デコパージュに挑戦☆

ちまたで話題のデコパージュ、やってみました!

NHKおはよう日本内の「まちかど情報室」か何かで紹介されていたのを見て、興味は持っていたもののなかなか始められなかったのですが、ついに手を出してしまいました・・・。
コレ絶対はまるわ―と思っていたので、しばらく近づかないようにしていたのですが。
ユザワヤでついついコーナーに立ち寄ってしまい、日ごろのいろいろから衝動買いしてしまいました〜

とりあえず買ったもの

とはいえ、計画していたわけではないので何を買えばよいかわからず。
とりあえず、

    • DecoPodgeのAllPurpose(「何でもしっかり貼れますよ」と書いてあったので)
    • 刷毛
    • ペーパーナプキンで雰囲気の似ているものを二種類
    • 紙製スクエアボックス

を購入。

まずは練習ということで〜♪

さっそく何か作ってみたく、練習用に買ったスクエアボックスにペタペタはってみました!

結構大きめのピースで貼りつけたのでどうかなーと思ったのですが、これはこれでなかなか。
ちょっと単調だったのでマスキングテープでリボンをかけた風にしてみました☆
これまたマスキングテープで作ったロゼッタは、こっちもやっぱり初めてでして、ちょっと形がよくないですね。。。
色も持ち合わせのテープが微妙な色合いのものしかなく;;
まあ、取り外ししやすいのが美点ですかね。もっときれいにできたら交換する予定です。
真ん中のうさぎさんはUVレジンで作ってます。

今後の課題

乾くのが遅い

乾くの遅いですね〜
なんか、カルトナージュ作ったときと感覚が似ているのですが、あっちは水ときしたボンドを使っていたからか、すぐに乾いた気がするのですが、今回は結構まだまだべたべたっとしています。
サイト等にはドライヤーで乾かしてもOKとあったので、今度試してみようかな〜

貼るもの、貼られるもののバリエーション

今回は練習用にボックスを買いましたが、できれば身の回りにあるもの、捨ててしまうようなものを使って使えるものを作りたいですね〜
みなさんどんなものを使ってどんなものを作っているのか、ちょっと調べてみて、いろいろバリエーションを増やしていきたいです。
特に、パッチワーク用の端切れがたくさんあるので、それを使って何かできないかな〜