まあ決算発表を前に,同時にセールもやってたりして毎日忙しいわけだが.


ダイエー優勝セール、なぜか九州より関西好調
ダイエーが全国で展開中の福岡ダイエーホークスの「優勝セール」で、関西地区の売り上げが球団の本拠である九州地区を上回っいる。価格に敏感な土地柄に加えて、18年ぶりの阪神タイガース優勝の勢いが続くのか、伸び率トップも大阪市内の店。日本シリーズで激突するタイガースのおひざ元には負けられないダイエーは、5日から8日までのセール後半、九州地方にハッパをかける。

 初日の1日から3日間の既存店の売り上げは、九州が前年同期比3倍だったのに対して、関西は3.5倍。初日の売り上げトップも大阪市の「南港ATC店」で同8倍だった。同じ大阪市の「京橋店」なども、本拠地・福岡市の「ショッパーズ福岡店」(同5倍)に肩を並べた。

 関西はダイエー発祥の地で、球団も元は南海ホークスだが、過去の優勝セールでは、九州の売り上げが関西を上回っており、今回の現象はタイガースブームが反映していることは否定できない。ダイエーは、今後のセールに日本シリーズを応援する「ゴーゴー」をかけた「55円均一商品」などを追加するが、球団地元での売れ行きに気をもんでいる。

これはやっぱり球団移転に伴う批判があるからでは・・・ではなくて,単純に「猫も杓子もセール」状態になっていることの裏返し(9/30参照)がでてきただけだろう.競争は年々激化していくが,とりあえず九州全体の消費を押し上げる役には立っているみたいだな。こういう意味でも地域にスポーツが根付く意味は大きく.逆に巨人オーナー渡辺氏のかたくなな「外資もいかんが地域で持つのも地域の怪しげな勢力が入ってくるから絶対あかん」という意見に説得力は薄いようにおもわれ.結局巨人だって東京ドームでの癒着が明らかになったばっかりやん.

なんか頭の効率が悪いときは気分転換に限る,というわけで.

渋谷

京王の乗り場へはマークシティを通っていく.もうあれは3年も前になるのか,福岡にいた頃・・・某アパレルU社の面接にここを通ったな.転職しようと思って.福岡からはるばる日帰りでいったのだが,面接で文字通り「箸にも棒にも」状態となって,交通費の封筒だけを持ってすごすごと帰っていったのが昨日のようにフラッシュバックした.あれからいろいろ変わったようで実は何も進化していないのかもしれない.明日から想いを新たに.そう思いながら改札に急ぐ.U社の東京本部ももうココにはなく,時の速さを思う今日この頃.

杉並区南北バス「すぎ丸」

なんでか永福町に下りてしまったりしたんだが,永福町から高円寺側に抜けていくバスもなかなか.



すぎ丸」駅発の最終2030に乗客は数人.

すぎ丸」関連サイト http://www.yamada-hiroshi.com/sugimaru/ (杉並区長 山田氏)
           http://www62.tok2.com/home/yamatetsu/bus/zukan/sugimaru/sugimaru.html (やまてつ氏)
           http://www1.vecceed.ne.jp/~planning/project/traffic/report/020.html (検証:近未来交通地図)

とまあこんな道を走ってく.路線長4.0キロ,所要25分=表定速度9.6km/hもむべなるかな.普通乗用車でなんとか離合できる程度の道(一部区間除く)なんだが,路上駐車とかあったらかなり厳しいと思われる.実際にはそんなところでもタクシーが一台寝ていて,リエッセは時速1キロほどで抜けていったのだった.とりあえず・・・楽しい.路線が抜け道レベルの広さしかない(現に抜け道らしい)し,もっと狭いところはただの路地だ.しかもその路地はなんでそんなところにはいらなあかんのかなというような道にわざわざ突っ込んでいくのだ.かなり気に入ったぞすぎ丸.
 最近はやりのコミュニティバスだが,この路線はかなり実績を生んでいるみたいだ.浜田山発は結局乗客が10人を越えることはなかったが,阿佐ヶ谷から下ってくるほうは立席乗車だった.コミュニティバスなんだから採算性だけで語るべきではないと思うが(というか採算とれるなら民鉄にまかす方が),赤字垂れ流してなおかつなんでこんな経路的なバスよりよっぽどえらい.それにしても都内の南北方向の交通の便の悪さにはほとほと閉口する.外環も大事だが,環状7と環状8に鉄道(もしくは首都高+高速バス)をつくってくれんかのう.