飯能〜秩父 峠いろいろ練

来週に差し迫った韮崎・甘利山大会ですが、全日本マウンテンサイクリングin乗鞍(長い)からまったく山に登っていないという体たらく。このままでは流石にマズいので、せめて大会前に1回でも山登っとこう…と思い立ち、飯能にてヒルクライムの練習をしてきました。クルマ輪行も久しぶりなせいか、ボトルを忘れるわタイヤの空気抜けてるの確認してないわで、どうにもいけません。(タイヤの空気は携帯ポンプで泣く泣く入れました)


 飯能駅付近にクルマを停めて、北上し都幾川町から白石峠へ。11月はさすがに気温も低くなっていますが、上は半袖+アームウォーマー+薄手のウィンドブレーカー+指切りグローブ、下は膝下までのスパッツでそこまで寒さを感じずに走れました。腕と脚に塗り込んだウォームオイルが効いているのかもしれませんが…。白石峠は6.4kmで8.4%、甘利山は11.7kmで9.6%なので、この辺りでは一番勾配の雰囲気は近いかなと思い、ベンチマーク的な意味合いも兼ねてほぼ全力ペース。峠頂まで26分前半で、ヘロヘロながらも自己ベストを2分ほど更新できました。…甘利山HCはこれを2倍の距離登るのか…。


 白石峠のあとは大野峠方面から一度秩父側に下りつつ、定峰峠へ。白石峠を登ったあとだと天国に思えます。ゆるゆる走っていたら走行会?ぽい集団にまとめてパスされてしまいました。再び白石峠の峠頂まで戻り、大野峠方面から今度は県民の森経由で芦ケ久保へ。この辺りの紅葉はまだちらほらといった感じ。あと1−2週間くらいしたら見頃かな?天気がパっとせず、iPhoneのカメラでは光の具合がよろしくないです。


 道の駅芦ケ久保で小休憩したあとは、299号から正丸峠を登りました。久しぶりの正丸峠頂ですが、なんか寂れている雰囲気…。やはりまだ紅葉の見頃ではないからでしょうか。吾野方面に下りてから299に復帰し、少し下った所から子の権現がある天目指峠へ。アマメザストウゲ、と読むらしい。なんかカッコいいですね。今回初めて登る峠でした。…これが非常にキツかった。正丸峠よりは楽だろうとなんとなく思っていたら、途中2桁台の斜度で葛折が現れるというタフな峠でした。3本の峠を登ったあとにこれはキツい。心が折れて脚ついちゃうかと思いました。自転車は自分の他にはおらず、登山者がちらほら。子の権現や伊豆ヶ岳に行く人たちなのかな。道は狭く、あまり自転車向けの峠ではありませんが、トレーニングにはいいかもしれません。


 ボロ雑巾になりながら天目指峠を名栗方面へ下りて、70号線から飯能へ帰ります。脚が売り切れ気味のため、向かい風も相まって下り基調なのにケイデンスを90に保つ事すら難しいというヘタレぶり。DHバー欲しい…とまで思ってしまいました。這々の体で駐車場に帰り着きフィニッシュ。105km,獲得標高2,150m。白石峠の自己ベストを更新出来たのは素直に嬉しかったです。5月くらいから登りの実走の代わりにずっと筋トレをしていたので、その成果が一応は出た…のでしょうか。


(半時計回りです)