ABEMAトーナメント2024ドラフト会議、羽生九段の行方の話

(行方は「なめかた」ではなく「ゆくえ」になります)

 

ABEMAトーナメント2024のドラフト会議が4/27に放送される。
チーム戦となった第3回大会以降、羽生九段が「指名される側」に回るのは今大会が初めてであり、当記事では「1巡目指名で羽生九段がどれだけ指名されそうか」を予想してみる。
2巡目など予想するだけ野暮である。必ず1巡目で指名される。

 


■羽生九段を指名しそうなリーダー
菅井八段、中村太地八段、豊島九段、広瀬九段、永瀬九段

 

・菅井八段、豊島九段は以前の大会で実績のある関東所属ベテランの指名を行った経験がある。
・中村八段は以前指名された縁もあり、同じ関東所属。指名の可能性は高いと考える。
・広瀬九段は過去には独自性重視の指名が多いが、基本的に競合を厭わず強いチームを作る傾向がありベテランの指名も嫌がっていなさそう。
・永瀬九段といえば藤井七段(当時)を指名した印象が強い。これまで基本的には若手の指名が多かったが、基本姿勢として強い棋士の指名を優先しており羽生九段の指名の可能性は十分と考える。

 


■羽生九段を指名しなそうなリーダー
渡辺九段、斎藤八段

 

・渡辺九段は羽生九段に対しては好敵手としてライバル心が強そうに感じられ、またベテランの指名歴がなく若手主体のチームを考えていそう。
・斎藤八段は既にドラフト会議に向けたインタビュー動画を見てしまい、一本釣りになりそうという内容から羽生九段の指名は無さそう。

 


■どちらとも言えない
藤井八冠、佐藤天彦九段、佐々木八段、稲葉八段

 

・藤井八冠が羽生九段を指名したら、それは第3回大会で惜しくも実現しなかったドリームチームとなる。地元優先のチームを組みそうで、指名の可能性は低いと思われるが、毎年指名の傾向をガラっと変えている点もあり、個人的には是非競合覚悟で指名してほしい。
佐藤天彦九段は毎年独自路線の指名かつ、若手主体。ただ近年振り飛車主体でファンを楽しませているキャラクター性から、チーム作りもファンを沸かせる方針かもしれない。
・佐々木八段は若手棋士との広い付き合いが指名にも影響すると思われるが、地域対抗戦で同じチームだった羽生九段の活躍ぶりが頭にあり指名する展開は十分考えられる。
・稲葉八段はインタビュー動画を見るまでは指名しなそうと思っていたが、実績のあるベテランの指名を匂わせる内容だったので指名もあるかも。ただ関東所属棋士の指名歴は少ない。

 


上記のように予想してみた。
2023年の羽生九段がフィッシャーでどれだけ活躍したかは全リーダーが知るところだし、過去最大級の競合が発生しても不思議は無いと思っている。
ドラフト当日が楽しみだ。

 

 

 

以上です。

光回線が死んでいて引っ越し直後の人みたいになっている話と、明石海峡公園の写真

1週間ほど前に、光ネット回線の契約業者からレンタルユースしているONUが故障して、ネット難民になっている。

 

モバイル回線はそこまで通信データ量の多くない契約にしているので、当然光回線の代用など務まるわけもなく・・
Amazonプライムビデオも、Youtubeも、ABEMAも、NHK+も、映像コンテンツに関するサービスはほぼ見られていないので、とても不便だ。

 

業者には連絡済みで、機器交換を含めた復旧の日程は決まっているのだが、2週間近く光回線のない生活を送ることになってしまい、引っ越し直後の生活はこんな感じだったかと、思い出すばかりである。

 

これを機に、触るソシャゲを減らした。

 


3/29~3/31は法事のため帰省していた。
これがなければ光回線の復旧は1週間早かったのだが、予定だったため仕方なかった。

 

法事後に淡路島で1泊し、実家への帰りに寄った明石海峡公園の写真をいくつか。
色とりどりのチューリップが綺麗に植えられていて、立派な公園だった。

 

 

軽装で帰省したかったので主力のデジカメ(DMC-G7)を留守番にさせて久々にDSC-RX100を持ってきたのだが、こんな綺麗な場所に来るのであればDMC-G7を持ってくるんだった。

 

今年は桜の開花が全国的に遅かったが、この土日の気温上昇で一気に開花したことだろう。


以上です。

ランニング経過報告(24年2月)

更新の方、サボっておりました。

 

 

2月後半は雨が続いたり体調を崩していたりでだいぶ走れなかった。

 

■体重(去年健康診断測定時:61.4kg、今年の目標60.6kg)

62.8kg→63.6kg(1/31測定→2/29測定)

順調に膨らんでいます。

 

■ランニング内容

特に変更なし。

 

 

以上です。

『スペードのQ』考察のnoteを読んで「S県月宮」を思い出した話

リリースから随分経つので今更だけど、noteを漁っていたらミリシタの『スペードのQ』の歌詞の元ネタについて解説しているnoteを見つけた。

 

 note.com

 

元ネタと見られる『スペードの女王』はプーシキン作の短編小説および、それを元にしてチャイコフスキーが作曲したオペラ『スペードの女王(Pique Dame Op. 68)』。

詳しい内容は上記のnoteを見て頂くとして、やはりヤンデレものといえば前世の設定が足されると納得感が出るなぁということを読んでいて思い、なぜかと考えた結果、「S県月宮」のせいじゃんと思い至った。

 

 dic.nicovideo.jp

 

ヤンデレ」の定義自体には前世云々は無いと思うのだが、どうも自分にとってヤンデレの中で一番心に迫ってくる系統は「前世からの約束の押し売り」になっているようだった。
ただ強く理不尽に好き、というだけでなく、そこに原動力として神秘的なパワーが欲しい、ということだと整理している。

そういう強烈な印象を自分に植え付けたのが「S県月宮」で、MMORPG発祥の怪談話として今なお残る伝説だと思う。


S県月宮」の話がしたかっただけなのと、『スペードのQ』はいいぞ、という話。

 

www.youtube.com

お気に入りのファンメイドMVです


以上です。

ランニング経過報告(24年1月)

寒いのでサボりがち。

 

1/31は帰宅してトレーニングウェアに着替えるところまでやったのに、外に出たら雨が降っててェ・・全然動けなくてェ・・

 

■体重(去年健康診断測定時:61.4kg、今年の目標60.6kg)

62.5kg→62.8kg(12/28測定→1/31測定)

正月やら不可避の新年会やらがあってこれなら・・

 

■ランニング内容

特に変更なし。

 

 

以上です。

シャトルシェフを買ってみた話

少し前から興味があったシャトルシェフを買ってみた。

 

二重構造になった鍋のような調理器具で、外側の保温容器がクソデカ魔法瓶のようなものになっている。

沸騰まで加熱した調理鍋を保温容器に入れて蓋をすることで高い温度をキープできるので、長時間とろ火をキープするような類の料理を省エネで作ることができるらしい。

 

初陣は肉じゃがか豚汁にしようと思って食材の都合で豚汁になったのだが、鍋を沸騰させて味付けを済ませ、保温容器に移して1時間ほど放置して出してみたら思った以上にしっかり具材に熱が通っていて、これは結構良い調理器具かもしれないと思っている。

 

 

うちのキッチンはコンロが1個しかないので、シャトルシェフを2つ目のコンロにするような使い方ができないかと考えている。

例えばシャトルシェフでパスタの麺を茹でている間にコンロでソースを作るとか・・

思いついたことを色々試してみたい。

 

 

以上です。

ランニングと遅発性筋肉痛の話

 gigazine.net

 

上記より引用:


幸いなことに、遅発性筋肉痛を引き起こすような運動には、筋細胞はあっという間に適応し、その運動のインターバルがおよそ2週間以内なのであれば、次に同じ運動をするときの筋肉痛は激減します。「ハイキングに行く」や「ハーフマラソンを走る」といった目標に向けてトレーニングする場合、筋肉は遅発性筋肉痛を予防するかのようにどんどんと適応してきます。そして運動による疲労感が減ると、運動はどんどん楽しいものになり、日課や習慣として継続しやすいものになっていきます。

 

「体が慣れる」ということなのか、継続的にランニングをすることで苦痛が和らぐ、という感覚は実際にあるので納得する記事だった。

「慣れる」と「継続する」はどちらが鶏で卵か分からないが、運動を継続するためには運動自体をなるべく楽にすることが重要だと思う。
ランニングではしっかりクッション性のあるランニングシューズを履く、今の時期だとしっかり防寒装備で走る、がマストだと感じている。

また、連休でサボるような時は2週間を目安にして間を開けすぎない事も意識しようと思った。


以上です。