レジンアクセサリーいろいろ

遅い夏休み二日目は、ちょっとたまっていたレジン素材を消費するべく、フェリシモで届いていたシリコン型にいろいろ封入してみました☆
フェリシモではじめ見かけた時はかなり衝撃的だったかわいいシリコン型も、小さいドライフラワー&押し花も、だいぶユザワヤなどでも見かけるようになりましたね〜
ついついいろいろ買っちゃいますね〜
そしてどんどんたまっていく。。。

ボタンのピアス

まずはピアスです。
というのも、ピアスホールをあけまして、やっと落ち着いてきたところなのですよね。
で、まあアクセをいろいろ作っている身としては、やっぱり自分で作ってみたい!!
衝動的に、身近なボタンをくっつけてみました。

黒いのと白いのと古金ッぽいもの。

カギのチャーム&ブローチ

フェリシモで来た型です。
こういう型ものはブローチが楽ちんですね!
後ろにピンを付けるだけなのです。


クリアカラーの粉

はじめて使ってみました!
なかなか扱いが難しいです・・・
というのも、半透明な感じにしたいなーと思っていて、初めの一個はうまくいったのですが、あとのは全然透明じゃない。
どうも、おっかなびっくりやったときのちょびっとの量がちょうどよかったらしいです。
そのあとはどんどん大胆にどばっと入れていたので、粉の量が多かったっぽいです・・・

バリの処理

コレ結構めんどくさくて大変ですね〜
前は爪を削るやすりで取っていたのですが、今回はそれだとなぜかうまくいかない…
なんでだろう?と思っていたら、どうもちょっと柔らかいレジンを使っていたようです。
こっちだと、やすりで削るよりもハサミやカッターでがりがり取ったほうがきれいに取れるようです。
忘れないうちにメモメモ〜

リングのペンダントトップ

こちらもフェリシモで来た型です。
届いた時は、ちょっとあんまりかわいくなくないコレ??と思ったのですが、作ってみると意外とかわいいですね!
見本ではリングの部分はビーズにしていたのですが、きらきらパウダーだけにしてみました。
なのであんまりリングっぽくはないかも?
好みの問題でしょうけど、私はこっちの方がさりげなくていい気がしました。よく見ると「あれ、リングかな?」くらいでちょうどいいというか。

透明ベースなので、ブローチにはしにくいですね。ピンが表から見えてしまうので・・・

あこがれのジグソー!

この型は、近所の手芸素材屋さんで買ったもの。
レジンの本でジグソー型のアクセパーツが載っていて、これは絶対作りたい!!と思っていたのでした。

クリアカラーの粉を使ったものと、ビーズを敷き詰めたものの二種。
曲線が多い分、バリ取りが大変です。
ちょっとさぼってます(どれもそうだけどwww)
どちらもブローチで。

ビーズの扱い

前にビーズを入れた時、全然かわいくならなかったのです。
なんでだろうなーと思っていたのですが、この間プロの人の作品を見ていて発見!

ビーズは横にしないとかわいくない!!

丸い輪の部分が見えてしまうとちょっとフジツボっぽくて気持ち悪いんですけど、横にするとかわいかったんですね!
特に、輪の部分の内側に色を塗ってあったりするビーズだと、横にしないとその色が見えないみたいです。
一つ賢くなりました♪