「いう」と「ゆう」

「言う」の発音は、話し言葉ではどちらでも良い
(表記は「いう」のみ)
 
発端は、ここのページについた、「ゆう」という表記ミスを指摘するブコメ
確かにこれは少し恥ずかしいなと思いつつ、2chでよく「ゆう」表記がバカにされていることを思い出した。
 
自分の中では、友人間のメール中などでの「ゆう」表記は、「かわいいから」とか「堅い印象を与えないように」
あえて発音と同じく「ゆう」と書いているものだと思っていた。
また、そんな認識のなかで自分もメールでは「ゆう」と書くこともあった。「こうゆうのは?」とか「そーゆーなよ」とか。
 
なので正式であったりPublicな場での「ゆう」表記と違い、
メールなどでのそんな使われ方を叩くのはお門違いだと思っている。
まぁでも、「正しい日本語」とかを主張するひとはいつでもどこでもいるのであまり気にしない。
もちろん「ゆう」という表記は間違いだからね。間違ったことは言ってない。
 
しかしググると、「ゆう」という発音に関してもバカにされ、叩かれていて驚いた。
参考:ぺぺねた。 「言う」を「ゆう」って発音する人って何なの?
ただ、このスレでも結論としては発音はどちらでも良いが、表記は「いう」。
「ゆう」という発音は別に問題がないという流れであった。
(「ゆう」という発音を間違いだという指摘は「話し言葉と書き言葉を使い分けでき」ていないとも。)
  
ただ、こんな話題が出るということは、「ゆう」発音までもが間違いだと思っている人がいるということだ。
間違った覚え方をして「ゆう」と表記してしまうのはもちろん問題だが、
正しく使おうとするあまり、間違ってもいない使い方を間違いだと覚えてしまうことも問題だと思う。
 
以上!
 
−−−後記−−−
言うの発音については大辞林を見ました。
最初は正しいか正しくないかを調べて書こうと思ったんだけど、正しくない理由が出てこないので、こういう話題になりましたw
 
ちなみに「よい」と「いい」の違いについてTwitterで聞かれたんですが、
これは大辞林ではきちんと書かれていて、
「いい=形容詞「よい」の終止形「ヨイ」が 近世に「エイ」を経て転じたもの。
 話し言葉では終止・連体形のみに用いられる。」

とのことで「よい」が正式で話し言葉の終止・連帯形の場合は「いい」でも可、的な。
 
調べていて知ったんだけど「いわば」って「言わば」ではなく本来は「謂わば」なんだね。今は前者でも間違いではないらしいけど。

軸を持った流動的な生き方?

なんというか、せっかくの人生だし自分を大きく(?)して行きたいと思う。
最終的な図:


そして流動的に活動したい。流されるんじゃなくて、波に乗る感じ?w

でも軸を持たないとそれぞれを増やすだけで意味無いなーと
どれが自分なのかわかんなくなるしね。捕まえておく必要がある。

あ矢印一つ書き忘れた!><

なので軸を持ちつつ流動的に活動して、(人間的に?)大きくしていこうって言う話でした!


手書きアプリ:Sketch Pad
iPhoneはてなアプリから投稿

iPhoneのタッチパネル供給元の中国の工場で暴力的ストライキだそうで。

ソース:Apple's iPhone touchscreen supplier faces violent employee strike
工場で使う溶剤のヘキサンで死者が出てる問題とかあるらしい。
前にプロトタイプを紛失(流失だったか)して、従業員が自殺したのもこの会社とのこと。
工場の労働状況・低賃金問題などなど、現状を示している感が。

電子ブックを買えるリアル書店

参考:
http://d.hatena.ne.jp/suzuchu/20100109/1263026840
ハイブリッド本屋さん - るるむく日記

まず、本屋はかなり好きです。
利用する駅前にあるということもあって毎日寄ったり。
自分のまったく興味の無いコーナーでもなんとなく足を踏み入れると、いろんな発見があって楽しい。

Amazonも好きです。
オススメの本を紹介してくれるし、届けてくれるので楽ちん。プライムだし。

買う率は半々?
すぐ読みたいときは本屋で買ってくし、時間なかったり鞄が重かったりするとその場でAmazonに注文入れたりw

さらにKindleとかの電子ブックにもかなり興味が。

なので本屋で 本を購入/本をAmazonに注文/電子ブックで購入 の3つができればいいなーと。


←いろんな購入方法があるけどすべて書店から注文できるの図
本屋で気になった本を立ち読みして、
今読みたいってときはその本をレジに持ってく。
Amazonに注文したり、電子ブックで買うときは、
電器屋みたいなバーコード付きのカードを持ってく。
お金はそのときで、
レジ操作でAmazonの注文が完了したり、購入情報がKindleとかに届く。

本と電子ブックの同時購入で割引とか。

Amazonじゃなくても
配達に特化した取次(? ようは書店からの注文で個人宅に配達する会社)でもいいし。
書店がすべての購入の窓口になってくれればいいなーと。

そうなったら便利。