春のアニメ祭り 第2弾

もう新作アニメは出尽くしたと思ってましたが、まだまだありました。
本当に嬉しい悲鳴が止みませんって。
宮城も良い土地になったもんだ…。

BLACK LAGOON #1「The Black Lagoon

サンデーGXに連載されている「ブラックラグーン」のアニメです。
この作品は単行本の1巻を買って読んでるんですが、映画的な台詞回しをマンガで使うのがどうも好きになれなくてそれ以降は手にしていませんでした。
でもアニメになると全く違いますね。
文として表現されるよりも、やっぱり言葉として表現された方がしっくり来ます。
つまり、映像の方が素直に作品のカッコ良さを楽しめたって事ですな。
そういう意味ではアニメで台詞に違和感のあった「ARIA」とは逆に位置する作品と言えるかもしれません。
地上波では地雷の新作アニメが多かったですけど、ようやく肌に合う作品が出てくれて嬉しいですよ。
これは文句無しに視聴継続といきましょうかね。

ザ・サード 〜蒼い瞳の少女〜 第1話「ソード・ダンサー」

こちらはWOWOWで放送開始された、富士見ファンタジア文庫原作のアニメです。
話を端的に表すと、かつての大戦で荒廃し、砂漠と化した世界で戦車に乗って旅するソード・ダンサーの少女の物語って事になるんですが…。


要は思いっきりメタルマックスなわけですね。


もうバリバリにインスパイアされまくってますな。
でも設定が良いお陰か、絵的にはなかなか良かったです。
見てて「もうこの調子でメタルマックスもアニメ化しちゃえ!」って思っちゃいましたからね。
ただその盛り上がりも前半のみで、後半に天然の変な青年が登場してからは何か萎えてしまいました。
だってあまりにも話に不釣合いなキャラでしたからね…。
これは性別が逆だったら許せたんですが、何か男が助けられる側だと面白くなくなります。
そういう展開にするなら、少女と戦車の気ままな旅として描いてくれた方が良かったと思うんですが…。
まぁ、とりあえず次回も見てみますか。




まぁ、そんな感じで今回は割かし感性に合う作品が多かったです。
他にも何か新作アニメが放送されたら、初回レビューを載せる予定なんでご期待ください。
…って言っても、もう無いだろうけどねぇ。

おまけ

お堅い話は抜きにしよう。
例えば道端に1万円札が落ちていたとする。
法律だとか、警察への届出の義務とか、良心の呵責だとかも関係無かった場合、あんたはそれを拾うか?
答えはおそらくYESだろう。
オレが言いたいのはそれと同じなんだ。
世の中にタダ同然で垂れ流されている物を拾い集めて何が悪い?
オレは「あの時ああしておけば良かった」と、ジジイになってから後悔するのが嫌なだけなのさ。
解かるかい?
ドゥー・ユー・アンダスタン?
…オーケィ、それならこいつを見てもらおうか。

あなたは 65.8%
アニメに汚染されています。


かなり危ないです。背中を押されたらあっという間に落ちていきます。
もし周りに悪友がいるのなら、すぐに手を切るべきでしょう。
自分のWebサイトがあるのなら閉鎖すればまだ間に合うかも知れません。
これ以上踏み込むと後戻りは絶対に出来ません。
というか、後戻りするには相当な訓練が必要でしょう。
人間としての尊厳をまだ持っているのなら今しかありません。


…うん、試しにやってみた「アニメ汚染度チェック」はこういう結果になってしまったんだ。
すまない。(´・ω・`)
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。
でもこの結果を見たとき、君はきっと言葉では言い表せない「ときめき」みたいなものを感じてくれたと思う。
殺伐とした世の中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい。
そう思ってあえてこの結果を載せたんだ。
それじゃ、コメントを聞こうか。


…って言うか、本当に勝手に放送されてるアニメを見て何が悪いんだよ!!


オレはただ
カウボーイビバップの二の舞を踏みたくない
だけだっての!*1


そういうわけで、面白い物は面白いのでアニメは見続けます。
皆さんも心の中の芯だけは折らないように気をつけましょうね。


アニメ汚染度チェック!

*1:渡辺信一郎が監督した伝説的なハードボイルド・アニメ。これを見てそのカッコ良さに多大な影響を受けたが、地上波での放送をほとんど撮り逃し、WOWOWでの完全版放送も半ばから気付いて撮り始めたという苦い過去も持っている。その悔しさからオレは「新作アニメはどんな物でも初回の1話は見る」というポリシーを持つようになった。ちなみにビバップで唯一DVD化されていない「よせあつめブルース」をまだビデオに残しているのだけはちょっと自慢だったりする。

今日のお仕事

TCボード*1の切断中、バトン大の端材が2本出来てしまいました。
それを見てある事を思いつきます。
まず、それぞれの手に端材を持って構え、そして…


オレ:見て見て、灼熱真紅の型*2
遠藤:おお、そう来るとは思わなかった。


以上、一発芸でした。
ちなみに普段はちゃんと仕事をしてるので誤解の無いように。

*1:別名ポリエステルプリミックス。京セラケミカル製の材料で、コンクリート板のような見た目をしている。主に絶縁材として使用されているが、受注生産品なので注文してから1ヶ月程経たないと届かない上に、値段も高い。切断すると粉が出るのでマスクは必需品。

*2:仮面ライダー響鬼が「響鬼紅」に変身した時に使う必殺の音撃型。音撃鼓が無くても魔化魍を葬れるが、その分修行を積まないと使用できない。主に夏の等身大魔化魍戦で使用された。

今日のお仕事 おまけ

椅子に座ってヘリサートを入れていたら、パートの伊藤さんに別人と間違われました。
何でも、髪を切った所為で後姿がオレだと分からなかったんだそうです。


伊藤:「いや、本当に別人みたいだったから…。また新人さんが入ったのかと思った」
オレ:「…確かに髪は切り過ぎましたけど、我々は1年以上一緒に仕事してきた仲じゃないですか! 気付かないなんて酷ぇっすよ!! しかも初お披露目は昨日だったじゃないですか!」


…どうやらよっぽど見た目が変わったらしいですね、オレは。
部長が帰ってくるのが尚更楽しみになりましたよ。