Fedora Core 1 Available!

saiton2003-11-06

now being made available ということで Release Notes

Please be patient as mirrors update over the next 48 hours or so.

How To Download Updates によると Fedora Updates, Proposed Fedora Updates, Development Packages の 3つの directory がある。本家 ftp も未だ空っぽ。
Release Notes をサッと流し読むと夜中に yum update した Rawhide で入れ替えた logo や壁紙、Mozilla などで FC1 になっている模様。Opera 7.22 問題もあるので全入れ換えする予定。

yum update

yum から継続する場合の repository の設定例。という訳で iso は未入手だが、実質 FC1 になっているらしい自分の Main。

[fedora-core-1]
name=Fedora Core 1
baseurl=http://download.fedora.redhat.com/pub/fedora/linux/core/1/i386/os
gpgcheck=1

[fedore-core-1-updates]
name=Fedora Core 1 Updates
baseurl=http://download.fedora.redhat.com/pub/fedora/linux/core/updates/1
gpgcheck=1

昨日引用したように本家 SlashDot に付き合っていると一日終わってしまう。現時点で -1 まで読むと 502 も Fedora Core1 スレッドに記事がある。英語の実践的速読訓練には良いのかも。とりあえず Score 5 だけ読んでみるとか。
fedora-screenshots と見比べると、起動画面で詳細が隠れないのが違うなあ。

Opera 7.22 Win/Linux

こういうのをガス抜きというのか。"It's a minor security update. An announcement and changelog will be out tomorrow." by Rijk at opera.linux
ガスを抜き終えたので "This version has been removed from the server. We will wait a couple of more days before releasing Opera 7.22." とか言ってる人もいるが、より正確には

The ftp-server is used to distribute the installer to the mirrors before a release, but until a new version is announced on http://www.opera.com it is not offically released and so can be pulled. And that is what happened: Opera decided not to release build 3221 as 7.22.

by Rijk at opera.general

Hobbyist ですから

the first version of its hobbyist edition of Linux という表現、まそうでしょう。Laptop の方にも yum update してあげました。昨日書き忘れたけど、NASA の星の画像が壁紙用に追加されてます。それよりこれまでの背景画、花柄だったのね。

天長節 in 大正時代

FedoraOpera 騒ぎでうっかり忘れるとこだった。大正時代の祝日としての天皇誕生日(当時は天長節と呼んでいた)は 10月 31日です。
大正 2年にお触れが出て、本当の誕生日は 8月 31日だけどその頃は暑過ぎるので陽気の良い 2ヵ月後を天長節天皇誕生日の儀式をする日)にすると定めたのでした。
って事は、その時代は 10月 31日と 11月 3日で秋のゴールデンウイーク(!)だったのか、、。もちろん振替休日制度はなかったし、土曜も休みではなかったけどね(笑)。以上、情報源は当時の雑誌 at 古本屋です。
ついでにその時代の雑誌をぱらぱらめくってたら、最近話題の有栖川宮終焉の記事もあった。先に後継ぎの皇子をなくされた有栖川宮が病死し宮家がなくなってしまったというもの。亡くなる前に療養していたの場所の舞子という記述が少し気になる。
この舞子は塩沢石打インター近くの新潟県塩沢町の舞子だろうか、まさか琵琶湖畔の舞子?はたまた神戸の舞子?

canna setting

HOME キーから設定を呼び出して、辞書を追加。これでかなりマシになった。というか日本のディストリビューションではこのへんが親切に最初から設定されているのだろう。辞書をオンにするには矢印で選択して、スペースキーで○印を◎に変えます。一応全部二重丸にしておいたら快適。
ってこんな事も知らないでこれまでやってきたのです。というか、親切な国産ディストリビューションを使っていると知らずに済むという事。