8月4日の教室レポート

ATELIER NUの柴山です。
 
超絶暑い毎日ですが、いかがお過ごしでしょうか?(+_+)
 
 
かなり夏バテ気味です・・・
 
ですが、そんな暑い中も、
生徒さん方が楽しそうに通ってくださることが
励みとなっています。
 
ありがとうございます(T_T)
 
 
 
今回の教室では、夏っぽい涼しげなブルゾン作りがスタートしました。
 

 
こんな生地です。
 
 
ボーダーのこんなに柔らか〜な生地ですが、
ブルゾンにされるとのことです^^

なんだか、ハイブランドみたいなセンスで、
サポートするこちらまで楽しくなります。
 
 
なんとこの生地、20年前の生地とのことです\(゜ロ\)(/ロ゜)/
 
======================================
応援クリックしていただけると嬉しいです↓


ATELIER NUは、いま何位!?
=====================================
 

 
先週相談した時は、レモンイエローの刺繍生地を
裾や袖口に部分使いしようと話しをしていましたが、
 
今回はそれは無しにして別のデザインへと変更することになりました。
 
 
きっと、、
おそらく。。
 
 
この1週間のあまりの暑さで、
刺繍の生地が少しミスマッチに感じるように
気持が変化したのかもしれません。
 
ファッションと言うのは、もともとそういう流動的なものなので
その時その時の気持ちを大事にして、
楽しみながら作っていただけたらと思います。
 
 
試行錯誤しているうちに、刺繍生地より
「レースの方がしっくりくるね」
と、写真のような感じになりました^^


『柔らかボーダー生地×ごっついファスナー×レース』
 
こうやって、頭の中でくみたてて作る。
 
そういうことができるようになって、
単に本にくっついている型紙で作る!
というところから抜け出し、自由にやれるのが
NU教室のいいところです。
 
 
でも、ここまで来るには、やはり1年半くらい通ってくださってます。
※この生徒さんは2年半くらいです。
 
 
継続すると、自由度も上がっていきますね^^


 
次は、頭の中で想像したイメージに誤差がないか、
前身頃・袖などのパーツを裁断して、そこに付属を重ね確認していきます。
 

 
 
この時点では、袖さきや裾の別布切替のパーツをどうするか、
まだ決めていませんでした。
 
「とりあえず、ボーダー確定の部分のみ切って、眺めてから決めましょう」
という具合です。
 
 
こうやって、広げて「より」イメージしやすいようにしていくと
「あぁ、やっぱり刺繍生地の黄色はきついね」
という具合に腑に落ちる状態になっていきます。
 
 
そこで、もう少し”薄い黄色”で、ボーダー生地と同じくらいの色味がいい!
という結論になりました。
 
 
上の写真で、右上に写ってる無地の生地です。
 
 

 
教室の1階におりて、クリエイターズハウスさんに置いてある
NUの生地を探していただいて、
ぴったりのものを見つけることができました。
 
 
こうやって、作業が止まってしまわないのがいいですよね。
 
 
そして、1m/200円の生地だったので、
50cm購入していただき、、100円でした。
 
 
必要な分で、大体の生地は購入していただけるので
無駄にならず、生地さん達も喜んでいることでしょう。
 
 
どんな素敵なブルゾンが出来あがるのか楽しみです^^



 
 
======================================
★公式ホームページの掲載内容が、古い内容になったままです。最新情報はブログから。
http://d.hatena.ne.jp/s-nu/20130205/p1
FACE BOOK >『いいね!』を押すと投稿が表示されます。
https://www.facebook.com/AtelierNU
SEWING SCHOOL NU公式サイト>
http://www.s-nu.com
ATELIER NUブログ>
http://d.hatena.ne.jp/s-nu/
■■■■■■■■■■■■
PM12:00〜PM3:00迄
■■■■■■■■■■■■

                    • -

住所:岐阜県関市肥田瀬2734クリエイターズハウス2F(↓場所についてのお問い合わせは下記までお願いします)
TEL:080-1606-3399

                    • -

<8月の教室日程>
※関市のクリエイターズハウスさんでの開催になります。
11(火)柴山
18(火)柴山
25(火)柴山
29(土)柴山←追加しました

※各回ともに定員がありますので、ご予約の上お越しください。
ご予約は本メールに返信いただいても、お電話でもO,Kです。
※メルマガより先に、こちらでは次の月の教室スケジュールをいち早くご確認いただけます。ご利用ください。
【NU】教室日程:http://www.s-nu.com/sk.htm
■■■■■■■■■■■■
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ATELIER NU(アトリエ・ヌゥ)
E-mail: info@s-nu.com
【NU】:http://www.s-nu.com