小田原城下にて

中学の頃の友達に小田原で偶然にも会いました。
この友人は、小学生以来の友人です。
ただ、中学2年の夏前くらいでしょうか・・・
本当に下らないことが原因で喧嘩をしました。
そして、それ以来卒業まで一切口をききませんでした・・・
そして、彼とは会うことはなく彼は引っ越しました。
そして、久しぶりに再会してお互いにあの頃の話をしました。
そう・・・ただ「ゴメン」の一言が言えなかったためにすれ違ってしまった訳です。
この一言って言うのって非常に難しいですよね・・・今考えると・・・
本当に人と人の関係なんて本当に細い糸で繋がっているわけですよ・・・
うまく手繰り寄せないと切れてしまう・・・
強すぎても弱すぎてもダメ・・・非常に難しいわけですね・・・
本当に下らないことでも、こんな風に大きくなったりもします・・・
「ゴメン」という一言は、自分の本当に好きな人に「好き」ということなみに勇気がいることなんだなぁ〜って最近思います・・・

連休の終わり

僕の会社は、会社全体で有給をとる日が何日かあります。
それが昨日の22日でした。
つまり、4連休だったわけですね・・・
半分は撮影地を巡りましたね〜


アンさんと行ったパンフ撮影地です・・・
次に行くときは、僕の地元の駅集合はやめて、違うところにしよう・・・
オープンスタジオ探しに行くにしても、諏訪に行くにしても・・・
富士山は壮大でしたね〜
ちなみに、クロスさんと行ったときに実はかなり近くを通っていたことに気づきましたw

都電荒川線です。
早稲田の街から走っています。
この辺はまさに都の西北早稲田の森に・・・って感じの土地です。
このような下町風情のところにも東京の良さがあります。
新宿や渋谷、原宿みたいなところも東京なら、秋葉原みたいに電脳都市も東京・・・
そして、この下町風情もまた東京なんですね〜

大甲子園

最近はまっている漫画です。
要はドカベンこと山田太郎が3年生の夏の甲子園を戦う話です。
この漫画も面白いですね〜
殿馬みたいに秘打なんて出来ないし・・・
岩鬼みたいに悪球打ちって・・・
青田高校の中西球道なんて、160キロを超えるストレートを投げますから・・・
こんな非現実的なところが面白いんでしょうね〜