことがわかっているからこそ、細かい描写一つ一つが痺れる。単純に言葉に表せないんですが、有体に「大きくなった」という言葉が似合いました。
そして、ラスト。憎い。このゲームやってるときいつも思ってたんですが、本当に音楽がいいんです。双葉シナリオで『グリーングリーン』のアレンジとは。本当にグランドフィナーレだと素直に思える憎い演出でした。ちとせED『メモリーズ』もいい。yozuca*起用はアニメ版からか。まあ、そんなもんはどうでもよく、やり終わった後、歌詞見ながら結構えぐえぐしてました。相変わらず、曲も歌詞もすげえの出すなぁと思います。
そして、最強は『鐘の音学園校歌』。勝てないと思いました。てか、ぶっちゃけるなら、このゲームやりながら、無茶苦茶デジャヴでした。答辞も校歌も、皆必ず通った道だからこそ、余計に辛い。
とまあ、書き殴ってみました。やり終わった後のテンションで書いてます。とりあえず、過去の私的神ゲームと並ぶように、1〜3までの全シリーズを家宝にします。2だって、家宝にしちゃう。
タイトルはラブレターの歌詞ですが、竹から遅れることちょっと。ようやくグリーングリーン3のちとせシナリオクリアしました。
そして、同時に生まれて初めて公のとこにファンレター書いてきました。もう、マジで。本気でどうしようかと思った。神以外の何と呼べばいいのか。
というか、3部作というのを最初から計算に入れてたのだとしたら、もうこれは卑怯だと思います。1の祐介たちを知ってて、2の彼らと後輩たちを知ってて、そしてその上でこれは強烈すぎました。
今、僕自身があそこを卒業した気分になってます。一緒に鐘ノ音の校門を出た気分です。普通に考えてありがちで、テーマ自体も普通にある話な筈なのに、一番星の決断を連中と一緒になって止めてました。答辞をする天神を見て、何でもないフリをしながら、あいつらバカだよな、って級友に話しかけてました。実はぐっと来るもの押さえて。俺も男なんで、女の子が泣いている横で、自分も泣くことなんかできません。轟の奴、泣いてたよな。アハハ。って無理して笑い合ってました。
ちっと大袈裟に聞こえるかもしれませんが、今の私の気持ちはまさにそんな感じです。なんというか、本当に1,2をやって、3はいいやって思ってる人は是非やって下さい。少なくともここに一人、この作品を、いや、このシリーズ全体を大絶賛してる奴がいるんで。
とりあえず、俺も鐘ノ音学園校歌覚えます。竹にリアルであった時、泣きながら肩組んで歌いたいと思います。一人の卒業生として。
グリグリ3はじめました。
正直、まったくもって期待してなかった上惰性でやり始めたようなもんなんですが、やばすぎる。1,2はぶっちゃけこのための布石だったと言われても信じますよ、今なら。
1,2のキャラ全員集合。2でバッチグーいなくて寂しい思いをしていた倉科さんにも安心して薦められます。総長いないのが残念ですが、俺ホセ好きなんすよ実は。リアル友人にそういう渾名の奴いますしね。
割とちとせのシナリオは想像がつくのがアレですが、どんでん返しを待ってます。予想通りでもそれはそれで。
てか、もう俺、ぶっちゃける。あいつら最高だ。天神、バッチグー、一番星、毒ガス。そして、何より春乃さん。俺は君らを待っていた。彼女最高だ。つか、双葉モエス。
個人的には折角なので千種先生とか下級生コンビも欲しかったですがね。いいのさ。てか、油断ならん。春乃がいたんだ。もしかすると、僕らの堀田総長にすら出番あるかもしれん。
てか、3やって自覚した。俺、やっぱバッチグーだった。天神竹はわかってたけれど。一番星はったんもわかってたけれど。
で、すげえ発見。毒ガスは相沢だった。てか、普通にシナリオの名前の部分だけ入れ替えるだけで、何の違和感もねぇ俺ら。女子と一つ屋根の下になる為に、女子寮爆破する俺と竹とはったんと相沢。爆弾作る相沢。爆弾に愛を感じて一緒に寝る相沢。先生に見つかって一人逃げる相沢。おもっくそ相沢一人のせいにする俺ら。「相沢キモイでごわす」とナチュラルにいう竹。彼女と宜しくやってるかとりん。
なんだ、こう、殺意が。祐介はぴーおーも可。
お礼参りは、はったんが火のついたギターで殴りかかってくれるだろうことを、心から信じております。ガーっと。
まてつや
うおぅ。2が微妙だったんで期待してなくて、まだ購入してないのですが。
3はそうなのか。
明後日が仕事休みなんで買いに行ってきます。
相沢さんは毒ガスなのか……
takesennin
相沢は毒ガスだった……
ryo-t77
相沢は毒ガスだったよな……。
久慈さんの日記でネタにされてたので微妙に自分のHNのこというなら、ぶっちゃけ本名に近いのと、どこぞのゲームキャラから取ったという痛さ100%の命名でございます。前者はともかく後者がいてぇ。しかも、スパロボな辺りがもうどうしようもなく、いてぇ。
ちなみに、最初EvaSSをやってた頃は『リョート』とカタカナでした。ちょろっとやったとこで、あまりにもありふれてることに気付き『Ryo-T』と。RYO-TO⇒RYO-T⇒Ryo-Tの流れでございます。つけた当初、自分でも読み方忘れてたまに『りょーてぃー』と言っていたのはいい思い出です。
それはそうと、他にも絶対読み方わからない人がいると思うんで紹介してみましょう。
あと、当然のことですが、文月さんは『ふみつき』と読んでましたし、風見さんは『ゆうだい』だと思ってました。碧郎さんに至っては『あおろう』だと思ってました。なんで、あおろうなんかは果てしなくそう思った自分が謎ですが、紺碧とか碧眼とかで青いイメージがあったんだろうと思います。自分の想像力に乾杯。
・大谷晶広さん
『おおたにあきひろ』さんです。まさひろじゃないです。素で実際会うまで間違えて、名札まで用意。まさひろ、と赤っ恥。
・八岐さん
『やまた』さんです。これ、未だに間違えてる人がいるんじゃないだろうか。ぶっちゃけ『はちき』さんだと思ってました。『やつき』も多し。ヤマタノオロチを考えるなら、なるほどって思うんですが、まったく浮かばなかったという。
・夏葵さん
『なつき』さんです。これ、最初から読める人がいたら、その人の脳みそ解剖したい。教えてもらうまでわからなかったという、そんなオチ。ちなみに、『なつあおい』さんって読んでました。
・剛久さん
『たけひさ』さんですが、最初に会った9割の人が『ごうきゅう』さんだと思ってると思うのでもうごうきゅうでいいと思います。
・火鳥さん
『かとり』さんですが、『ひどり』と読んでいた俺を許してくれ。
・広咲瞑さん
『ひろさきつむり』さんです。『ひろさかめい』だと思ってました。これはご本人とコンタクト取る前にわかったんでよかったよかった。
・結村秋人さん
『ゆむらあきと』さんで、いいんですよね? 一度お会いしてそれっきりなんの交流もなかったりするんですが、折角ですのでネタにさせて頂きました。最初に「ゆむらさんです」と紹介された時、『ゆいむら』だと信じて疑ってなかった私は「誰やねん」的な印象を。
・神海青人さん
『こうみあおと』さんですが、読めるわけねぇ。
・七瀬友紀さん
『ななせゆき』さんです。ひらがなで書かれるまでわからなかったというか、ゆうきじゃないですよね? ね?
・春日姫宮さん
『はるひ』と読むらしいと風の噂で聞きましたが、ぶっちゃけかすがでいいと思います。
・冬遊雪姫さん
未だになんて読むのかわからん。
とまあ、箇条書き程度に。
おまけ。
竹千人さん
と誤字るのは心臓に悪いんで辞めましょう。竹が千人とかなんておそろしい。結構、死活問題。
inu_kotetsu
僕も。>両刀
ryo-t77
その件に関しては全面的に俺が悪かった。
だから、ぶり返してくれるな。後生よ。
fuyuyukihime
ゆ、が一個抜けてますからっ。確かにはじめてお会いした時かんだかもしれませんがっ。「ふゆゆきひめ」です
ryo-t77
遊の字は何処行ったんだろう。読める訳ねぇ。
Foolis
自分も勘違いしていたのがいくつか…。
名前の読み方って難しいですね…(汗
ryo-t77
ちなみに、夏葵さんを間違えていたと見ました。どうか?
・らいらあんてな@仮面の男さん
・steinのアンテナ@steinさん
・ものみのあんてな@七瀬友紀さん
・しあわせさがしのアンテナ@Su-37さん
・garakuta4000のアンテナ@春日姫宮さん他
・textsiteのアンテナ@すなふさん
・foolisのアンテナ@foolisさん
・裏リハ@火鳥さん
・asakazeのアンテナ@JINGさん
・hirose_ryouのアンテナ@広瀬さん
・まこぴーアンテナ@おざきたくやさん
書きましょう。読むのは俺の仕事。
☆竹
それなら寧ろ『Love & Peace』だろ。俺、愛に満ちてるし。
「SEED&DESTINY 」で
「DESTINY & DESTROYにすれば、シンステサイトに早変わり」
とか書こうとして、それじゃタニシじゃねぇかと躊躇った。これで峻さんタニシ二号で。
そういうことか。