スーパーあおき

sa-502005-08-29

天城越えを降りてくると、河津町河津桜とか名前はよく聞くのですが、車で数分も走ると何もなくなる小さな町です.そんな中にある殆ど唯一のようなスーパーがこのフードスーパーあおき.回りには小さな商店街とドラッグストア程度はあるのですが、ほぼ市場独占じゃないかなあ.

入り口を入ると自動ピアノの演奏がお出迎え.内装も、いやあ最近の地方のスーパーってきれいだなあ.
それはいいんですけどね、新鮮な野菜が籠もりになっているんですが、かなりプライスラインが高いんですよ.にんじんは3本で198円、長ネギ2本178円とか.入った左側にはすぐワインコーナー、よく見ていくと輸入食品とかも棚にぱらぱらと混じっています.ワゴンで見切られているのはフロリダ産の冷凍オレンジジュース.ちょっと高級感、こういうスーパーって増えてきたなあとか、うれしいようなしかし毎日買物するとなると不便な面もあるんじゃないかなあとか思うのです.客層はまるっきりこの辺の小商圏に徹している感じで、竹篭を背負ったおばあちゃんなんかが普通に買い物なんかしてます。

このスーパーあおきといえば、静岡県東部で最近急成長している高級スーパー、御殿場・熱海・三島にも店舗を構え、2006年度には東京の豊洲再開発地域にもキーテナントとして出店するようです.こんなにのどかな風景、そんな中に昔からあるスーパーでも今の流れの最先端につながっている訳です.考えて見ると地方のスーパーの方が競争の中で成長してるんですよねえ.
 

今日も海

朝のうちから東海岸R135を北上してゆきます。相変わらず海から切り立った断崖を縫うように国道が走り、ところどころに小さな集落や温泉や町が現れるといった感じなんですね.
しばらく走って熱川温泉.へえ、バナナワニ園ってここにあったのか.

半日ここでも泳ぎまくり.

だんだん波が高くなってきました.見上げると筋雲が伸びています。高い波にもまれて遊ぶ子供たちの声が高く消えてゆきます。
ふと振り返ると、クレーンに吊り上げられるアイスクリームクーラー.
海の家の撤収中でした。

夏が終わるーーーーーーー