ポケマのNMEAログ

PocketMappleDigital(PMD)を使ってNMEAログをとろうとしたらなぜかできない・・・
指定したファイル名は作成されるものの中身は空っぽ・・・0バイトのファイルしか作成されていないのだ。
保存先の問題かとも思ったが、メインメモリでもストレージでも同じ症状だった。

スーパーマップルの形式(rcm)での保存は問題なくできていたので全然気が付かなかった・・・
う〜ん・・・何とかしたいんだけどな・・・

フォトライフと位置情報付き写真

GPSカメラで撮影した画像をフォトライフに送っておけば、わりと簡単にGoogleEarthに表示できることがわかったのでメモ。
方法は

これだけで自動的にGoogleEarthが起動し、フォトライフ内にある位置情報付きの写真が全て表示される。
ただこれだと無条件に全部の写真が表示されてしまう。
今は数が少ないから問題ないが、一枚づつ表示させる方法も見つけておかないと・・・
フォトライフから何かできるんだろうか・・・
後で調べてみよう。

おぉ!できた!

「画像とビデオ」やカメラの「アルバム」からの送信で圧縮するとEXIF情報は失われるが、メーラーから新規メールに「挿入」→「画像」でファイルを添付すればEXIF情報も送信できるようだ。
圧縮しないと送信時間が長くなるものの、フォトライフ側で圧縮して保存してくれるため容量的には問題ないな。
とりあえず、出かけたらその場で写真を撮ってダイアリにアップすれば行動記録にもなりそう。
せっかくの位置情報付きの写真が撮れるので活用していきたいところだ。

フォトライフとGoogleMap

フォトライフとGoogleMapの連動についての備忘録。
フォトライフにアップされた写真の位置情報を一括でGoogleMapに表示するには

  1. GoogleMapを開く
  2. 「マイマップ」タブをクリック
  3. 「新しい地図を作成」ボタンをクリック
  4. 「インポート」をクリック
  5. 「またはウェブ上にある地図データの URL を入力」欄に「http://f.hatena.ne.jp/(はてなアカウント名)/fotolist.kml」を入力し「アップロード」をクリック

これでGoogleMapに写真の位置情報が地図上に全て表示される

写真をフォトライフに追加すれば自動でkmlファイルが生成されるようなのでこれは結構便利。
ただ上のエントリでも触れたが、写真1枚ずつの情報にも対応して欲しいところだ。

大丈夫なんだろうか・・・

上のエントリのやり方だと公開されているフォトライフならばどこでもGoogleEarthやGoogleMapに写真+位置情報が表示できてしまう。
非常に面白いと思うのだが、知らずに位置情報が付加された写真をアップしてしまうと、他人にも位置情報が筒抜けになるということは覚えておく必要がある。
自分の活動エリアを知られたくない方は注意が必要だと思う。
特に「マイホーム」など個人情報が特定できる表題をつけておられる方は対策が必要だ。
ちなみに自分のトコは公開しても無問題。
もっとも・・・わざわざ見るほどの写真や情報は無いけど・・・


(わざわざGPSデータ付きの写真をアップされてる方はたぶん問題ないだろうけどちょっと心配になったのでエントリしておいた)