あじさいと百日草

久しぶりにクラフトエントリです。
ちりめんつまみ細工のキットがたまってきてしまったので消化中です。
今週は、あじさいと百日草に挑戦☆
どちらも大きい方は、半球の発泡スチロールが土台になっています。

あじさい

花弁が少ないのが特徴?
きれいにできるととってもかわいいのですが、花弁の感覚とか、詰め具合を誤るとなんだかなーな出来になってしまう意外と難しいモチーフでした・・・

まず、こちらは失敗作。

花弁をもっと真ん中につめればよかったのですが・・・
二個目はこの反省を活かして可愛く作ることができました!
具体的には、花弁の先っぽをちょっと切ってみました。

で、出来上がりはこちら
パールが入ると入らないと出全然違うのですね!

百日草

こっちは大きな失敗はありませんでした。
あえて言うなら、小さいお花は土台を初めから布でくるんだほうがよかったのでは・・・若干紙の部分が見えてしまうのが残念。。。
花弁いっぱいでぼってりした感じ。