夏期講習最終日!!

暑い暑い夏期講習会も本日で最終日です。
毎日じっくり絵を描くのはなかなか疲れるし、体力も使います。
ちょっと疲れがでている生徒もいますが、集中力はこの講習会でだいぶ上がったと思います。


今週も各コースにわかれて課題がでています。


●Aコースのデッサンは牛骨や布の微妙な色の差が難しいので、質の差を意識して描き分けるのがポイントですね。



形やパースを根気よく直して少しずつよくなってきています。


●Bコースはいつもより少し低い台にモチーフがセットされているので、微妙なパースを合わせるのがポイントですね。
ボールが包まれたアルミホイルは一人一人にアルミホイルを配り、シワのできかたを観察しました。



●Cコースの平面構成はペリエ、飴玉、お花紙のほかに構成要素として「水滴のイメージ」があります。みんな苦戦していましが構成のキーとなる要素なので上手く使えると画面が強くなりますよ。






みんな夏期講習会で個人差はありますが確実にレベルアップしてます。
新たな課題も見つかったでしょう。
講評でのアドバイスなどを残りの夏休み中に自分なりに考えてまとめておくと、二学期がスタートしたときに更に力がつくはずです!!

是非やっておいてくださいね。
では、よい夏休みを〜!!!


田村