雑記+備忘録

OS中心の技術情報と趣味について(最近は主に将棋)。備忘録なのでここに書かれたことを試すのは自己責任でお願いします。

将棋倶楽部24 中級への道(その7)

本記事の目的や目指すところはこちら(将棋倶楽部24 中級への道(その1) - 雑記&備忘録)をご参照ください。
目次はこちら(将棋倶楽部24 中級への道(その2) - 雑記&備忘録)をご参照ください。

勉強や実戦を重ねて、実戦での見え方が変化していきました。
それにつれ、Rも上がっていったように思えます。
その「見え方の変化」について記します。一応目指すところからするとこれが主眼です。
また思いついたら追加していきます。

 - 13〜14級時期
・囲い完成までは自分の手しか見ていない
・中盤も自分の攻めの狙いしか見ていない。相手の狙いは分からない
・第一感の手は5手ぐらい先まで読むものの、実際に指されてみると読みにない手を相手に指されて困ることが多い
・うっかりが多い。角筋から単純な金の横利きまでなぜかぽっかり抜ける

 - 低級中位安定時期
・うっかりは多少減ってきた
・囲い完成までに相手の手も見て、速攻をかけられそうな場合はこちらの手順を変えるようになった
・中盤は相手の狙いにも多少意識が行くようになった
・第一感の手以外も読むようになってきた。まだまだ実際に指されてみると読みにない手を相手に指されて困ることが多いが
・詰みがあるときは逃しにくくなってきた
・終盤逆転の攻防手を狙うようになってきた

 - 中級到達前後時期
・うっかりはだいぶ減ったが、まだまだある。これは性格だからやむなしと思うか
・「1.3 棋譜並べ」の効果で、序盤は相手の手に応じて形を変えられるようになった
・「寄せが見える本」の効果か、縛りを意識するようになった
・速度計算、詰み判断はうまくなってきた
・第一感の手が悪手であることが減った。思いつかずに仕方なく指す手が悪手であることが多い
・これまでは指し手を考えるのに夢中で頭に浮かばなかった「形成判断」をたまにする気になった
・5手先を読む手を複数用意して、その5手先の形が「その後こちらが有利か、手詰まりにならなさそうか」が何となく分かるようになった(おそらく実戦で負けまくった効果)
・クロノさん(24有段者)の実況と同じような言葉を独り言で(もしくは心中)発するようになった