数学者の

森毅さんが自宅にて調理中大やけど負って重傷とのこと。体表30%火傷はかなり厳しいのではと思う。最悪の結果も已むなしかもしれない。
ただ、この事故ニュースのおかげで、高齢者の事故のうち、「やけど」がトップで高率であることを知りました。不覚にもいままで知りませんでした。
ある程度歳をとったら、ガス調理器は手放してしまって、炎の出ないIH調理器を使うよう心がけたほうが良いのかもしれません。もっとも、やけどはガス調理器だけが原因ではなくて、たとえば入浴中に誤って熱湯シャワーのバルブを開けてしまう、とか言うのもあるようですが。

日録

晴れ。猫魔で軽く運動してきました。本日は関東勢が多かったような気がします。アルツ磐梯側が大会開催で混雑しているから、こちら猫魔に切り替えて遊びに来られたのではないかと思いました。
明日は、アルツに行ってきます。ハーフパイプのファイナルがあります。早起きしないと駐車場の確保は難しそうです。
今日の猫魔。

リフト頂上駅から裏磐梯桧原湖一帯を見渡しました。はるか遠くに吾妻山系を望んでいます。そしてそのふもとの裏磐梯桧原湖湖面が全面凍結してまっ白くなっているのがわかります。
ちなみに手前のボーダーさんはたまたまファインダーに入っただけです。誰なのかはそんなの知るわけありません。
昼食はふもとのレストハウスで「桧原定食」を頼んでみました。おかずとして何がでてくるのかと思ってたら、桧原湖産ワカサギのフライでした。レモン汁をかけるなり、タルタルソースと和えるなりしていただきました。
あと、豚角煮と大根の煮物もありました。片栗粉ですこしとろみをつけているのが特徴かなと思いました。