「花哲×NU」 ★花と布のコラボ企画★レポート2

「花哲×NU」報告〜其の弐〜

講座はまず、パッチワークキットの生地をどのように並べるか?

というところからスタートします。


ホワイトボードを使って、私の講義です。

濃い色、薄い色、中間色、刺し色、柄など、左右に帯状に入るパッチワーク部分を

どのように配置するとバランスがいいのか、コツをお話ししました。



そして、実際、個々に生地を配置したりハサミで切って、分割したりして

全体の構図を決めていきます。



この時に、今回は人数が少なかったので、3種類のサノフラワーから
イメージに合うものをピックアップしてもらいました。



サノフラワーによって、力強い印象や爽やかさなど、パッチワークが同じ色でも全体からうける印象は変わってきます。

和紙の色も、同系色で行くのか?
補色(正反対の色)を持ってくるのか?
など、製作者の性格や心理が表れます。

ほんとうに色って深いですよね。



======================================
応援クリックしていただけると嬉しいです↓

ATELIER NUは、いま何位!?
======================================




さて、講師のはずの「井戸先生」が、

『僕もつくりたい』といいはじめました。。。

いえ。すみません。

『僕もつくりたい』とおっしゃいました。

                                                            • -

井戸先生が誰か分からない方はこちら>
http://d.hatena.ne.jp/s-nu/20130618/p2

                                                            • -



井「ミシン、触ったことないんだけど(^^)」

柴「大丈夫ですよ。教えますよ」

という事で、井戸先生、急きょ生徒になりました(笑)




さすがセンスが井戸先生。

参加早々、「布のところ、左右じゃなくって四角にするわ」といいだし、

初めてミシンを触るのに、どんどんキットの域を離脱していきます。

そして、おつぎはみんな一枚しか使わない和紙を

2重、2色使って仕上げていきます。

さらに、普通下から上に花は咲くものですが、上から下に花を配置します。




正直、できあがってみると、井戸先生の作品は
非常にハイセンスで力づよく、バランスがいいです。

やっぱりさすがですね。



ミセスの参加者も触発されて、ネイビー(紺)の和紙ベースに

ちぎった白い和紙を配置します。




嬉しそうにご自分の作品を眺めておられる姿が
縁側に入り込んだ光も相まって、絵になりましたので
パシャリと写真を撮らせていただきました。

今回参加された方は、次回、もう一度参加して作りたいとおっしゃって下さいました。

こういうのって、ほんとにうれしいです。




次回、8月末におとなも子どもも参加OKの、同様のキットを使ったワークショップ。

9月26日の13時〜美濃加茂商工会議所で、同様のワークショップを開催します。

今度は告知を早めにするようにしますので、ぜひふるってご応募くださいね★


★公式ホームページの掲載内容が、古い内容になったままです。最新情報はブログから。




FACE BOOK >『いいね!』を押すと投稿が表示されます。

https://www.facebook.com/AtelierNU

SEWING SCHOOL NU公式サイト>

http://www.s-nu.com

ATELIER NUブログ>

http://d.hatena.ne.jp/s-nu/


■■■■■■■■■■■■

PM12:30〜PM3:30迄

■■■■■■■■■■■■

<6月のレッスン開催日程>

6月20日(木)受付中

6月22日(土)受付中

6月27日(木)受付中

<7月のレッスン開催日程>

7月2日(火)受付中

7月6日(土)受付中

7月11日(木)受付中

7月18日(木)受付中

7月27日(土)受付中

7月30日(火)受付中

※各回ともに定員がありますので、ご予約の上お越しください。

ご予約は本メールに返信いただいても、お電話でもO,Kです。

※メルマガより先に、こちらでは次の月の教室スケジュールをいち早くご確認いただけます。ご利用ください。


【NU】教室日程:http://www.s-nu.com/sk.htm

■■■■■■■■■■■■


JUN SHIBAYAMA

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ATELIER NU(アトリエ・ヌゥ)

〒505-0034

岐阜県美濃加茂市古井町下古井3006-7

TEL:0574-27-4834

FAX:0574-50-2463

E-mail: info@s-nu.com

【22°degrees】:http://22degrees.web.fc2.com/22degrees/top.html

【NU】:http://www.s-nu.com